第二話 変わりゆくセカイ

 ガッシュフォードマジックアカデミー。 通称 GMA―――


 ルメール地方に拠点を置き、学園長であるガッシュフォードが魔王を倒した後、自らの魔導士としての経験を世に広めるべく創設された学園である。

 魔導士とは生活や戦闘。あらゆる場面において魔力を操る者を指す。ルメールには魔導士の名家が多く、伝説の大賢者の学園ならばと入学者が後を絶たない状況であった。


 GMAは月に一回の昇級試験により、各科でのクラス分けが行われている。クラスCから始まり、B、A。クラスSまであり、昇級試験の成績によってクラス昇級が可能な完全実力主義をモットーとしている。クラスSに選ばれた者は科の卒業認定が与えられ、別の科に移ることも可能だ。


 魔導学科。魔導術式科。魔導工学科。魔導陣形科。


 四つの科それぞれの成績優秀者は王国の騎士団の推薦を勝ち取ることができる。


 ギラナダ王国の騎士団といえば、選ばれた者しか入団が許されておらず、王国の守護。魔族の討伐。王国内の警備など。この世界では誰もが敬い、憧れの存在だ。ギラナダ騎士団の訓練は最も厳しいとされており、たとえ選ばれたとしてもそれを日々こなせない者はただちに退団を余儀なくされるという。


 小羽が席を置くのは魔導工学科だ。主に魔導具の制作や開発。その起源や歴史を学ぶ。ちなみに小羽はクラスC。この学園に入って間もない小羽は新規入学者と同等の扱いから始まっていた。


 寮に戻った小羽は遅い夕食を済ませ、大浴場の脱衣所でため息をつく。


 GMAの寮は共同トイレと共同風呂だ。入寮者は個室の部屋を与えられる。食事の時間は決められており、寮希望の学園の生徒たちと共同生活をしている。


 ――はぁー……疲れた……。それにしても……あの人。凄かったなぁ。あんな大きなモンスターと互角に渡り合うなんて。それに学園長に説教までして。何者なんだろう……あの人。ちゃんとお礼言えなかったな……。


 シャツを脱いだ小羽は何かを落としたのに気づいた。


 ――あれ? これ……何だろう?


 足元にはいびつな形の勾玉まがたまのようなもの。小羽はそれを拾って手にとる。


 ちょうど手のひらに乗るくらいの大きさの少し黒みがかったきれいな紫色の勾玉は、丸い石の中央には大きな穴。尖がった同じ石が六本突き出ている奇妙な形をしていた。


 ――きれい……。これって魔石ってやつかな? あっ! もしかしてあの人のかな? だ、大事な物だったらどうしよう。失くさないようにしなきゃ……。


 小羽はそれをシャツのポケットに入れ、大浴場へ向かった。


 小羽は体を流し、湯船に浸かっていると脱衣所から声が聞こえてきた。そして、大浴場の引き戸が開いた。入ってきたのはサランとネーブルだ。


「―――だからさー。救助とか無理じゃん?」


「だよねぇ。だよねぇ? さすがに知らない土地で迷子は私でもムリだし……。サ、サっちん。見てよあれ……」


「ん? へぇー……。生きてたんだ……」


 二人は小羽に気づいた。無言のままシャワーで体を流し、湯船の中に入るとゆっくりと小羽に近づいた。


「あんたさ? 班行動なのに勝手にどっか行くとかありえないんだけど。あんたのせいでアレクサンダース先生に叱られたじゃん」


「ご、ごめんなさい。気がついたらイナビの森ってとこに迷い込んでて……」


「イ、イナビの森っ! ねぇ? どうやって帰ってきたの? 魔術も使えないのにどうやって帰ってきたの?」


「え、えーっと。た、助けてもらって……」


「誰に? 誰に?」


「だ、誰かまではわからないけど……。す、凄く強い男の人に……」


 サランは不機嫌そうに小羽を見つめる。


「ふーん。運だけはいいんだ? てっきりモンスターの餌になったかと思ってたけど?」


「サ、サっちん。それは言い過ぎだって……」


「いいんだよ。……あんたさ? この際だからはっきり言っておくけど……。ウチらの班に足手まといとかいらないから。特別待遇だかなんだか知らないけどあまり調子にのんないでよねっ!」


