第8話:欧州航路で1ケ月の船旅1
この出来事を知った三井物産の本居康智が、これで間違いなくドイツを
はじめとする同盟国側の敗戦が間違いなくなったと話した。今日の話合い
を終えた。また、時期が来たらパスポートの手配をお願いしますと言って
、安田亀吉が本居康智とジュームス加藤を見送った。
既に、この頃には、安田商事で長男の勝一と次男の勝二が横浜商業学校
を卒業して商売を手伝っており、取扱高も増え、生糸や輸入雑貨品、食料品
、生活雑貨、用品と手広いなり、当然取扱高も増え、収入も数倍に増えた。
そして、ヨーロッパへの移住についても、興味津々で、新天地での商売、
生活に夢を膨らませている様だった。1918年に入り、益々、連合国側の
優勢の情報が伝わり安田亀吉は、1918年中には第一次大戦が終結する
だろうと予測していた。
その後1918年8月8日、北フランスのアミアン付近で、アメリカ軍
が参加した連合軍によって撃破されたとの情報も入って安田亀吉は戦争終結
の日が近づいたと感じて、1918年8月10日、三井物産の本居康智さん
にパスポートの手配をお願いした。3ヶ月後の11月11日に本居康智が
パスポートを安田家の4冊のパスポートを持って来てくれた。
約束した手数料、35円。翌週に、本居康智さんがやってきて
1918年11月11日が第一次世界大戦の終戦記念日となったとの情報が
入ったと言ったので橫浜からマルセイユの船便・中等室・切符の大人手配を
お願いした。費用は700円で中等は4人で1室だと教えてくれ、
パンフレットを渡してくれた。出港の日は1918年12月11日で
マルセイユ到着予定が、1919年1月11日と知らされた。
やがて出発の日、1918年12月11日を迎え、安田亀吉、勝一、勝二
は最近、新調した背広を着込んで、母の衣子は洋服を着て、横浜港へ出かけた。
乗船する船は日本郵船の諏訪丸、1万2千トン、速力16ノットと高性能
で、諏訪丸の公室の装飾は、英国ウエアリング・アンド・ギロー社により
クラシカルな様式だった。乗船前に厳しい、手荷物検査とパスポート検査、
本人確認を受けて、許可が下りた順番に乗船していった。
その後、横浜港を離れ、翌日12月12日に神戸港へ付いた。船の朝食は
、パンとコーヒーををいただいた。航海で水が一番大切なので1日3リットル
までしか使えず、洗面も上手に住ませる必要があった。その後、日本を離れ、
広い、東シナ海の大海原を眺めると、30日にも及ぶ、長い船旅をして
いるのだという時間が湧いてきた。7日の航海の末、中国、上海港へ着いた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます