応援コメント

盗作疑惑をかけられたら?」への応援コメント

  • 有名無名関係なく、作品を発表するうえで、尾岡さんが書いていらっしゃる「もしも」の対策は、頭の片隅に入れておくのは必要だよな……と思います。
    けっして愉快な話ではないからこそ、防災対策みたいな感じといいますか。

    作者からの返信

    丸毛鈴様、コメントありがとうございます!

    そうなんですよね……。今回はこうやって書きましたが、いざ自分ってなったら、きっとワタワタしてしまう小心者だと思います^^;

    色々な人がいて、価値観も一つじゃないってだけ。皆さんと、共有できたら良いなぁって思います。

    コメントありがとうございます!


  • 編集済

    日々お疲れ様ですm(_ _)m

    何かイチャモン着けられたのかと💦他の方だとしてもあまりあってほしくない案件ですよね💦冤罪なら尚更💦

    尾岡さんの考え方に一票!な、あたくし。
    ヤラカシてない前提なら、毅然として、キチンと調べて、ですな!

    あたくしは、論評とか含めアンチ的な事が出るのは読んだ証拠でもある。が、場合によりけりですが、ありがた迷惑(笑)と考える変態さんです。あとはどうしても否定的な意見のようなのはあると思いますし、伝え方が9割。と言われるように伝え方次第なんだなぁ、と。ネットは便利だけどこういう時にどうしても壁ができちゃいますよね💦
    あとはどんな「場」なのかも考えないと、とあたくしも思います。

    だ~~~いぶ前にコメントに書いた、仁義等が薄い現代。古き良き時代、なんて言われない未来にして行きたいですね。

    作者からの返信

    makanoriさん、返信遅くなりました!
    そして、ありがとうございます。盗作騒動がイチャモンな場合もある、というケース。どうやらフォロワーさん、先方より謝罪あったようですよ。むしろ嫉妬だったようで。
    まぁ、あるあるな話で。作者サイドからすると、嫉妬も分からなくもないのですが、高み見るより楽しんだ方が良い気がしますね。

    > 仁義等が薄い現代。古き良き時代、なんて言われない未来にして行きたいですね。

    激しく同意です。ノスタルジーはともかく、人の在り方やシステムは。今を生きる我々ですよね。ということを深く改めて考えさせられました。

    改めてコメント、ありがとうございました!

  • 盗作問題は創作を行う場所で常に議論がされますね。
    非常に悲しいことです。

    他の創作物を自分の物として発表する方は心が死んでしまわないのでしょうか
    自分の心に取り込んでしっかりと消化吸収した後に紡ぐ事をすれば成長にもなると考えております。
    創作物がデジタル発信される時代では技術的には簡単に複製は可能です。
    ただそれを許すのか心に問える方が多いことを願います。

    批判的な意見を正義としてかざし盗作と声高に叫ぶ
    盗作を許させない気持ちはわかります。しかし盗作を見極めるのは非常に難しいです。

    「正義を行えば 世界の半分を怒らせる」

    そんな言の葉もございます。正義を信じて拳を振り上げる前にもう一度だけ考えて欲しいと思います。
    オンラインの向こう側は機械ではなく人がいるのです。
    人が物語を紡ぎ、人が読み心震わせるのです。双方の信頼と敬意をもって成り立つ場所
    ここはそんな場所であって欲しいと心から願います。


    私はオンラインでは読み専です。
    何かしら発信した場合、批判されるのが怖くて留まっている部分があるのも事実です。
    もしかしたら批判が怖くて公開を迷っている才能ある作家さんが眠っているかも知れません。
    拍手が大きかったら出てきてくれるかも知れません。
    読み専の皆さんで拍手しましょう。良い作品に応援する気持ちを1行残しましょう。
    きっと面白い作品が増えることになりますよ。

    作者からの返信

    雪さん、コメントいつもありがとうございます。こちらの返信できておらず申し訳ない!

    この問題に関しては、先方の嫉妬からくるもので。無事に解決されたようです。本当に良かった!

    > 正義を行えば 世界の半分を怒らせる
    今回、この言葉が非常に印象的でした。結果は正義どころか残念な結果でしたが、振り上げた拳の結果。その未来、やはりそこの想像ができないとと思いますね。ただ、それって何にでも当てはまると思うので、自分のことも省みながら、考えていきたいです。

    > 読み専の皆さんで拍手しましょう。良い作品に応援する気持ちを1行残しましょう。
    これは書き手にも言えますね。
    多くの作品と出会うことで、自分にも還ってくると思うんですよね。

    批評を求める作家さんもいると思うけど、まずは肯定を。僕はそこが一番重要なんじゃないかと思っています。

    読み専の皆さんに栄光を!
    (本当にありがたいんです。本当にありがとうございます!

  • 何か被害に遭われたのかと思って心配しまいたが、
    大丈夫だったようで一安心です。

    作者からの返信

    神霊刃シン様、いつもコメントありがとうございます。

    他のフォロワーさんで、そんな案件を見かけたもので。ご心配をおかけしました(・・;)

    そしてこの場で恐縮ですが、他の詩集にもたくさんの❤️ありがとうございます!