まかの喧嘩

 ピピンがまか

 おでんwikiより





 勧誘スレッド

 No.1名前:Atrocious 2005/07/27(水) 04:34

 今回は隠しHPの勧誘に来ました。


 今回勧誘の標的としているのが、


 200ppm

 Albatros

 ピピン

 Lobelt

 DQNヒットマン


 以上の方々です。


 良い返事をお待ちしています。

 No.2名前:Atrocious 2005/07/27(水) 05:20

 ちなみに、

 隠しHPのMemberは、


「喧嘩師ブログ」の更新が出来ます。


 喧嘩師ブログ

 http://kenkasiblog.blog17.fc2.com/

 No.3名前:DQNヒットマン 2005/07/27(水) 11:28

 勧誘の際には、そのサイトの特色などを記載したほうが効果的かと思いますけど。


 ・隠しサイトである

 ・喧嘩師ブログがあり、更新可能


 これだけではイマイチ魅力に欠ける、というのが個人的な感想です。

 No.4名前:ピピン 2005/07/27(水) 11:29

 なんだこれ

 No.5名前:Atrocious 2005/07/27(水) 13:59

 >>3

 その他にも、

 いる喧嘩師のレベルは高いし、

 掲示板が二つあるよ。

 まぁどちらか所属したほうにしか

 書き込みできないけどね。

 No.6名前:Atrocious 2005/07/27(水) 15:15

 >>5

 もちろん喧嘩掲示板 が二つある。

 No.7名前:ピピン 2005/07/27(水) 20:04

 レベルがたかい・・・か。

 それは俺たちと比べてって事?

 君と比べてって事?

 No.8名前:Atrocious 2005/07/27(水) 20:49

 >>7

 平均的に、です。


 君達と比べると大体同じくらいです。

 勿論、君達より強い人も居ますがね。

 No.9名前:ピピン 2005/07/27(水) 23:14

 おいおいDQNヒットマン


 同じくらいなんて言われてるぜ?

 さらにはそれに飽きたらず強い人まで

 いるとさ。じゃその強い人を

 連れてきてくれよ。

 No.10名前:Lobelt 2005/07/27(水) 23:19

 馬鹿がまた一人、やってきた様ですね。

 ああ、そうですよ。貴方のコトです、即ち⇒ピピン

 No.11名前:削除 2005/07/28(木) 00:01

 投稿者により削除されました

 No.12名前:Atrocious 2005/07/28(木) 00:08

 >>9

 ん?

 誰より強い人を連れてくるの?


 連れてきたらどうする気だよ?w

 まさか喧嘩するんじゃないだろうなw

 No.13名前:Lobelt 2005/07/28(木) 00:28

 ”馬鹿そうな方”これが多いですね、この掲示板は。特定外の方を除けば略之に合致しますね。

 No.14名前:ピピン 2005/07/28(木) 00:42

 >>10 なにが?説明してもらえるかな?DQNヒットマンに

 負けちゃった人^^


 >>12 話の流れ読んでました?

 >勿論、君達より強い人も居ますがね。

 この流れから強い人連れてきてって言ったんだよ?

 言い切ったよな?いるって。

 だって行ったはいいけど雑魚ばかりでしたじゃ

 洒落にならんしなぁ?


 No.15名前:ピピン 2005/07/28(木) 00:57

 あと馬鹿のLobeltチャンに助言ね^^


「特定外」←こんな言葉ありません。

 そもそも特定という意味が限定を意味するのにw

 その外って事は多数を意味するんだぞ?

 その多数を除けば?おいおいおまえ頭大丈夫か?

 多数を除いて”馬鹿そうな方”これが多い

 これ如何にw

 特定の方を除けばだろ?クスクス

 No.16名前:ピピン 2005/07/28(木) 01:01

 少し訂正


「特定外」←こんな言葉ありません。×


「特定外」の言葉の使い方間違ってますよ。○

 No.17名前:Lobelt 2005/07/28(木) 01:17

 ああ、非常に萎えるレスをありがとう御座います。ピピンさん。ドラクエⅤの雑魚兵でしたよね?雑魚らしく敗北する姿が目に見えてますよ。


 >>なにが?説明してもらえるかな?DQNヒットマンに負けちゃった人^^

 それが、何でしょう?貴方がヒットマンさんと互角に渡り合う者・若しくはそれ以上の実力をお持ちならその言葉を悔しながらも噛み締めますけども、雑魚に値する人間にそれを言われても、事実を肯定しただけとしか思えませんが。

 別に私が貴方に劣ってる訳でもありませんしね?


 >>特定の方を除けばだろ?クスクス

 ああ、その様で。指摘ありがとうございます。

 >>特定外の方は略之に合致しますね。

 ↑これに訂正願いますか。

 で、言葉のミスは良いですから本質的な内容に反論してもらいましょうか。

 >>おいおいDQNヒットマン

 >>同じくらいなんて言われてるぜ?

 >>さらにはそれに飽きたらず強い人まで

 >>いるとさ。じゃその強い人を

 >>連れてきてくれよ。

 この書き込みについて。明らかにオカシイですね。

 まずは

 >>おいおいDQNヒットマン

 >>同じくらいなんて言われてるぜ?

 これについて。いつ「ヒットマンさんに限定」されたんですか?されてません、よね?

 然し貴方はヒットマンさんを限定にしたと捉え、レスをして居る。これは国語が出来ない馬鹿の極み的発言と見受けられました。

 A(略さんは

 >>平均的に、です。

 >>君達と比べると大体同じくらいです。

 と、平均的にと述べてる所からして比較してる対象は”数人”であるコトを定かにしている。

 ヒットマンさんが限定されていると示唆されてる文章でもあるのでしょうか?


 ああ、貴方の深い溝はそこが見えませんよ…

 No.18名前:Lobelt 2005/07/28(木) 01:20

 少し訂正


「特定外」←こんな言葉ありません。×


「特定外」の言葉の使い方間違ってますよ。○


 ↑これについて。

 明らかに”少し”では無いですね。特定外

 前者←この言葉自体の否定

 後者←言葉の使い方についての指摘


 全くベツモノなのですが?どうしますか?この点については。

 人のミスを棚に上げてる場合ですか?

 No.19名前:ピピン 2005/07/28(木) 02:11

 >ドラクエⅤの雑魚兵でしたよね?


 しりません^^


 >それが、何でしょう?貴方がヒットマンさんと互角に渡り合う者・若しくはそれ以上の実力をお持ちならその言葉を悔しながらも噛み締めますけども、雑魚に値する人間にそれを言われても、事実を肯定しただけとしか思えませんが。

 別に私が貴方に劣ってる訳でもありませんしね?


 なんでしょう?( ´,_ゝ`)プッ

 事実の提示・・・ですよ?

 それ以上に何か知りたいのですか?

 劣ってるだとかなんですか?まさかDQNヒットマンに

 負けた事にコンプレックスを?

