ドキュメンタリー

 

「シモさんはキャプテンが何故、氷の貴公子って呼ばれるようになったか、知ってますか ?」


 凌が俺の顔を覗き込むようにして言った。


「・・・常に冷静沈着で決してミスをしないからじゃないのか ?」


「今じゃ、みんなそう思っているみたいですね。しかもその言葉にも尊敬とか憧れみたいなものが含まれてる」


「違うのか ?」


「はい。呼ばれ始めた当初は、悪意しか含まれてませんでした」


「当初って ?」


「4年前のドラフトです」


「水野がブルーベイズの1位指名を蹴ったから ?」


「そうです・・・よっしゃー !」


 凌が拳を振り上げた。

 ヒロが散々粘っていた嘉村から、三振を奪った。


「葛城のスーパープレーとキャプテンのエラー、こういう悪い流れの時のヒロさんって、ヤバいくらい凄いですよね。めっちゃ暑くなって来たんで、さすがにちょっと心配ですけど・・・」


 凌がそう言いながら、一塁後方に目をやった。


 一塁後方・・・ブルペンでは三枝も準備を始めていた。

 大石は一度肩を作り終えたのか、今は三枝の投球を見ている。


 今日はヒロ〜三枝の継投予定。

 そして明日決勝の先発予定が西崎。

 しかし、今日負けたら明日はない。当然南洋の四本柱は臨戦態勢だ。



 6回、ノーアウト一塁で打順が1番の嘉村に還った場面での三振。

 さすがヒロ。


 気温33℃ 湿度51%


 どっちも急上昇。


 ヒロの味方であるはずの湿度も、こうなると両刃の剣になる。


 たぶん低湿度で苦しみ、初回からアドレナリン全開になったはず。

 ピッチャーは立ち上がりに苦しむと、アドレナリンが大量に分泌され、集中力が異常に高まる。

 脂肪燃焼や代謝も促され体温が急上昇する。

 そして、通常の何倍もの体力を消耗するのだ。


 その状況の中、気温湿度の急上昇。

 相手は名峰。

 さすがのヒロも疲労困憊であろう。



 ワンアウト一塁。


 バッターは、2番福田。



「しかしあの時、水野はドラフト前からプロ入りの意志なしって言ってたよな ?」


「そうです。あの時はすでに行く大学も内定してました。南洋じゃなかったですけど」


「じゃあ、ドラフトで強行指名したブルーベイズが悪ぃーじゃん」


「常識ではそうですよね。でもマスコミが感動的なドラマを演出したんです」


「ドラマ ?」


「ドキュメンタリードラマです。当時、ブルーベイズのスカウト部長だった、伝説のスカウトマンが水野薫を獲得する為に乗り出したんです。それを密着取材で追ったドキュメンタリーが大評判、すごい視聴率だったそうです」


「水野は堪らんな」


「伝説のスカウトマンがあの手この手でキャプテンに接触しようとするのですが、キャプテンは交渉を一切受け付けませんでした」


「まあ、水野ならそうだわな」


「そのスカウト部長、ドキュメンタリーで “ プロのスカウトマンとして職をかけても ” なんて言っちゃってて・・・」


「結局、辞める事になったとか ?」


「はい、陣内じんのうちスカウト部長は、あの後球団を去る事になりました」

 

 ・・・じんのうち !

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る