第388話 開戦 vs 風の軌跡


 魔法は成長する、と言う格言がある。

 この世界の魔術師達なら誰もが知っている言葉だが、別に魔法に手足が生えたり進化したりすると言う様な言葉ではない。

 要は『魔法は使えば使う程習熟度が上がるから欠かさず鍛錬しましょう』と言う当たり前の話だ。

 これは別に魔法に限った話では無い。剣術だろうが鍛冶だろうが、使い手の成長が効果を高めますよと言うお話である。


 さて、これを魔法に対して当てはめるとどうなるか。

 人間の魔法は基本的に【魔術構文】から逸脱することは出来ない。これは野丸が初めて《生活魔法》を覚える際にマルティナから教わったことでもある。

 一例を挙げるなら《ファイアボール》の形は球状以外に出来ない事だろう。【魔術構文】で火の弾と決められている以上、ここを変える事はできない。

 しかしこの魔法を習熟した魔術師であれば逸脱しない範囲で様々な事が出来る。弾の数を増やす、射出速度が上がる、弧を描くような軌道を取る等だ。

 更に慣れれば魔法が起動するまでの構築速度を上げることが出来たり、無詠唱で撃てるようになったりする。


 これが魔法の成長と呼ばれるもの。

 もちろん術者の才覚や魔法との相性、それまでの努力など様々な事象が加味されるが、少なくとも普通に使用するよりも遥かに効果が高くなる。


 さて、当然習熟となれば魔法に対する理解と経験が物を言う。

 例え知識で得たとしても実際にすぐに使えるわけではない。剣の型を覚えてもすぐに正しくなぞる事が出来ないように、魔法も使用し体に教え込む必要がある。

 だが魔法の習熟度は剣術の様な体を使うものと比較して非常に緩やかだ。


 まず剣術の修練で体力を消費するのと同様に、魔法は魔力を消費するものであり連続した修練が出来ないこと。

 次に魔法そのものが高い効果を持つものが多い為安易に使用することができず、修練する場所が限定されてしまうこと。

 最後に高位の魔法ともなれば消費魔力も比例して増えるため日に何度も使用できないと言うこと。経験を積む=数をこなすのに膨大な時間が掛かってしまうわけだ。

 これが冒険者や傭兵となった魔術師ともなれば修練の時間は更に減る。実戦自体には事欠かないが、修練で魔力を使い実戦でお荷物でしたでは話にならないからだ。

 外で働く際は魔法の無駄撃ちは出来ない。その為魔法を使う事なく仕事を終えるなんてことも珍しくは無かった。


 故に魔法習熟度に長けた魔術師は基本内勤している専門の魔術師、ないしは年齢を重ねた人たちが多くなる。

 強い魔法使い=長髭のおじいさんのイメージもあながち間違っていないと言えよう。


 そんな中、野丸の近くに例外がいる。それも二人も。

 一人は言わずもがなのウルティナ。

 永い刻を生き才覚に恵まれた彼女は逸脱者であり、例外中の例外だ。もはや説明するまでもない。


 そしてもう一人が野丸本人である。 

 異世界人であるとか魔力が少ないとか言う話ではない。確かにそれも例外ではあるが、今回の話ではその点はそこまで関わってこない。

 例外判定になるのは彼が使用する《生活魔法》だ。

 他の魔法と違い戦時以外……平たく言えば戦闘中以外の日常で何の制約もなく使用でき、旅路の間はほぼ毎日幾度となくこの魔法を用いてきた。

 《生活魔法》なのだから当然と言えば当然なのだが、その使用頻度と回数は通常の魔法と比較するのもバカらしくなるほど。


 さて、そんな日常的に一日何十何百回と使ってきた野丸。

 そんな彼の《生活魔法》の習熟度は……



 ◇



(まずはコロを止める!)


 戦闘が不可避と判断した野丸は即座に最初止める相手を見定める。そしてウルティナに教えてもらった連鎖チェインで自身の魔法を即座に組み合わせた。

 上げた右手の先には《生活の光ライフライト》の光に包まれた拳大の氷。彼を良く知る人ならばこの光景を見れば先ほど第五騎士団の隊長を滅多打ちにした魔法であると分かるだろう。