 だた俺は事実の提示そして質問をしただけですよ?

 聞いてもいないことをぺらぺらとw



 >ああ、その様で。指摘ありがとうございます。


 その雑魚にあなた指摘されてますよ?ヤレヤレ

 なんですか?あなたもしかしてそれ以下なんですか?

 減点1ポイントw



 >これについて。いつ「ヒットマンさんに限定」されたんですか?されてません、よね?

 然し貴方はヒットマンさんを限定にしたと捉え、レスをして居る。これは国語が出来ない馬鹿の極み的発言と見受けられました。


 ん?なんだ?俺が好んで限定したまでだ。

 なにか不服でも?あ、お前らをのけ者にしたのが

 気に障った?w

 理由を言おうか?DQNヒットマン以外雑魚だと

 思ったから(もちろん俺を除く)

 そしておまえ文章能力あるか?

 ないだろ?


 >>>平均的に、です。

 >>君達と比べると大体同じくらいです。

 と、平均的にと述べてる所からして比較してる対象は”数人”であるコトを定かにしている。

 ヒットマンさんが限定されていると示唆されてる文章でもあるのでしょうか?


 これなに?目的格が君たちそして対象が【数人】なら

 わかるけどこの【平均的】が指すモノって

 上記であげた人たちなの?俺は喧嘩レベル全体としてと

 受け止めたけど?おれがどのレベルと比べてと質問し

 答えは「平均的」のレベルとって事だよな?

 いやいやおまえが莫大な勘違いしてないことを祈るよw



 >↑これについて。

 明らかに”少し”では無いですね。特定外

 前者←この言葉自体の否定

 後者←言葉の使い方についての指摘


 全くベツモノなのですが?どうしますか?この点については。

 人のミスを棚に上げてる場合ですか?



 ・・・君のイタイイタイ文章をみせようか?

 >で、言葉のミスは良いですから本質的な内容に反論してもらいましょうか。

 >で、言葉のミスは良いですから本質的な内容に反論してもらいましょうか。

 >で、言葉のミスは良いですから本質的な内容に反論してもらいましょうか。

 >で、言葉のミスは良いですから本質的な内容に反論してもらいましょうか。



 コレナニ?言葉のミスですよ?

 だから君に言われる前に変えましたよ?

 君は言われて気づいたみたいだけどw


 まあいいでしょう。

 自分にミスにはスルーしたがるくせに

 他人のミスには突っ込んでくる(しかも訂正したものを)

 馬鹿に説明してあげましょう^^



 君の少しと俺の少しって一緒なの?←まずこれ重要

 俺は言葉の意味(もちろん今回つかう意図して)

 適切ではないとふんだから訂正したまで。

 俺の意図するものを伝える上で条件はかわりませんよ?


 前者←この言葉自体の否定←今回に関する事でね?

 後者←言葉の使い方についての指摘←今回に関することでね?


 お前の事だから広い語義で突っ込んで来そうだから

 あえて訂正したの^^


 No.20名前:ピピン 2005/07/28(木) 02:14

 訂正


 自分のミスにはスルー

 No.21名前:ピピン 2005/07/28(木) 02:46

 わりいんだけど

 さらに突っ込んでおくな。


 おまえ国語能力低いんだろうなぁ・・・。


 まず一つめ。


 >No.10 名前:Lobelt   2005/07/27(Wed) 23:19

 馬鹿がまた一人、やってきた様ですね。


 この指摘ってさ。まるでおまえが先の住人みたいな

 話し方だよね?おまえが先にいて、様々な馬鹿を

 みてきた。そのうちの一人がやってきたって事だよね?

 でもさ過去ログみてるとさ俺の方が先なんだよね~?

 どういう事か説明してくれる?


 さて次二つめ。


 >>18の

 >人のミスを棚に上げてる場合ですか?


 棚に上げる・・・。この意味わかりますか?


 棚に上・げる


 知らん顔をして問題にしない。不都合なことには触れずにおく。「自分のことは―・げて人の悪口ばかり言う」



 この様に揶揄する相手に使うんだよね・・・

 それを・・・

 >人のミスを棚に上げてる場合ですか?

 >人のミスを棚に上げてる場合ですか?

 >人のミスを棚に上げてる場合ですか?

 >人のミスを棚に上げてる場合ですか?

 >人のミスを棚に上げてる場合ですか?


 人のミスを知らん顔をして問題にしない?

 大丈夫ですか?びっくり馬鹿ですか?

 逆ですよね?おまえのミス指摘してるんだよね?

 それを棚にあげる?おまえ中学生かそのへん?

 頭わるいけどw

 No.22名前:中立者 2005/07/28(木) 07:06

 ロベルトのミスって『特定外』だけじゃない?それだけだと思う、ピピンの論が通るのは。

 ピピンの返しが弱いかなー。あっさりやられるか膠着するタイプだな、ピピンって。

 ま、頑張って>両者

 No.23名前:中立者2 2005/07/28(木) 12:03

 >>22


 お前何処見て発言してるの?

 返しが弱いなら弱いでどう弱いか説明してみろよ。

 まずおまえに聞こう。ここでの論ってなに?

 無責任発言するなよ。

 No.24名前:DQNヒットマン 2005/07/28(木) 12:47

 > Atrocious


 平均的にレベルが高い?

 はてはて。

 よくそんな事が言えますね。腹筋が痛いですよ?


 貴方、歳はいくつなのかな?

 さすがに【平均値の算出法】くらいはご存知だよね?


 ◆平均値の出し方

 全てを順々に足していって、足した数で割る。

 これに尽きますよね。これくらい知ってるよね?


 で、君は平均がどうだとか語れる境遇なのかな?


【全ての喧嘩師の強さを知る】

 ↑

 これ、平均を語るうえでの必須条件となりますけど・・・

 知ってるの?

 ゴッドアイでもお持ちですか?


 例外として。

【自分の知ってる中での平均】という答え方もありますが…

『どれくらい強いのか』ということを相手に伝える"勧誘"のケースにおいて、主観的な評価は余りにも伝わりにくくナンセンスだと言えるでしょうよ!

 No.25名前:Atrocious 2005/07/28(木) 17:16

 >>24

 あーそうかもね御免。

 No.26名前:Lobelt 2005/07/28(木) 19:51

 >>ピピン

 ぶはははwwwマジキメーこの雑魚っww大人しく降参すりゃ良いのに…www


 >>なんでしょう?( ´,_ゝ`)プッ

 >>事実の提示・・・ですよ?

 ですから、俺が同じ事を言ってるじゃないの。キメー。あーキメー。

 この事実を述べる事によってどういった意図があったの?マジ謎なんだけど。教えて?無意義じゃないよね、当然。


 >>それ以上に何か知りたいのですか?

 どういった意図があるのかが知りたい。


 >>劣ってるだとかなんですか?