「ちょ、調子にのってるわけじゃ……」


「言い訳するな! 魔導工学科にあんたみたいなクズはいらないんだよっ!」


「サっちん。キツくない? さすがにそれはキツくない?」


「…………」


 小羽は何も言えなかった。サランが言ったことはおそらくは間違いではない。班行動で何もできない生徒ほど、実力主義のGMAでは邪魔なものはない。

 それでも何も知らずにこの世界に来た小羽にとっては傷つく言葉であることには変わりなかった。小羽もとりあえずは学園に慣れようともがいていた。だが、それが空回りをしていつのまにかこの二人に目をつけられ、イジメとも言える行為が始まっていた。魔導工学科での二人の影響力は強く、なおかつ得体の知れない異世界者である小羽を助けようとするものは誰一人いなかった。


 小羽が湯船でうつむいていると、どこからか声が聞こえてきた。その声は天井から反響しているように大浴場に響き渡る。


「魔導工学科の人たちは随分と口が悪いんですね……」


 姿の見えない声にサランは立ち上がり、敏感に反応した。辺りをキョロキョロと見渡す。


「誰っ! どこにいるの!」


 動揺するサランの目の前に女の子が現れた。湯気の中から静かにその姿を現した女の子は長い黒髪に上品な目元。どこか冷たいその視線はサランを見上げる。


「最初からいましたけど?」


「サ、サっちん! こここ、この人……。ま、魔導術式科の……」


 ネーブルの声は明らかに震えていた。だが、サランは強気な態度を崩さなかった。


「ネっちん。何ビビってんの? あんたさぁ。何が言いたいわけ?」


「別に……。個人的にこういうのはあまり好きじゃないので……。少なくとも私の目の前では目障りなので止めてほしいのですけど?」


「め、目障りって。本当のことを言っただけでしょ? あんた何様のつもりよ! 魔術科のクラスSだからってあんたも調子にのってるんじゃないの?」


 女の子はニヤリと笑い、サランを睨む。


「私に対してなら受けて立ちますよ? それとも……ここで始めましょうか?」


 大浴場の湯船が突然、ブクブクと泡立ち始めた。サランはそれを見て湯船から上がる。


「な、何なのよ! い、行くよ! ネっちんっ!」


「えっ? ま、待ってよっ。サっちん! 待ってってばっ!」


 二人は逃げるように脱衣所に向かい、引き戸を強く閉めた。


 そして、女の子は澄ました顔で小羽の隣に腰を下ろす。きれいな横顔に見惚れつつも小羽は彼女に声をかけた。


「あ、あの……」


 女の子は小羽の言葉をかき消す。


「一色小羽さんでしたよね? どうしてイナビの森に?」


「ど、どうして私の名前を……」


「魔導術式科でもあなたの噂を聞いたので知っているだけです。たしか……一色さんは異世界者だとか?」


「そ、そう呼ばれてるみたいですけど……」


「それはいいとして。イナビの森での話を少し聞いてもいいですか?」


「は、はい。ま、魔石探索で森に入ったまではよかったんですけど……。その後はぐれちゃって……。き、気がついたらそこにいたんです」


「あの二人が同じ班だった……ってことでいいですか?」


「そ、そうです。あ、あなたは?」


「失礼しました。まだ名乗っていなかったですね。私は魔術科のネリスクワイエットと申します」


「あっ。よ、よろしくお願いします」


「それで……あの森からどうやって戻ってきたのですか?」


「き、きれいな羽を投げたら、光がバァーって広がって宙に浮いたみたくなって……。なんていうか……」


「そういう意味ではなくて……。イナビの森には上級のモンスターが数多く住み着いてると噂を聞いたことがあります。失礼かと思いますがあなたでは倒すことができないのでは?」


「モ、モンスター? そ、そういえば一度も見てないですけど……。あっ! 凄く大きなイナビっていうのは見ましたけど……」


 ネリスはそれを聞いて目を丸くした。


「あ、あなた……。イナビを見たんですか?」


「えっ? は、はい。そう言ってましたけど……」


「言ってました? 一人じゃなかったんですか?」


「と、途中から凄く強い人に抱きかかえられて……」


 小羽は話の途中でお姫様抱っこされたことを思い出す。


 ――い、いきなりだったけど……男の人にあんな風にされたの初めてだな……。お、お父さんはカウントしないけど……。それに私のお尻の近くを触って……。も、もうっ。なんなのよ。あの変態っ!