 むろんコロナ達三人も当然それを疑った。野丸の位置からそれなりに離れていたため例え魔法を強化したとしても衝撃波が彼女たちの場所まで届くのかと言う疑問もあった。

 だが少なくとも彼の魔法の中で"攻撃"と呼ばれるような魔法は少ない。

 だからこそコロナは飛び込むのを躊躇いすぐに動けるよう腰を落とす体勢を、エルフィリアは逆に野丸から少しでも距離を取るため下がり始める。

 直後――


「――――!!」


 世界から光と音が消える。

 掲げられた野丸の掌が握られた直後、浮かんでいた氷が焼失。その後あふれ出す暴力的なまでの"光"、そして叩きつけられるような"音"。

 野丸は元の世界においてスタングレネード等と呼ばれる物をこの魔法で再現した。

 《生活の光ライフライト》の光、そして氷が一瞬で気化する水蒸気爆発時に発生する音。後者においては《生活の音ライフサウンド》で音量を最大限まで増やし、その上でこの二つを《中央増幅法セントラルブースター》で強化を行う。

 無論彼もスタングレネードが本来屋内で使うものであることは知っているし、現状の屋外で使うに適していない事も知っている。

 しかし先ほどの電撃と同じだ。知識がない彼らにおいて急に発生する未知の現象は恐怖を煽り疑惑を産む。まだ何か隠し持っているのではないかと。


 結果、野丸が思った以上の効果であった。

 獣人特性が逆に仇となったのか、目を瞬かせながらこちらを見るコロナ。その体は大音量に煽られたせいか片膝をつき刀を杖の様にして体を支えている。

 そしてエルフィリアはコロナとは逆に光にやられたのか手で目を覆っていた。ただ指の隙間から野丸の方を見ているので全く見えていないと言うわけではなさそうだ。

 そんな中……


「んなもんで俺を止めれると思うなよ!!」


 一人ドルンだけが野丸に向け両手の盾を眼前に構えたまま突撃をしていた。

 自身の体を覆い尽くすほどの二枚の盾。あれでは前が見えないのではと思う人もいるだろうが、今のドルンのこの行動は実の所正しい選択だ。

 野丸にとって一番嫌な行為が近づかれる事。コロナやドルンに掴まれたら一気に動きを封じられるのは誰よりも知っている彼だからこそ、まずは足の速い彼女の動きを封じようと動いた。

 しかしドルンは分類で言えば重戦士。コロナのような軽戦士と違い多少のダメージをものともせずに突き進むことができる。

 野丸も成長したとは言え《龍脈砲レイラインバスター》以外で即座に出せる高威力技や魔法は無い。だからこそドルンはこの戦法を取ることができた。

 何せ視界が盾で覆われていてもドルンは野丸の大よその位置は把握できる。その上ポチ達に騎乗していない野丸の速度はドルンよりもやや速い程度。

 追いつくことが出来なかったとしても追い続けていけば後は立ち直った他の二人が何とかしてくれる。


 彼としてはそう言う目算であったのだが……。


「うぶっ!?」


 ざぷん、と言う水音と共にドルンの全身が一気に濡れる。

 いや、水の中に突っ込んだが正しかった。何故なら野丸が作った水の塊に自ら突っ込んでしまったからだ。

 自身を守る為とは言え、視界が塞がった状態で前に出ていたことが仇となってしまった。


「これは……!」


 水面から顔をあげたドルンが現状を把握する。

 ドルンの周囲に水が形成されており、そしてそれが流れることなくその場にとどまっていた。その姿は雪だるまならぬ四角い水だるまとでも言えばいいだろうか。

 沈んではいない。ドルンのつま先がギリギリ届くぐらいの深さ。

 故に息を吸うためにつま先立ちになるドルンだが、そのせいで足の踏ん張りが全く効いていない。


(まず一人……!)


 その様子を見て野丸はドルンを想定通り捕らえたことを確信する。

 この手法は彼の対ドルン用戦術の一つ。氷などの固形化したもので捉えてもドルンのパワーならば容易に脱出されてしまう。

 ならばそのパワーを何らかの形で封じるか分散させてしまえばよい。そう思い考えた手法がドルンを水で閉じ込める事だった。


 そもそもドワーフの体型は手足が短く筋肉質であり泳ぐのに適さない。更に言えばドルンは装備もガチガチの金属系。

 水の中での抵抗はひときわは大きく攻撃をしかけようにもそれが足かせになるだろう。何より今のドルンでは近づく事すらままならない。

 野丸はドルンを包む水に対し《追加構文オーダープラス》で一つ付け加えてある。内容は『取り込んだ相手と一緒に移動』だ。

 コロナぐらいの速度では振り切れられてしまうそれも、元々そこまで足が速くない上に踏ん張りが効かず遅々としか進むことができないドルンにとって効果は絶大である。


 亀の速度より遅い……は流石に言いすぎではあるものの、すでに動きが封じられ攻撃もままならない以上もはや野丸の脅威ではなくなっていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る