 そのままだけど?”なんですか?”とは?何を知りたいんだろ、お前。馬鹿か?


 >>まさかDQNヒットマンに負けた事にコンプレックスを?

 どうして?俺の文意のどこで其が見据えられると言うのでしょう。

「~を?」と聞くぐらいなんですから論拠でもお持ちなんでしょうね^^


 >>だた俺は事実の提示そして質問をしただけですよ?

 ↑だただってよキモ。ばーか「ただ」じゃねーのかよバーカ。


 >>聞いてもいないことをぺらぺらとw

 聞いても無い事を喋るのが悪いの?お前のその言い方だと良い印象は無いけど。

 No14から引用→>>10 なにが?説明してもらえるかな?

 これも、別にお前宛に質問した訳でも無いのに勝手にレスしてきたよな?コレってお前の言う「聞いても無い事」に値するんじゃねーの?


 >>その雑魚にあなた指摘されてますよ?ヤレヤレ

 >>なんですか?あなたもしかしてそれ以下なんですか?

 指摘の点についてはもうレスしたけど?ずっとこんな事言ってるつもり?お前。

 >>減点1ポイントw

 は?ポイント、って?何ポイントか溜まったら何か起こるの?キモ。


 さてお待ちかね。馬鹿なピピンのハッキリとした”より馬鹿げた発言の数々”を解説していきましょう^^


 >>ん?なんだ?俺が好んで限定したまでだ。

 >>なにか不服でも?あ、お前らをのけ者にしたのが気に障った?w

 限りなく馬鹿なの?って言うか馬鹿だよな。

【Atrocious】

 君達と比べると大体同じくらいです。

 勿論、君達より強い人も居ますがね。

【ピピン】

 おいおいDQNヒットマン

 同じくらいなんて言われてるぜ?


 このレスを見てお前をバカの極みだと思った。マジでね。対象は”君達”なんだけど。達と言うのは複数を表すと言う語義に値するな。「君達よりも強い人も居ます」→「おいおい、DQNヒットマン~(以下略」対象は”君達”故お前がヒットマンに限定する所からして間違ってるって言ってんだけど?死ねば?”君達と同じ位”、と言っているのが何故”ヒットマン限定”となるのか?Atrociousはヒットマンに限定してないけど?対象はこの掲示板に居る全員なんだけど?それをヒットマンだけに問いかけ、質疑するのがオカシイっつってんのな?「君達と比べると大体同じくらいです。」←これから”君達”と”比べる”から見て一人に限定してないよな?同じくらいです と言うのはレベルの事を示唆してる文章だって分かるけど?「DQNヒットマンと同じぐらいの強さである」なんて言って無いんだけど?

 ハイお前の馬鹿げた勘違いでした。

 挙句の果てに

 >>あ、お前らをのけ者にしたのが気に障った?w

 ↑等と馬鹿な見当違いなレスをする始末。誰かこの馬鹿を焼却炉に連れてって跡形も残らないよう焼却してやってくれる?あ、馬鹿は死んでも直らないか。失敬。


 >>理由を言おうか?DQNヒットマン以外雑魚だと思ったから(もちろん俺を除く)

 理由になってないけど?DQNヒットマンが強かろうと弱かろうとAtrociousuは彼に限定してないからな?お前は前文で言ったが”とんでもない馬鹿な勘違い”をしてる訳。それが合ってる物だと確信して話を進めるからより恥ずかしい”馬鹿げた持論”となって馬鹿さが段々と露呈され、最終的には馬鹿げてる行為、から醜態へと変わって行くの。とっとと死ねよ、カス。あーキメー。

 ちなみに、「俺を除く?」って?お前じゃここの管理人であるアルバトロスにも勝てないと思うよ?過信し過ぎなんじゃねーの?雑魚が過信する程醜い事ってある?キモ。

 >>そしておまえ文章能力あるか?

 >>ないだろ?

 お前に言われたら御仕舞なんだけど…。


 >>まあいいでしょう。

 >>自分にミスにはスルーしたがるくせに

 してないし、したがってもないんだけど?

 俺がスルーしたと思われる点を抜粋して例示してくれる?あ、後「したがってる」という点についても、な?

 >>他人のミスには突っ込んでくる(しかも訂正したものを)

 訂正したから、何?どうでも良い事じゃね?訂正したものが必ずしも正しいの?キモ。あーキメー。


 >>君の少しと俺の少しって一緒なの?←まずこれ重要

 ”少し,,って言う主観的な概念から生じる結論によって、語義自体の意味合いが変わってくるとでも言いたいの?

 じゃ、お前の少しって何?俺は「数量・程度などがわずかであるさま。」これとしてみたけど。と言うかこれしかありえないよな?それを踏まえての発言(指摘)な?↓で説明してやんから読めよ雑魚カス。

 >>俺は言葉の意味(もちろん今回つかう意図して)

 >>適切ではないとふんだから訂正したまで。

 >>俺の意図するものを伝える上で条件はかわりませんよ

 何を言ってるの?

 少し訂正


「特定外」←こんな言葉ありません。×


「特定外」の言葉の使い方間違ってますよ。○


 ここで用いられている”少し訂正”の少し、を指摘してるんだけど?

【前者】

 言葉の存在の否定

【後者】

 言葉の使い方の指摘


 全く持って『ベツモノ』に該当するんだけど?どこが”わざかな程度の訂正”なの?全然意味合いが変わってくるんだけど???????マジ馬鹿???????????????


 >>>No.10 名前:Lobelt   2005/07/27(Wed) 23:19

 馬鹿がまた一人、やってきた様ですね。

 >>この指摘ってさ。まるでおまえが先の住人みたいな

 >>話し方だよね?おまえが先にいて、様々な馬鹿を

 >>みてきた。そのうちの一人がやってきたって事だよね?

 >>でもさ過去ログみてるとさ俺の方が先なんだよね~?

 >>どういう事か説明してくれる?

 マジ馬鹿だなお前って。何で俺が先に来た事が前提に無いとその発言が疑問視されるの?頭鈍いの?いや、悪いの?っていうか悪いよね。そうとしか思えないからさ。先ず①俺がお前の存在なんて興味が無く知らなかったとする。見てなかったとする。②たまたまこのスレッドを見た。そうしたらお前の”馬鹿”に該当する書き込みを見つけた。③「あぁ、馬鹿が居るな」と思いあの様なレスをした。んだけど?「まるでおまえが先の住人みたいな話し方だよね?」どっからそんな事が言えるんだろう。全然確定的な理由になってないけど、文章見た限り。大体、俺が”別HNを使っていた”とは考えないの?それだとしたらお前の説明を百歩譲ってでも十分俺に非は無いけど?マジキメーなお前。馬鹿過ぎんじゃね?死ねば?


 >>大丈夫ですか?びっくり馬鹿ですか?


