第13話:貿易商開始と安田亀吉がスイスの老人施設へ

 やがて、豪華な日本の織物、陶磁器をそろえてフランス、スイス、イタリア

の富裕層に売れていくようになった。かくして数年で安田商事の安田勝一と

勝二は、三井物産とフランスの富裕層、さらには欧州の富裕層との関係を

揺るぎないものにした。


 その後1923年に、安田勝一は笠戸商店と別れ、独立して安田商事として

10人の社員を抱えて営業活動を続けた。そして安田勝一を新社長に安田勝二

を副社長にして三井物産との絹織物や陶磁器の貿易の担当を息子たちと現地

で採用した従業員たちに託して安田亀吉は83歳と奥さんの安田衣子52歳

が一線を退いた。安田勝一が日本の織物担当で、勝二が陶磁器担当となって

売りまくった。


 同じ、1923年に長男の安田勝一がフランス人のハンナ・21歳と、

次男の勝二も地元の可愛いフランス人女性とミュゼール・21歳と結婚し、

翌年に1924年6月6日に長男、安田正吉、1925年11月22日に

長女、安田金子、1927年9月11日に次男の安田浩二が誕生した。

 一方、安田亀吉の次男、安田勝二の家でも、1924年8月16日に

長女、安田姫子、1926年9月9日に長男の安田竜男、1928年8月11日

に次男の安田二郎が生まれ、安田家が10人となり、商売も順調だった。


 1924年4月にに安田勝二がマルセイユからパリに移り住んで、

安田商事パリ支店を立ち上げて従業員8人を雇った。そして、ロンドン支店

と競い合う様にして日本の絹織物や陶磁器、漆器、銀食器などを販売して、

オランダ、ベルギーも訪問していった。1924年4月に安田勝一が

イギリスへ行き三井物産ロンドン支店でイギリス国内で日本の絹織物や陶磁器

、漆器、銀食器などを販売していく話をすると、三井物産の担当者がフランス

での成功例を聞いていたようで協力してくれる約束をもらい市場開拓のために

ロンドン市内にアパートを借りてイギリスの貴族、元貴族、富裕層、事業主

の顧客を同行訪問して販路拡大を手伝ってもらい徐々に注文をもらえるように

なり地元ロンドンで社員を募集して6人雇って安田勝一が安田商事ロンドン

支店を開設して積極的な営業活動の末、1926年にはフランスと同程度の

売上を上げる様になった。


 その後、ロンドンとパリ支店が競い合って売上を上げてきて事業が拡大して

いったが1930年代に入るとヨーロッパ、イタリアとドイツでファシストが

勢力を伸ばして来て1935年には戦争が近いと感じて、安田勝一はロンドン

支店を閉めて、安田勝二もパリ支店も占めて、2人ともマルセイユに戻った。

 1935年以降は営業活動ができず、社員たちも一時解雇という形で

1936年から安田商事は開店休業状態になり、今までの利益を切り崩して

生活していた。


 1933年11月12日に、安田亀吉は89歳、奥さんの安田衣子56歳で

スイス、レ・マン湖の畔の老人施設に入った。その知らせを聞いた、安田姫子は

、たまらず、スイス、レ・マン湖のほとりの老人施設に行き、近くにアパート

を借りて、安田衣子と共に住むようになり、頻繁に安田亀吉の所へ行った。

 やがて、1945年3月18日、安田亀吉はスイス、レ・マン湖のほとりの

老人施設で妻の安田衣子に看取られて101歳で、その生涯を閉じた。


 残された安田衣子と老人施設を出て、近くのアパートで2人で暮らし始めた。

その後、安田衣子が、もし、私に何かあったらと言い、亡き安田亀吉から

預かった遺産の20万フランと、346kgの金塊をプライベートバンクに

置いてあるので管理して欲しいと言われ、了解した。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る