お辞儀するストレート

 

 後ろから肩を叩かれた。


「いい判断だった。結果なんて気にするな」


「・・・そうか」


 顔をあげると、水野はすでに背中を見せてショートポジションに向かっていた。



 大沢が俺の腕を引っ張りあげた。


「攻めの姿勢が1番。いい走塁だった」 


「・・・そうか」


 大沢が白い歯を見せて、キャッチャーボックスに向かった。



「次の打席で、お前が試合を決めればいい」


「そうか ?」


 西崎が俺のグラブを放ってよこした。


 ・・・俺に次があるのか ?



「シモの爆走で、トーヤにも火が点いたよ」 


 ヒロが、マウンドに向かう西崎の背中に顎をしゃくった。


「・・・そうか」



 コータもリキも、ファーストの守備に入る東山も…みんなが俺に笑顔を向けている。


 ・・・思いやりの嵐か


 俺は自己嫌悪を抑え込んで外野へ向かった。


 ライトの守備位置に向かう俺に、ジョーと島が並んで来た。


「いいチームだったな」


 ジョーがしみじみと言う。


「これで終わりみたいな言い方じゃん。俺は決勝に行く気満々だぜ」


 島が笑顔を弾かせて、俺とジョーの腹にパンチを繰り出すとレフトの守備位置へ駆けて行った。


「まあ、何にしろ。トーヤと名峰のクリーンアップの対決を同じグランドで体感出来る。とりあえず、そのシュチエーションを楽しもう」


 ジョーがそう言って、離れて行った。


 ・・・そうだよな


 俺は西崎の投球練習を眺めながら、もう一度気を引き締め直した。


 ・・・アゴがイテー


 アゴ先に触れた指先に血が付いた。

 ヘッドスライディングで、アゴを擦り剥いていた。


 このあたりの野球センスが、俺の限界を物語っているかもな。


 ・・・たぶん、あの場面


 アイツらならみんな、島のヒットでホームインしちゃうんだろうな。

 必死のヘッドスライディングで、グランドにアゴを打ちつけるヤツなんていないだろう。

 こんな俺が、そんな奴らとずっと一緒にやって来れた。



 ジョーの言う通りだ。

 

 2点ビハインドの 9回表。


 この場所で球界最高峰の対決が見られる。


 ・・・俺も必死に野球を楽しもう


 


 “ ズダンッ ”


 紀尾井への初球。


 155キロが外角高めギリギリに決まった。



 2球目。


 内角高めギリギリの156キロで、紀尾井を簡単に追い込んだ。


 ・・・いいコントロールだ


 西崎には、気負いも気の緩みも全くなさそうだった。

 ただ、大沢の構えるミット一点に集中している。



 3球目。


 内角低め。


 156キロ。


 紀尾井がうまくバットを合わせた。


 タイミングはドンピシャッだった 。


 完璧なバッティングに見えた。


 しかし打球は・・・


 俺は 5メートルほど前進して、平凡なフライをランニングキャッチした。


 名峰の3番バッターを簡単に打ち取った。


 ワンアウト。



 西崎の剛球は飛ばない。


 俺は大学時代、西崎の全力投球が外野手の頭を越えたのを一度も見ていない。


 本人はノビのないストレートを恥じ、大学2年の時に改善しようとしていた。

 それをヒロと大沢が止めた。

 西崎のストレートはお辞儀する。


 理屈で考えると、お辞儀するストレートはジャストミートすればよく飛ぶはずだ。

 しかし世の中には、お辞儀したまま160キロ近いボールを投げる投手なんて西崎以外にいない。

 バッターはどうしてもボールの上っ面を叩いてしまう。

 西崎の、バットを押さえつけて来るような剛球を攻略出来たら、恐らく他のピッチャーの速球が打てなくなる。

 150キロを越えるボールに対応する一流打者は、目と手の協応動作を反応で捉えるトレーニングを積み重ねているから、一般的でない160キロ近い剛球には反応出来ないのだ。



 4番の太刀川が、外角低めの156キロをフルスイングで叩いた。


 ピッチャー強襲。


 しかし西崎がこれを余裕でキャッチした。

 たぶん、見た目ほどの打球速度もなかったはずだ。


 これでツーアウト。


 紀尾井きおい湧大ゆうだい太刀川たちかわしん

 この二人はのちに西崎のチームメイトとなり、常勝マトリックスの主力となる。


 今思えば、贅沢な対決を外野から見物していたものだ。


 そして・・・


 最も贅沢な対決。

 


『5番、センター葛城』


 この国民的英雄は、その後も英雄であり続ける。

 マトリックスの主砲として3度の三冠王を始め、数々のプロ野球記録を塗り替える。


 しかし、マウンド上の男はそれに勝る天才だった。


 西崎は葛城に対して、159キロを内角高めに 3球続けた。


 行き当たりばったりの天才はノビのないストレートで、ボール捌きの天才を三球三振に打ち取ったのだ。


 ・・・さっすが


 マウンドの西崎が、駆けつけたコータと並んでボディビルダーの決めポーズをしていた。


 ・・・



 さあ、いよいよラストだ。



『名峰大学の選手の交代をお知らせします。ピッチャー、陣内に代わりまして北見』



 ・・・いよいよだ

 


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る