「イナビと凄く強い人……。その人はどんな人でしたか?」


「え、えーっと。背はそこまで大きくないんですけど、自分と同じくらいの大きい剣を振り回していました。イ、イナビの玉? それを取ったと言ってましたけど」


「大きい剣にイナビの玉……。そうですか。興味本位でいろいろ聞いてしまい、申し訳ありませんでした」


「い、いえ……。た、助けてもらったので」


 小羽は少しうつむく。それを気にしたネリスは突然立ち上がった。


「あの二人は他の科でも有名なイジメっ子ですよ。実力もないのにただわめいているだけです。気にしない方がよろしいのでは?」


「そ、そうなんですか……」


「何にせよ。ご自分の身はご自分で守るべきなのではないですか?」


 ネリスは湯船から上がり、脱衣所へ歩いていった。引き戸に手をかけると濡れた長い髪を抑えて振り返る。


「そうそう。……学園長はなんて言ってましたか?」


「が、学園長ですか? と、特には……」


「…………」


 ネリスは無言で大浴場を後にし、脱衣所で鏡に映る自分を見つめていた。


 ――あの子は伝説の勇者に会った……。イナビを探していたということは古の言い伝えを信じている……。もしくはあんな言い伝えが本当だとでも……。だとしたら……。


 着替えを終えたネリスが脱衣所を出ると、入れ替わりで小羽が姿を現した。ボーっとした様子で鏡を見つめる。


 ――うー……。頭がクラクラする。のぼせたかな……。それにしてもネリスさん。どうやって大浴場に入ってきたのかな? 全然気づかなかった。魔導術式科って魔術使うところだったよね。なんかカッコいい。ちょっと羨ましいな……。


 小羽は着替えを済ませて部屋に戻り、ドライヤーで髪を一生懸命伸ばしていた。小羽は少しくっせ毛で髪を長く伸ばしたことはあまりない。長い髪だったのは自分では覚えてもいない小さい時ぐらいだ。物心ついた時にはいつも肩の高さで髪を切っていた。


 髪を乾かし終わるとすぐにベッドに飛び込んだ。一度体を大きく伸ばし、天井を見つめる。


 ――はぁー……。なんか今日は疲れたな……。それにしてもあの男の人の名前聞きそびれちゃったな……。もう一度会えるかな……。拾ったあれも返さないと。ふぁあああ……寝よう……。



 ――――――――――


 

 次の日。小羽は登校してすぐに担任に呼び出された。相変わらずのボサボサの髪をかきながら大きなあくびをするアレクサンダースの愛用の白衣は何かの薬品が染みついていて白衣とはお世辞にも言えない。アレクサンダースはあくびの涙をその汚い白衣で拭った。


「……それで。君はどうして一人でイナビの森なんかに行ったんだ?」


「い、行きたくて行った訳ではないですけど……。は、班のみんなからはぐれたみたいでして……。気がついたら森で迷ってたんです」


「ルメールからイナビの森にね……。魔導具は使ってないよね?」


「は、はい……」


 アレクサンダースは少し間を置いた。


「ふーむ。班のみんなとの行動は無理かい?」


「そ、そういうわけでは……」


「なら……ちゃんとみんなと一緒に行動しないとダメだぞ? 学園長に怒られるわ。騎士団の捜索隊に怒られるわで散々だったんだ。君が異世界者なのは聞いているが、僕は特別扱いするつもりは毛頭ないからね。覚えておいてくれ」


「す、すみません……」


「魔導工学科は魔石を集めなければ授業ができない。自分たちで使うものを自分たちで集める。それが僕の教えだ。学園に来たばかりでこういう言い方はしたくないけど。別に周りと仲良くしろと言っているわけではない。協調性を重んじてほしいんだ。それができないなら君に問題があるのかもしれないよ? 少しは魔工科のみんなと打ち解けるといい。朝から呼び出して悪かったね。もう戻っていいよ」