 ひと【人】

 個々の人間。ある特定の個人。「裕福な―」「大阪の―」「目上の―」「―は一代、名は末代」


 この人が”お前”に該当して無いという根拠は?俺はこういう意味で人って使ったんだけど?特定の個人、即ちお前な?お前が代弁出来るものじゃないんだけど?俺の発言なんだからな?あーキモイキモイ。死ねよお前。マジ死ね、カース。

 馬鹿相手にするのって疲れるわマジで。

 No.27名前:ピピン 2005/07/28(木) 20:55

 >この事実を述べる事によってどういった意図があったの?マジ謎なんだけど。教えて?無意義じゃないよね、当然。


 他のみんなにも君のプロフィールが理解できるため。

 そして確認。もしかしたら違う人かもしれないしね。

 ま、これで同一と理解できましたけど^^


 >そのままだけど?”なんですか?”とは?何を知りたいんだろ、お前。馬鹿か?



 おれが聞いてるのはなぜ「劣ってる」と出てきたか。

 俺は事実として「DQNヒットマンに負けた人」と言っただけ

 それを劣ってる?そんなこときいてませからw

 まさか本当にコンプレックスだらけ~?クスクス


 >どうして?俺の文意のどこで其が見据えられると言うのでしょう。


( ´,_ゝ`)プッ

 おいおいこいつ周りの文章も理解できねーのかよw


 それ以上に何か知りたいのですか?

 劣ってるだとかなんですか?まさかDQNヒットマンに

 負けた事にコンプレックスを?

 だた俺は事実の提示そして質問をしただけですよ?

 聞いてもいないことをぺらぺらとw


 これから理解できませんか?

 事実を述べただけなのに劣ってるだの聞いてもいないことを

 ぺらぺらと話した。それにまさかコンプレックスが?と

 感じた理由です。コンプレックスを感じてないなら

 事実として受け止めよけいなことは話さないはずですよ?クスクス


 >↑だただってよキモ。ばーか「ただ」じゃねーのかよバーカ。


 あら失礼「ただ」ですね。タイプミスです。

 しかしあなた滑稽ですね~。

 言葉のミスは良いですから本質的な内容に反論してもらいましょうか。( ´,_ゝ`)プッ


 >聞いても無い事を喋るのが悪いの?お前のその言い方だと良い印象は無いけど。


 いえ?別に。クスクス

 ただコンプレックスがあるのかな・・・と。クスクス


 >No14から引用→>>10 なにが?説明してもらえるかな?

 これも、別にお前宛に質問した訳でも無いのに勝手にレスしてきたよな?コレってお前の言う「聞いても無い事」に値するんじゃねーの?


 究極のお馬鹿さんの為に説明してあげますね?

 質問したのは私です。あなたが俺を馬鹿にした。

 だからその説明と聞いただけ。

 おまえの場合、なんだか一つの質問にぺらぺらと

(しかも今回の点では重要ではないこと)

 無用な言葉を発しています。


 >指摘の点についてはもうレスしたけど?ずっとこんな事言ってるつもり?お前。


 ああそうやって現実から逃げるのですね^^愚かですね。

 雑魚と定義したあなたがその雑魚につっこまれる。

 しかもタイプミスではなく言葉の使い方を・・・。クスクス

 タイプミスならわかります。ですがあなたの場合

 言葉の使い方そのものが間違っています。


 >は?ポイント、って?何ポイントか溜まったら何か起こるの?キモ。


 キモイ度があがりますね^^


 >このレスを見てお前をバカの極みだと思った。マジでね。対象は”君達”なんだけど。達と言うのは複数を表すと言う語義に値するな。「君達よりも強い人も居ます」→「おいおい、DQNヒットマン~(以下略」対象は”君達”故お前がヒットマンに限定する所からして間違ってるって言ってんだけど?死ねば?”君達と同じ位”、と言っているのが何故”ヒットマン限定”となるのか?Atrociousはヒットマンに限定してないけど?


 いやそんなことはわかってるよ?

 DQNヒットマンへの呼びかけ(もちろん俺含む)

 なんだけど?例えばおまえ


 A「Bこんど遊びに行こうぜ」


 これ遊びに行く中でAは含まれてないんですか?

 なぜかお前の脳内でおれが飛んじゃってるみたいだけどw

 これお前の勘違いだよね?

 そしてなぜDQNヒットマンだけ呼びかけたかというと

 他は雑魚だからと説明までしたよね?



 ↓以下勘違いしたまま話を進めて無意味な説明をする馬鹿

 対象はこの掲示板に居る全員なんだけど?それをヒットマンだけに問いかけ、質疑するのがオカシイっつってんのな?「君達と比べると大体同じくらいです。」 ←これから”君達”と”比べる”から見て一人に限定してないよな?同じくらいです と言うのはレベルの事を示唆してる文章だって分かるけど?「DQNヒットマンと同じぐらいの強さである」なんて言って無いんだけど?

 ハイお前の馬鹿げた勘違いでした。

 挙句の果てに

 >>あ、お前らをのけ者にしたのが気に障った?w

 ↑等と馬鹿な見当違いなレスをする始末。誰かこの馬鹿を焼却炉に連れてって跡形も残らないよう焼却してやってくれる?あ、馬鹿は死んでも直らないか。失敬。


 ご苦労様^^無意味なのにねw勘違いして突っ走ると

 こういう結果になるねw


 あ、まだあったな。勘違い突っ込みゾーン↓

 >>理由を言おうか?DQNヒットマン以外雑魚だと思ったから(もちろん俺を除く)

 理由になってないけど?DQNヒットマンが強かろうと弱かろうとAtrociousuは彼に限定してないからな?お前は前文で言ったが”とんでもない馬鹿な勘違い”をしてる訳。それが合ってる物だと確信して話を進めるからより恥ずかしい”馬鹿げた持論”となって馬鹿さが段々と露呈され、最終的には馬鹿げてる行為、から醜態へと変わって行くの。とっとと死ねよ、カス。あーキメー。


 やれやれ・・・ハァ。キモ


 >ちなみに、「俺を除く?」って?お前じゃここの管理人であるアルバトロスにも勝てないと思うよ?過信し過ぎなんじゃねーの?雑魚が過信する程醜い事ってある?キモ。


 あっそ^^

 過信?別にしてませんよ?


 でこれは?

 >>>平均的に、です。

 >>君達と比べると大体同じくらいです。

 と、平均的にと述べてる所からして比較してる対象は”数人”であるコトを定かにしている。

 ヒットマンさんが限定されていると示唆されてる文章でもあるのでしょうか?


 これなに?目的格が君たちそして対象が【数人】なら

 わかるけどこの【平均的】が指すモノって

 上記であげた人たちなの?俺は喧嘩レベル全体としてと

 受け止めたけど?おれがどのレベルと比べてと質問し

 答えは「平均的」のレベルとって事だよな?

 いやいやおまえが莫大な勘違いしてないことを祈るよw



 >してないし、したがってもないんだけど?

