ドライブ

 

 あの日の来橋教授の講義には、ジョーも島も衝撃を受けたと言っていた。

 祥華なんて憤慨していたようだった。


 何度も言うが、俺ははっきり言って野球しかして来なかった。

 だから来橋教授の理不尽な話にも、頭の中が未熟過ぎてショックを受けるほどの大人でさえなかった。


 ネットワークの悪魔と言われても、サイバー犯罪対策室が、コンピュータ犯罪の進歩に付いていけないと言われても……ましてや労災隠しとか、派閥の足の引っ張り合いとか言われても、まったくもってピンと来ない。


 ただ、警察に対しての嫌悪感はあった。

 

『 〜 警察社会は “ 手柄を上げる ” 事が至上命題であり、警察組織の中で “ 防犯 ” や “ 地域住民の安全 ” の優先順位は決して高くない。警察組織は、上司(キャリア)の株を上げる事こそが使命であり、上司に恥をかかせない事が最も重要なミッションである 〜 』


 あの言葉を法曹界のスペシャリストが、マジで断言するのか。

 そこまで権力にひれ伏さなければ、生きていけないのか。


 上司に恥をかかせない事が、部下として大事な役割なのは分かる…がもっと大事なのは、現場を知らない上司に間違った判断をさせない事こそが、部下の一番重要な務めじゃないのか…なんて考えたりしていた。


 ・・・


 ふとゾウアザラシを思った。

 

 甲子園がフイになろうが、仲間たちを失望させようが、そんな事はまったく眼中になく、ただただヒロの妹を守ろうとしていた不器用な男。



 弱い者に寄り添う。


 それが権力つよい者の使命。


 俺は何となくそう思っていた。


 

 

「気晴らしに絶叫マシンにでも行くか ?」


 祥華が来橋教授の話に落ち込んでいたので、俺の高校時代を思い出して誘ってみた。


 しかし祥華は、俺から誘われるのを待っていたようだった。


「それより貴さんの運転でドライブがしたい。いい ?」 


 ・・・でたっ


 ・・・だめ ? じゃなくって、いい ? 


「・・・いいよ」



 俺は天野教授から車のキーを預かっていた。

 メルセデス・AMGとかいうゴッツイ外車の鍵。

 今どきフェンダーミラーのクラッシックカーみたいに古いヤツだった。


 天野教授は長年、そんな車を所有しておいて、ふだんはスズキのジムニーに乗っている。

 だんだんデカい車に乗るのが億劫になって来たらしい。

 だから時々、AMGのエンジンを回して欲しいと言って、俺にキーを渡した。


 祥華とは護衛係以来、何となく付き合うようになっていた。

 島の話だと大学では公認カップルになっているらしい。

 と言っても大したデートもしていないが・・・


 それにしても、何故こんなお嬢様がいつも俺と一緒にいるのかは謎でしかない。

 きっと “ 何かと便利だから ” って事なんだろう。

 要するにボディガードをずっと継続しているようなものだが、俺も特に嫌でもなかった。


 意外と気が合う。

 お互いに物珍しい存在だっただけかも知れないが、まあそんなのも悪くはない。

 

 なんて思いながら、実は祥華とのドライブに結構舞い上がっていた。


 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る