「は、はい。失礼します……」


 小羽は職員室を後にし、教室へ向かった。


 ――どこの世界も学校って似たようなものなのかな? 協調性って……。この世界のこと何も知らないのに何をどうやって協調したらいいのかわかんないよ。


 小羽が教室へ入ると、周りがざわつき始めた。そのいつもと違う雰囲気に戸惑いながらも恐縮気味に自分の席に座ると隣の席の女子生徒が話しかけてきた。


「ねぇ? 一色小羽さんだったよね?」


 その女の子は少し興奮した様子だった。


「は、はい。そうですけど……」


「イナビを見たって本当? よく戻って来れたね?」


 ――な、なんか噂になってる。そもそもイナビって何なのかな? 暗くてよくわかんなかったし……。あの男の人しか見てなかったかも……って私。な、何言ってるんだ……。


「う、うん。助けてもらって……」


「ほ、本当だったの? 凄いっ! どうだった? 強かった?」


 その女の子が興奮を隠しきれなかったのだろう。突然大きな声をあげた。その声につられて二人の周りを魔工科の生徒たちが囲み始めた。


「ど、どうって……。つ、強いとかよくわかんないけど……キラキラした毛で凄く大きかったよ? あ、あの……。そもそもイナビって何?」


 小羽の質問に集まっていた生徒たちがざわついた。隣の席の女子生徒はさらに興奮気味で話し始める。


「えーっ! イナビを知らないの? なんて言えばいいかな……魔力の強いある特定の地域を守護する神ってのがいてね。あの平坦な山全体を昔からイナビの森って呼んでるんだよ。あの山は光の精霊が生息してるのでも有名なんだよ? その守護神がイナビ。見た人がほとんどいなくて文献にしか載らない伝説の五神なんだよ? それに会えるとか本当に凄いよねっ!」


「そ、そうかな? できればそういうのにはあまり会いたくないんだけど……」


「えーっ? 変なの。見れるなら見た方がいいに決まってるじゃん?」


「わ、私……。魔術も使えないし。どうしていいのかわからなくて……」


「私も魔術は使えないよ? そのために魔導具があるんじゃん! 正直、魔術なんてもう時代遅れだし。これからは魔力に頼らない魔導具の時代だって!」


「ま、魔術を使えないの? えーっと……あなたは……」


「私はクワナ・スカーレット。……ふふふん。ふんふん。ふーふふふん」


 クワナと名乗った女子生徒は突然、気分良く鼻歌を口ずさんだ。


「あ、あの……」


「えっ? 知らない? スカーレット魔導具店の歌」


「ご、ごめんなさい。知らないです……」


「マジかー……」


「クワナさん。お家が魔導具屋さんなんですか?」


「クワナでいいよ。私も小羽って呼んでいい?」


「うん。ク、クワナ……」


 クワナは笑いをこらえていた。


「ププッ……。なんか変なのー。ねぇ? 今日お家に遊びに来ない?」


「い、いいの?」


「プププッ。私が誘ったんだからいいに決まってるじゃん! じゃあ、一緒に帰ろう?」


「うん。あ、ありがとう……」


「いいってば……ププッ……」


 二人が話しているとアレクサンダースが教室にやってきた。


 周りに集まっていた生徒たちは自分の席に戻り、授業が始まった。


「さぁさぁ。早く座りなさい。授業を始めるぞ。教科書の二十二ページから……今日は魔石の中でも珍しい輝きの魔石の説明する―――」


 小羽は授業に集中できなかった。この世界に来て、初めて同年代の子とまともに話をしたからだ。そして、向こうの世界を思い出していた。


 ――美術部のみんな元気かな……。そろそろコンテスト始まる時期かな? 友達は多い方じゃないけどいなかったわけでもないし。私……なんでこの世界に来たんだろう……。どうやって来たのかも思い出せない……。いつになったら向こうに帰れるのかな……。


 小羽は気がついたらこの世界にいた。どうやって来たのかもわからずにだ。


 初めてこの世界に来た小羽は広い草原に立っていた。目の前には広がる大自然と真っ赤な夕日。それは見たこともない大きな夕日だ。

 その夕日に見惚れながらも呆然とする小羽に優しく語りかけてきた女性の声。それは姿を成さない声だけの存在であった。直接脳に話しかけられているようなどこか感情が見えない声。


 その頭の中に聞こえてきた女性の声に導かれ、たどり着いた先はGMAであった。


 そこにいた銀色の長い髪を結った眼鏡をかけた背の高い男。鋭い目つきで学園長と名乗った男に学園の生徒になるように指示され、そのまま寮の部屋に案内された。


 ガランとした部屋には身の回りの物や制服はあらかじめ用意されていた。


 それがおよそ二週間前の話だ。


 その時の状況を思い出しつつも小羽はふと窓の外を見る。


 ――元の世界に戻れるのかな……。魔法使いとかはアニメやマンガでは憧れてたけど、私には何もできない……。向こうに戻りたい……。帰りたい……。


 小羽は一人。窓の外を眺めていた。


 澄み渡る空を見ると向こうの世界を思い出して、誰にも気づかれないようにそっと涙を流していた。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る