応援コメント

●推敲版「それでもこの冷えた手が」作者:lager 氏」への応援コメント

  • 他の方が仰られている、男性向き、女性向きは私にもよく分からないのですが(汗)。

    でも、ところどころに文章や台詞が追加されていたり、順序を変えていたり、また雰囲気が少し違って面白かったです!
    特に、最後の方の、彼の話しかける心の中の台詞!
    可愛らしかったです!

    「ねえ、無難くん?」

    これが、「ねえ、辰巳君?」に変わる日が来るのかなって思うと、ちょっとにまにましてしまいました!
    良いですねえ。こういうの、好きです。

    作者からの返信

     どうもありがとうございます。
     えっと、1回目の『推敲を遂行しよう』参加者の方でしょうか?

     この作品、元の完成度が高くて、下手に弄ると変になりそうでした。
     それでも、私なら こう書きたい。という感じで、せめて改竄委はならないでほしい。これこそが本音でした。

     ですよね。この先どうなるんだろうなって。

    編集済
  • 自分が推敲し終わったので、覗きに参りました(苦笑

    ぴ~とるいじ様のおっしゃっている、男性向きの文章、というのは、ちょっと分かるかも。と思いましたね…。
    うたり様が推敲された文章は、たしかに男性向きっぽい…気がします。会話文とか、言葉の言い回しに男らしさみたいなのが出てるのかも。

    上手く言えないんですけど、lager様の書かれた原文は若い男女の恋愛って感じがするんですが、うたり様の推敲された文章を見ると、もう少し年上の…人生の粋も甘いも知ってる男女の恋って感じがします。
    勉強になりますねぇ…。

    作者からの返信

     あぁ、やっと終わった。
     さっき『●推敲版「青い導火線 クセモノたちの狂詩曲」作者:奈月沙耶 氏』を上程しました。
     お三方の 本当に素晴らしい作品を俎上に乗せ、それを『推敲』などという、大それた真似をさせて頂きました。

     実のところ 面白かった。楽しかった。
     ぴ~とるいじさん、ありがとうございました。

  • 推敲遂行、ありがとうございます。

    この言葉は自分なら使わなかったなぁ、という語彙がいくつかありましたので(あ、悪い意味じゃないですよ?)、勉強になりました。

    また、ぴ~とさんの仰っていた、『男性好み』『女性好み』というのも私にはない視点でしたので、今後の参考にさせて頂きます。

    私も芦苫さんの作品を推敲遂行させて頂きますので、宜しくお願い致します。

    作者からの返信

     ご本人からの感想、恐縮致します。
     そして、ありがとうございます。このような良く出来た作品に手を入れる お許しを頂けて 本当に感謝しています。

     私も、ぴ~とるいじさんの言葉、『男性好み』『女性好み』と いうの感覚は全く分かりませんでした。どう違うのか、これから ゆっくり考えたいと思っています。

     わぁ、私の作品ですか。
     他の方のものと比べて あまりに見劣りして、がっかりしないでくださいね。
     言い訳は致しません。ご存分に、バッサイと お願い致します。

    編集済

  • 編集済

     あうう。これ、元がいいだけに手の付けようがないのですよね(;^ω^)
     ちょこちょこ足したり引いたりしてあるけれど、文章の流れが悪くなってしまってる感があるのは否めません……。一人称とはいえ、主語の省略のしすぎもどうかと。

     ですが、語彙を代えてしっくりくる部分もありました。「びしゃびしゃ→派手に」とか。
    「それは、何かな」ってセリフもあった方がしまりますね。
     ラストの「ねえ、無難くん」も良かったです。


    追記
    お好きにどうぞです。よろしくお願いします。

    作者からの返信

     コメントありがとうございます。
     ご指摘の通り、主語を省くよう意識してましたが、多すぎましたか。
     私は、元々一人称が あまり得意ではありません。
     ですが、お言葉の通り、この作品は完成度が高かったので、逆に 思い切って自分だったら どう描くかを試す事ができ、よい勉強になりました。

     他者の作品で 何やってるのだ! とのお叱りは 甘んじて受けようと思っておりますれば(言葉でしか謝罪は出来ませぬが)お許しあれ。


     ぎょ、奈月沙耶さん。
     あなたの作品も、無茶苦茶 難しいではありませんか。
     出来れば ですが、妙な『推敲』になっても、許して頂け、ますか?


     

    編集済