 俺がスルーしたと思われる点を抜粋して例示してくれる?あ、後「したがってる」という点についても、な?


 スルーした点かつしたがってる点。



 >で、言葉のミスは良いですから本質的な内容に反論してもらいましょうか。

 >で、言葉のミスは良いですから本質的な内容に反論してもらいましょうか。

 >で、言葉のミスは良いですから本質的な内容に反論してもらいましょうか。

 >で、言葉のミスは良いですから本質的な内容に反論してもらいましょうか。>で、言葉のミスは良いですから本質的な内容に反論してもらいましょうか。

 >で、言葉のミスは良いですから本質的な内容に反論してもらいましょうか。

 >で、言葉のミスは良いですから本質的な内容に反論してもらいましょうか。

 >で、言葉のミスは良いですから本質的な内容に反論してもらいましょうか。


 事実から話を逸らすwダセw



 >訂正したから、何?どうでも良い事じゃね?訂正したものが必ずしも正しいの?キモ。あーキメー。



 さあどんどんおかしくなってきましたw

 なんでしょうwこれは訂正したものが必ず正しいもの?

 ずれまくっていますwだれがそんな話をしているのでしょう。

 ここでの論点は

 >自分にミスにはスルーしたがるくせに

 >他人のミスには突っ込んでくる(しかも訂正したものを)


 これですまったく無意味な突っ込みですw

 イタイwダサイwキモイw


 >”少し,,って言う主観的な概念から生じる結論によって、語義自体の意味合いが変わってくるとでも言いたいの?

 じゃ、お前の少しって何?俺は「数量・程度などがわずかであるさま。」これとしてみたけど。と言うかこれしかありえないよな?それを踏まえての発言(指摘)な?


 ええもちろん^^

 あなたにとっては大きいことなんですね。クスクス

 で?俺にとっては小さいことです。少しです。

 あなたもしかして神経質?クスクス


 >何を言ってるの?

 少し訂正


「特定外」←こんな言葉ありません。×


「特定外」の言葉の使い方間違ってますよ。○


 ここで用いられている”少し訂正”の少し、を指摘してるんだけど?

【前者】

 言葉の存在の否定

【後者】

 言葉の使い方の指摘


 全く持って『ベツモノ』に該当するんだけど?どこが”わざかな程度の訂正”なの?全然意味合いが変わってくるんだけど???????マジ馬鹿???????????????



 え?だから

 前者←この言葉自体の否定←今回に関する事でね?

 後者←言葉の使い方についての指摘←今回に関することでね?


 お前の事だから広い語義で突っ込んで来そうだから

 あえて訂正したの^^

 前者←この言葉自体の否定←今回に関する事でね?

 後者←言葉の使い方についての指摘←今回に関することでね?


 お前の事だから広い語義で突っ込んで来そうだから

 あえて訂正したの^^


 このように説明してるよね?


 しかし”わざかな程度の訂正”←( ´,_ゝ`)プッ 



 >先ず①俺がお前の存在なんて興味が無く知らなかったとする。見てなかったとする。②たまたまこのスレッドを見た。そうしたらお前の”馬鹿”に該当する書き込みを見つけた。③「あぁ、馬鹿が居るな」と思いあの様なレスをした。んだけど?「まるでおまえが先の住人みたいな話し方だよね?」どっからそんな事が言えるんだろう。全然確定的な理由になってないけど、文章見た限り。大体、俺が”別HNを使っていた”とは考えないの?それだとしたらお前の説明を百歩譲ってでも十分俺に非は無いけど?マジキメーなお前。馬鹿過ぎんじゃね?死ねば?


 くだらない説明どうも。で事実は?

 あなたは他のHNをつかっていたのか?

 おまえは先の住民だったのか?

 過去ログもみないでその発言ってとても痛いんだけど?


 馬鹿がまた一人、やってきた様ですね。←コレ


 まるで先にいるみたいですよ?


 >ひと【人】

 個々の人間。ある特定の個人。「裕福な―」「大阪の―」「目上の―」「―は一代、名は末代」


 この人が”お前”に該当して無いという根拠は?俺はこういう意味で人って使ったんだけど?特定の個人、即ちお前な?お前が代弁出来るものじゃないんだけど?俺の発言なんだからな?あーキモイキモイ。死ねよお前。マジ死ね、カース。

 馬鹿相手にするのって疲れるわマジで。


 いや苦しいね~君w

 イタイwある意味スゴイw

 じゃあおまえがその文だした

 流れもう一度見てみようか?w


 少し訂正


「特定外」←こんな言葉ありません。×


「特定外」の言葉の使い方間違ってますよ。○


 ↑これについて。

 明らかに”少し”では無いですね。特定外

 前者←この言葉自体の否定

 後者←言葉の使い方についての指摘


 全くベツモノなのですが?どうしますか?この点については。

 人のミスを棚に上げてる場合ですか?



 この流れからどう「人」を自分に当てはめろと?w

 お前の文章表現支離滅裂ですか?w表現的にも

 適切じゃないよwあんたwでどこでおれが棚に上げたって?

 このさい聞かせてくれw

 No.28名前:Lobelt 2005/07/28(木) 21:01

 長くて面倒くさいから無視ね。今は別のことに集中したいので。

 いつか返すよ、気が向いたら。

 No.29名前:ピピン 2005/07/28(木) 23:18

 やべえ・・・


 こいつやべえ!


 >雑魚らしく敗北する姿が目に見えてますよ。

 >雑魚らしく敗北する姿が目に見えてますよ。

 >雑魚らしく敗北する姿が目に見えてますよ。

 >雑魚らしく敗北する姿が目に見えてますよ。

 >雑魚らしく敗北する姿が目に見えてますよ。

 >雑魚らしく敗北する姿が目に見えてますよ。

 >雑魚らしく敗北する姿が目に見えてますよ。



 やべえ幻覚始動だw

 No.30名前:ウンコ 2005/07/28(木) 23:21

 なんつーか、追い込み際で気が前へ前へいっちゃうのは分かるけど、レスをいつか返すって言ってるんだから気長に待てばー?

 オトナっぽいよそっちの方がさ

 No.31名前:ピピン 2005/07/28(木) 23:30

 おれこういう言い訳するやつ大嫌いなんだ~。

 ま、これ以上はせかさないよ。


 あと注意して文章みろな?

 気が向いたら←これが条件だ。

 いうなれば気が向かなければ一生返さない

 ってことだ。それは絶対的条件ではない。

 No.32名前:アルテマ様 2005/07/28(木) 23:33

 おいおいピピンさんよぉ。



 >>気が向いたら←これが条件だ。

 >>いうなれば気が向かなければ一生返さない

 これはないだろー?流石にこじ付け過ぎだぜい。


 ロベルトって読むの?まぁなんでもいいけどさ、そいつは

 >>いつか返すよ、気が向いたら。

 気が向く事を前提とし、「いつか」と述べてるんだろー?

 ってコトはサ。ネ。”いつか”返してくれるんだよ。

 まー、そのいつかってのは不定的ダケドナ。あんま長い様だったら放置とみなして良いと思うし。勝ち負けがここで曖昧でも見る人にはわかるからよ。

 No.33名前:ピピン 2005/07/28(木) 23:39

 だから気が向いたらだよな?


 気が向くのは絶対条件なのか?

 気が向くというのは条件としてはあるが

 それが絶対的ではないと思うんだけど?


 そうなると「いつか」と

 いっている以上現時点では

 それがいつになるか不明確の

 なんでもないし反論のない可能性も

 あるわけだよな?

 No.34名前:ピピン 2005/07/28(木) 23:42

 そして追加しよう。


 俺は様々な喧嘩をしてきたが

 こういうのは大体もう二度と

 返事はない。いうなれば負け台詞だ。

 まあこいつがどうなるかはしらん。


 可能性の示唆をしただけだ。

 誰もかえってこないことが絶対とも

 言っていない。

 No.35名前:DQNヒットマン 2005/07/28(木) 23:46

 喧嘩の勝敗って終わり方で決まるものなの?


 序盤から終盤の全てにおける『内容』で決まるんじゃないの?


 内容読んでないから勝敗はワカンネーけど。

 No.36名前:ピピン 2005/07/28(木) 23:53

 だれにいってるの?

 No.37名前:DQNヒットマン 2005/07/29(金) 00:08

 >>36


 だれにいってるの?笑

 No.38名前:ピピン 2005/07/29(金) 00:56

 普通はすぐ上の人だよね?


 ではそれを当てはめてもいいってことかな?

 もし違う人なら困るからさ。


 あ、馬鹿にはわからないかも

 しれないから一応つけておくね


 DQNヒットマン君宛だ^^

 No.39名前:DQNヒットマン 2005/07/29(金) 01:15

 そうだよね、普通は一つ上の人だよね。


 じゃあ何で>>36で「誰に言ってるの?」とか疑問抱いてるの?


 一つ上のキミ宛てなんだけど。

 No.40名前:ピピン 2005/07/29(金) 01:19

 あれ?見えなかった?


 もし違う人なら困るからさ。←コレ


 理由はその事柄を俺は話していないから。

 >喧嘩の勝敗って終わり方で決まるものなの?

 この意味が俺の話とつながりを持たなかったから。

 だからあえて聞いたの。

 No.41名前:DQNヒットマン 2005/07/29(金) 01:32

 > この意味が俺の話とつながりを持たなかったから


 え、繋がり持ってるじゃん。。。


「気が向いたら返す」という言葉は【言い訳だ】って言ってるよね。


 なんでなの?


 気が向いたら返す、っていう台詞で喧嘩は途切れてるけど

 勝敗を決めるのは【途切れ方】じゃないよね。


 圧倒的有利だった人物が「面倒だから降りる」といえば、不利だったヤツの勝利になるの?

 ならねーわな。


 見て明らかに劣勢状況が読めりゃ「相手が降りてくれてよかったね」としか見えねーわな。


 そゆこと。

 No.42名前:アルテマ様 2005/07/29(金) 01:38

 ピピンじゃ相手にならないからやめといた方が良くないかな??

 なんか、ヒットマンさんもつまんなそうだし。面白い喧嘩しようよピピンさーん。

 No.43名前:ピピン 2005/07/29(金) 01:43

 >>41


 >「気が向いたら返す」という言葉は【言い訳だ】って言ってるよね。


 え?これがどう関係あるの?

 >喧嘩の勝敗って終わり方で決まるものなの?←コレと

 これは言い訳だってだけでそれが勝敗になるとは

 一度も?勝手に脳内補完してしまったかな?


 >圧倒的有利だった人物が「面倒だから降りる」といえば、不利だったヤツの勝利になるの?

 ならねーわな。


 あらあらこの人大丈夫かな。

 そんな話いつしたんですか?だれも

 それについて勝敗なんて言ってませんよ?

 No.44名前:DQNヒットマン 2005/07/29(金) 01:53

 じゃあ言い訳とは一体?


 >>29の文意は一体?

 No.45名前:ピピン 2005/07/29(金) 02:00

 逃げる言い訳。

 >>29については見えると言いながら未だ見えてない

 敗北の姿を揶揄している。



 でどう勝敗と関係あるんだ?


 No.46名前:DQNヒットマン 2005/07/29(金) 02:04

 逃げる言い訳・・・ねぇ。


 それに対し俺は、「たとえ片方が逃げたとしても決着はつくものだ」って言ってるわけで。


 気が向いたら返す←返ってこないかも・・・の話題に関連してないか?


「返ってこなくても決着はつくもの」


 って感じでね。

 No.47名前:ピピン 2005/07/29(金) 02:12

 えーと


 話ずれてるよ?


 おれの聞いてるのは勝敗についてね?


 たしかにおれがしているのは

 返ってくるかこないか・・・そんな話です。

 しかしそこに決着がつくなんて言ってませんよ?

 過去例は話しましたがそれが

 あいつに当てはまるかというとそうでもないと

 言っているしね。



 いいかお前の文だぞ?よく見ろよ?


 >喧嘩の勝敗って終わり方で決まるものなの?

 >喧嘩の勝敗って終わり方で決まるものなの?

 >喧嘩の勝敗って終わり方で決まるものなの?

 >喧嘩の勝敗って終わり方で決まるものなの?


 どこでそんな発言しましたか?

 No.48名前:DQNヒットマン 2005/07/29(金) 02:20

 気が向いたら返すって、返さないかもしれないだろ


 ↑

 これに対して。


 返ってこなくても勝敗はつくもの


 と返してるの。

 勝敗を持ち出したのは俺だけど、「返ってこなくても」っていう点では接点はあるんだから

 キミへの返信だって気付いてほしかったな、と。

 No.49名前:ピピン 2005/07/29(金) 02:31

 >返ってこなくても勝敗はつくもの


 は?これが意味わからない。

 どこから発生したんだ?

 さっきからこれが発生した理由を

 きいてるのだが?

 俺はそんな勝敗に関することはいっていないが?



 今回の論定ってお前の疑問である


 >喧嘩の勝敗って終わり方で決まるものなの?

 だよな?

 なぜその疑問が生まれるか聞いてるの。

 No.50名前:DQNヒットマン 2005/07/29(金) 02:39

 だってこのまま返事か来なけりゃLobeltの負けになるってことだろ?


 敗走の言い訳が「気が向いたら返す」なんだろう?

 No.51名前:ピピン 2005/07/29(金) 02:54

 >だってこのまま返事か来なけりゃLobeltの負けになるってことだろ?


 え?どこでそんな話を?

 しかも上記で逃げる言い訳って言ったけど?


 で勝敗ってどこから?

