第28話 山王館の戦い(1)
六月十一日夕刻、本宮城の政宗のもとに三春城から急使が到着した。使者の口上はおよそ次のようなものであった。
一、本日、三春城に於いて
一、その際、田村勢は相馬隆胤を始め敵の将兵七百余りを打ち取った。田村勢の損害は軽微である。
一、相馬勢は全軍自領目指して撤退した。
一、主
使者が口上を終えると、その場にいた政宗の側近や幕僚らから感嘆の声が上がった。皆一様に顔をほころばせた。無理もなかった。相手は宿敵相馬勢である。相馬勢相手にこれほどの大勝利を得たのは初めてであった。負傷兵を含めれば、相馬勢は全軍のほぼ二割を一挙に失ったことになる。それは、伊達勢にとってこの上ない朗報であった。佐竹・芦名連合軍との決戦を前に、
(――これで、義胤も当分動けまい。わしも、三春が
政宗は口を真一文字に結び、カッと見開いた
(それにしても、なかなか見事な
政宗は米沢城で対面した時の、まだどこか少年らしさを残した宗顕の顔を思い出し、一瞬ほおを
そして、この時、政宗の脳裏に浮かんだもう一つの顔があった。片倉小十郎である。政宗は小十郎の鋭い洞察力に改めて舌を巻いた。ひと月前、小手森城陥落の折、小十郎は政宗に次のように進言していた。すなわち、佐竹・芦名連合軍が再び伊達領に侵攻すれば、必ずや相馬勢が三春城占拠に動く。もし、三春城が相馬勢の手に落ちれば、伊達勢は背後を突かれる恐れがある。それ故、三春城の防備を固めなければならない。
(
政宗は、小十郎には先を見通す天賦の才があるのだと思った。
(これほどの
政宗はちょっぴり鼻が高かった。
さて、その小十郎であるが、小十郎が三春城攻防戦の結果を知ったのは、伊達軍の前線
「殿から、ぜひ伝えよと仰せつかって参りました。吉報にございます!」
伝令はこう前置きをして、三春城での勝ち戦を伝えたのだった。
この日、山王館に陣を張る諸将の中で、この知らせを最も喜んだのは片倉小十郎に違いなかった。
(やはり、鉄砲が役に立ったか! 見事な勝ちっぷりだ! おかげで、わしも殿に合わせる顔があるというものだ)
小十郎は鉄砲五百挺の調達で政宗と直談判した
その日、前線にこれといった動きはなく、小十郎は日暮れ前に自陣宿舎に戻った。鎧を脱ぎ、ひとしきり汗をぬぐった後、着替えの
(殿は、この後どうされるお積りであろうか? 三春城で相馬勢が敗退した今、殿は
やはり、殿は一気に決着をつけるお積りであろうか? いやいや、そうとは限らぬぞ。小十郎の頭の中を二つの思考が飛び交った。
(殿! 此度はお止めなされ! 殿が勝負をかけるのは来年。今年ではありませぬぞ)
小十郎は本宮城の政宗に心の中で呼びかけた。小十郎は、来年即ち天正七年、政宗に一大転機が訪れることを知っていた。
(殿は、来年
小十郎は脳裏に浮かぶ政宗の顔に向かって尚も呼び掛けた。来年の戦にこそ政宗の命運がかかっているのだ。その前には、いかなる危険も
果たして、主政宗はいかなる決断を下すのか、明日の軍議まで待つ他はないと知りながら、小十郎はもどかしい思いに駆られるのであった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます