2

あれは、ケーキ屋の開店祝いだと幼馴染が集まったときだ。

中学で一緒になった仲間は、たまに会う。

それぞれ違う高校に行ったし、その先の進路もまばらだったけれど。

たまたま、大庭がオープンさせた店が俺の家から近かったから、その流れで集まった。

当の本人は店の奥で寝泊まりしていて、そこで祝いと称した飲み会だ。


久々だった。

なんとなく、それぞれの近況は知ってはいたけど。


大庭はケーキ屋をオープンし、

俺は出身中学で美術の教師に。

風間くんは、結構でかい会社に入ったらしいし、

キクは実家の呉服屋を継いだ。

それと、ここには居ないけれど。

もう1人、仲間はいる。

あんまり、誰も口にしないけど。


酒も進んで、つまみも大方食べ尽くした頃。


大庭がが、風間くんのカバンからはみ出したTUTAYAの袋を、目ざとく見つけだした。風間くんがトイレに立った隙に、さっと取りだしたと思ったら「ちぇっ」と唇を尖らせた。


「なんだぁ。わざわざ一枚だけなんて、相当お気に入りのやつなのかと思ったのに。」

「一枚だけエロいの借りる勇気が、お前にはあるのかよ。」


緩めていたネクタイをシュッとほどいて、そのへんにほおり投げたキクがニヤニヤと大庭に言った。


「あるわけないでしょ!そんな恥ずかしいことしないよ!でも、風間くんならできると思うじゃん!!」

「しねぇわ!」


大庭の大声に部屋に戻った風間くんが、座りながら肩をペシッと叩いた。

Yシャツを雑に腕まくりして、少し酔った顔は二重の幅が大きくなってる気がする。


「じゃぁ、なに?」


俺がそう聞くと、少し戸惑ったように風間くんは「なんでもねぇよ。」と、大庭の手からDVDを取り返してカバンに押し込もうとした。…のに、それはまた、さらっと横からキクの手がかっさらった。


「何?邦画でしょ?いいじゃん、見ようよ。」

「おい!やめとけって!」

「なんで?俺なんかこれちょっと聞いたことあるよ、タイトル。なんだっけ、原作が小説の…。」

「…そうだよ。もう返せって。」

「いいじゃん。気になってたし、見せてよ。」


ふいっと宙に舞ったそれは、軽々とデッキ前に座る大庭の手に渡る。

部屋の主は、何のためらいもなくそれを再生させた。

風間くんは、苦々しくため息をついたかと思うと、残ってた酒をぐっと煽った。



映画は、静かに始まった。


静かな夜の公園。

まだ薄暗いその中を、男女が歩いている。

あ。と、思った時には遅かった。


チッって風間の舌打ちが聞こえた気がしたのと、


彼はどこに行ったのだろう。

私ではない誰かと。




そんなモノローグと一緒に、ベッドの上で恋人同士がキスを繰り返すリップ音…と、


『なおこ。』


と、ヒロインを呼ぶ声にみんなが息をのんだ。

恋人の頬を両手で包み、これでもかと甘く名を呼ぶその人が、ここに居ない仲間だったからだ。


「…え、あ。これ、圭吾じゃん。」


大庭がそう、ぼそりと呟いて、


キクがゆっくりと俺を見た。

その心配気な視線に戸惑って振り返れば、風間くんが痛そうな顔をしていた。


だから、わかってしまった。


風間くんがなんで痛そうに、顔をゆがめるのかも。

恋人役が圭吾だとわかった瞬間、どうしてキクが俺を見たのかも。


「…ほんとだ。そっか‥役者まだやってたんだ。」


って言った俺の声は、ぼんやりと落っこちて、なんの誤魔化しにもならないことも。


ちゃんとわかってしまった。

こんな時を越えてから、気がつくだなんて。




なんだ。知ってたのか。

キクも、風間くんも。



だから、か。

オオハタケイゴの名前があんま出ないのは。










耳に流れ込む、ストリングスの調べ。真夏の昼間だと言うのに、まるで深夜のように空気は浮遊する。

ピアノが星屑のようにポロポロと鳴り、ビロードの布にビーズをばら撒いたよう。


サントラなものだから、時々あの映画のセリフが入る。


『ずっと、好きだったよ。』


『なおこ。』



それは、オオハタケイゴの声だ。

聞こえるたびに、奥歯を噛んだ。

俺の知ってる圭吾の声じゃない。でも、似てる気がした。あの時、踏切で俺を呼んだ声に。



小さめのキャンパスに、厚く絵の具をのせる。その中には、混ぜ込んだラメが時折キラキラと光った。


いくら扇風機の風を浴びても汗だくだ。ちょうどサントラが一枚終わったところで、あ、と気がついた。


「やべ。ケーキ。」


準備室の冷蔵庫に入れるつもりだったのに、教室に置きっ放しだ。しかも今日はチョコレートケーキだったというのに。


首にかけたタオルで汗を拭って、教室へのドアを開けた。

安藤はもういない。書いてた絵も片付けて行ったようだ。

机の上に大庭の店の箱を見つけて、思わず小走りになった。多分、どろどろに溶けてしまってる。


紙の箱を開けて、中を見て驚いた。空っぽだ。


せんせーごちそうさま。

置きっ放したら、

また食べられてしまうからね?


さっきの紺色の絵筆で書いたのだろう、そんなスケッチブックの切れ端がケーキの代わりに入っていた。


「マジか。」


汗がぶわっと噴き出てきて、それをゴシゴシと首にかけたタオルで拭いながら、もうたまらなく笑えてしまった。


「戦線布告かよ。」



気がついていない振りくらい、できてるつもりだった。


その方が優しいと思うし、一時の気の迷いだろうとも思っていたから。


けど、それが本当の気持ちなわけでもない。

むしろ、俺は嘘つきだ。



だって、あの薄茶色の目は、

圭吾にとてもよく似てる。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る