 No.52名前:DQNヒットマン 2005/07/29(金) 02:56

 >え?どこでそんな話を?


 質問に質問で返すなよ。。。


 ハイもう一度。

 だってこのまま返事か来なけりゃLobeltの負けになるってことだろ?


 はい・いいえ


 二択でもいいから答えてくれない?

 No.53名前:ピピン 2005/07/29(金) 03:01

 いいえ。


 逃げたと判断されます。

 ちゃんと上記述べてますよね?


 で勝敗ってどこから?

 No.54名前:DQNヒットマン 2005/07/29(金) 03:02

「負け台詞」

 ↑

 ここから。


 なんで負け台詞になるの?

 そこには勝敗があるからじゃないの?

 No.55名前:ピピン 2005/07/29(金) 03:05

 >>54 それは過去例・・・だよ?

 だれも今回に当てはめてませんが?



 そしてこれ理解できたのですか?

 逃げたと判断されます。

 ちゃんと上記述べてますよね?

 No.56名前:DQNヒットマン 2005/07/29(金) 03:05

 負け台詞になる可能性を示唆してたんだよね。


 それに対して。そっからです。

 No.57名前:ピピン 2005/07/29(金) 03:08

 可能性はもちろんありました。


 ですが


 >喧嘩の勝敗って終わり方で決まるものなの?


 このようにはなりません。

 あくまで一つの可能性と言ったまで。


 そしてこれ理解できたのですか?

 逃げたと判断されます。

 ちゃんと上記述べてますよね?

 No.58名前:名無しのゴンベエ 2005/07/29(金) 03:14

 だから、その可能性に対して俺も可能性を挙げたんだけど。

 No.59名前:DQNヒットマン 2005/07/29(金) 03:15

 ごめん、上の俺

 No.60名前:DQNヒットマン 2005/07/29(金) 03:19

 可能性の示唆、の内容


 気が向いたら返す、と言っておのまま返さない。

 それは負け台詞だ。

 そういう可能性もあるんだ。


 ↑これに対して↑


(そのまま返さないという)終わり方で勝敗が決まったりするの?


 ・・・ってな感じ。


 関連性が無いといえるのかい?

 No.61名前:DQNヒットマン 2005/07/29(金) 03:20

 おのままって何だwwwww


「そのまま」と打ちたかったとです

 No.62名前:ピピン 2005/07/29(金) 03:24

 うん。ない。


 >喧嘩の勝敗って終わり方で決まるものなの?


 >序盤から終盤の全てにおける『内容』で決まるんじゃないの?


 >内容読んでないから勝敗はワカンネーけど。



 俺が触れたのは内容はもちろんだからね。

 それをふまえた上で(内容的に負けてるのに)

 上記のような台詞をはき逃げることを

 指す。だれも内容が関係ないなんていってない。

 だから俺は君の示唆は当てはまらない。

 そして誰に言ってるの?と発言。

 No.63名前:DQNヒットマン 2005/07/29(金) 11:11

 え、でも返事しない場合を「逃げ」だとして負け台詞として扱ってるじゃねぇか。


 俺は「返事しても」負けは負けだし、勝ちは勝ちだって内容の示唆ね☆

 No.64名前:ピピン 2005/07/29(金) 13:44

 いいえ?どこで扱ってますか?


 返事をしないから負け台詞ではなく

 内容も負けそして逃げてはく言葉、負け台詞と

 言ったのです。

 No.65名前:DQNヒットマン 2005/07/29(金) 14:05

 Q:このまま返事か来なけりゃLobeltの負けになるってことだろ?


 A:いいえ


 じゃあ何で負け台詞なの?

 No.66名前:血に飢えた人 2005/07/29(金) 16:56

 ピピンそろそろ諦めれば?


 意地っ張りってあんまり得しないぞ

 No.67名前:ピピン 2005/07/29(金) 18:07

 >>65


 >返事はない。いうなれば負け台詞だ。

 >まあこいつがどうなるかはしらん。


 この要に過去の例。

 こいつがそれに当てはまるとは

 言ってない。


 >>66 なぜ意地っ張りなのか

 どのポイントか指摘してせめて

 言ってくれる?理由もなくじゃ

 ただの馬鹿にしか見えないよ?

 No.68名前:DQNヒットマン 2005/07/29(金) 19:18

 だから、過去の例を挙げて「こいつもそうなる」って可能性を示唆してるんだから結局同じじゃん。


「いいえ」って返答と矛盾が生じてるね。

 No.69名前:ピピン 2005/07/29(金) 19:24

 それは絶対でありません。

 そして


 説明したとおり

 >返事をしないから負け台詞ではなく

 >内容も負けそして逃げてはく言葉、負け台詞と

 >言ったのです。

 この理由ですね。


 どうなるかは彼の今後次第です。

 No.70名前:DQNヒットマン 2005/07/30(土) 00:47

 気が向いたら返す・・・という発言に関して。


 もう二度と返事はない、という可能性を挙げてるよね。


 で、それが【いうなれば負け台詞だ】なんだよね。


 じゃあ、なんで

「このまま二度と返事が無ければLobeltの負けなんだよね?」

 に対して「いいえ」になるの?

 No.71名前:ピピン 2005/07/30(土) 18:10

 いいえ。


 もう一度よく読みましょう。

 負け台詞を吐いたのは過去の例です。


 そしてその負け台詞になるかは

 今の段階では不明と俺は発言。

 ここで彼からレスが返ってこないことが

 負け台詞ではありません。

 ごちゃごちゃにしないでください。

 もちろん内容次第では負け台詞にも

 なり得ますがね。現時点では

 彼の勘違いがもとで俺は馬鹿にされたので

 その勘違いを俺は示唆したので

 彼の負けと言ってもいいとおもいますが。

 あくまで私見ですが。

 No.72名前:DQNヒットマン 2005/07/30(土) 21:34

 じゃあ何が負け台詞なの?


「こういうのは大体もう二度と返事はない」


 ことじゃないの?

 "いうなれば"って書いてあるしね。

 No.73名前:ピピン 2005/07/30(土) 23:34

 こういうもの←過去例


 負け台詞←過去例


 内容も負け←過去例



 よく理解してください。

 No.74名前:DQNヒットマン 2005/07/31(日) 00:05

 >こういうもの


 っていうのはつまり


「いつか返すというセリフ」にかかってるよね。


 ☆★☆★


 いつか返すというセリフは、その後二度と返信せずに負け台詞になるという【過去例並びにLobeltがそうなる可能性】の示唆 だよね。


 ☆★☆★


 このまま、Lobeltが「いつか返す」と言ったまま返信をしなかった場合はLobeltの負けになるんじゃないの?


 いいえ、て答えてるってことは・・・

 このままLobeltが返信しないことがLobeltの負けに直結しないってこと?

 No.75名前:ピピン 2005/07/31(日) 10:00

 >過去例並びにLobeltがそうなる可能性】の示唆 だよね。


 そうですがよく考えてください。

 この返信がなくても「負け台詞」にはならないことを。

(もちろん可能性としてはありです。>>71参照)

 返信がないから・・・だけで「負け台詞」ではありません。


「内容で負ける」そして「降参せずにこのような発言をする」

 この条件がなり得る条件なのです。



 よってあなたの導き出した「勝敗」は筋違いという事です。

 No.76名前:DQNヒットマン 2005/07/31(日) 12:06

 いや、だから・・・


 このままLobeltが返信しなきゃLobeltの負けになるんじゃないの?

 No.77名前:ピピン 2005/07/31(日) 14:19

 いや、だから・・・


 さらにわかりやすく説明したいと思います。


 ■Lobeltが今の状態で返信しない場合の可能性。


「負け台詞」→内容でも負けている。(これはひとの見方に

 よって変わるのでどちらかははっきりいえません)


「逃げ台詞」→内容では負けていない。(これはひとの見方に

 よって変わるのでどちらかははっきりいえません)←この場合「いいえ」になりますよね?


 以上のように見る人により「台詞」は変わります。

 俺は相手の勘違いとおもっているので今の時点では

「負け台詞」とふんでいます。しかしみる人により

 Lobeltの方が正しいと感じる人もいるでしょう。

 その場合「逃げ台詞」になります。


 直結はしません。一応2つにわかれます。

(引き分けなどの可能性をいれるとそれ以上になる可能性もあり)


 ■Lobeltが今の状態で返信した場合


 続行




 No.78名前:ピピン 2005/07/31(日) 14:23

 常に2つ(以上)の可能性が存在する以上


 Lobeltが返信しないことが負けになるのか?と

 問われると(もちろん絶対的条件として考えた場合)


「いいえ」となります。

 No.79名前:DQNヒットマン 2005/07/31(日) 14:46

 Lobelt

「気が向いたらいつか返す」


 ↓発展


 ピピン

「返信がこない可能性の示唆」

 >俺は様々な喧嘩をしてきたが

 >こういうのは大体もう二度と

 >返事はない。いうなれば負け台詞だ。


「こういうの」⇒「このような発言」⇒「気が向いたら返す」


 咀嚼。


 ピピンの経験上。

「気が向いたら返す」というようなのは大体もう二度と返事は無い。

 これは、いうなれば負け台詞だ。



「二度と返事は返ってこない、いうなれば負け台詞」


 ってどういうこと?


 クスクス

 No.80名前:ピピン 2005/07/31(日) 21:24

「こういうの」⇒「このような発言」⇒「気が向いたら返す」←過去の示唆



 言い換えればこのような発言を吐く例を指す。


 過去例である以上それはLobletに当てはまる可能性

 でしかない。


 ここでの可能性として

 ■Lobeltが今の状態で返信しない場合の可能性。


「負け台詞」→内容でも負けている。(これはひとの見方に

 よって変わるのでどちらかははっきりいえません)←コレが

 あてはまるわけ。


 でもそれは上記でも述べているように絶対ではない。

 俺が負け台詞とだしたのはあくまでその例にあてはまった場合。

 No.81名前:pipinntte 2005/07/31(日) 21:25

 かなりの粘着ですね。

 No.82名前:DQNヒットマン 2005/07/31(日) 21:53

 >俺は様々な喧嘩をしてきたが

 >こういうのは大体もう二度と

 >返事はない。いうなれば負け台詞だ。


 もう二度と返事が無い、いうなれば負け台詞

 ↓何が?↓

 このようなのは


 このようなのは大体二度と返事が無く、いうなれば負け台詞



 ※人の見方によって変わるというのは過去例にも当てはまるのでは?

 No.83名前:ピピン 2005/07/31(日) 22:35

 だから言ってるでしょ。


「このようなもの」というのは負け台詞の可能性の示唆。


 全部ではなく大体・・・ですよ?

 だからその大体に当てはまらない場合「逃げ台詞」または

 返事が返ってくるなどの可能性があるということです。


 当てはまる場合「負け台詞」です。


 No.84名前:ピピン 2005/07/31(日) 22:38

 そしてその当てはまる場合もちろん過去例に

 そって内容も負けそしてこのような台詞を吐くと

 いう事を前提の上での話です。

 No.85名前:DQNヒットマン 2005/07/31(日) 23:13

 このようなのは大体二度と返事が無く、いうなれば負け台詞


 つまり、「いつか返す」という台詞の後には、大体の場合二度と返信が無く、いうなれば負け台詞・・・なんだろ?


 返ってくる可能性があることは分かってるよ。


 でも俺の質疑は返ってこない場合の質疑だよ?


 大体二度と返ってこない

 ↑

 これは関係ないよ?


「返ってこない場合は」って条件で質問してるんだから。

 No.86名前:ピピン 2005/07/31(日) 23:26

 ええわかってますよ。


 返ってこなくても一緒です。

 返ってこない条件。そして内容も負けである条件。


 この条件がそろって「負け台詞」になるのです。

 もちろん俺の視点(内容では上記で言ったとおり

 勝ったと思っているので)では「負け台詞」です。



(でも中にはLobletのほうが正しいすなわち「逃げ台詞」

 ととる可能性もありますね)



 それをなぜかあなたは「逃げた」だけで勝敗がつくと

 勘違いしてあのようなレスをしたのでしょう?

 No.87名前:DQNヒットマン 2005/07/31(日) 23:54

 >そして内容も負けである条件


 あ、これもしかして後付けしてるの?


 >(でも中にはLobletのほうが正しいすなわち「逃げ台詞」

 ととる可能性もありますね)

 過去例もそうなんじゃないの?


 >それをなぜかあなたは「逃げた」だけで勝敗がつくと

 >勘違いしてあのようなレスをしたのでしょう?


 はい?


 俺は、逃げただけで負けとはならないと主張してますが?

 No.88名前:ピピン 2005/08/01(月) 00:57

 >あ、これもしかして後付けしてるの?


 いいえ。ずっと前から言ってましたよ。

 今回がはじめてではありません。


 >過去例もそうなんじゃないの?


 そうですね。それがなにか?

 今回はその例はだしていない。それだけです。


 >俺は、逃げただけで負けとはならないと主張してますが?


 俺も主張してますよね?そうやって。

 それなのになぜかあなたは(俺の主張が)「逃げた」だけで勝敗がつくと勘違いしてあのようなレスをしたのでしょう?


 このように言い直せばあなたの勘違いはなくなりますか?


 No.89名前:Atrocious 2005/08/07(日) 21:02

 >>ピピン

 炯眼本家に来ない?


 君が来れば本家最強になれるよ。


 君と張り合える可能性のある喧嘩師では漣とかがいるかな

 まー気が向いたら以下のチャットで

 夜10時から勧誘してるから来てね。

 http://playon.jp/chat/rental.php?user=keigan

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る