第1話 あて所に尋ねあたりません


 目の前に置かれたハガキの山は、もういつ崩れてもおかしくなかった。


「今日の分、これでラストでーす」


 ドサリ、と容赦なく追加される山に、さっきから黙々と作業を続けていた金城かねしろさんもさすがにうんざりした様子だ。それでも手元は休むことなくバーコードを読み取っている辺りさすがである。


「さー、ちゃっちゃとやって帰りますか」


 俺は気を取り直して次の山に手を伸ばすと、


「もちろんよー! 今日、六時からタイムセールなの。食べ盛りがいるとホント大変なんだから」


 と、金城さんはケラケラ笑う。


「そうそう。あたしも今日は早く帰りたいんですよね。久しぶりに彼氏とデートなんで」


 そう言ったのは、さっき追加の山を運んできた柚木ゆぎさん。

 高校受験を控えた子供のいる金城さんとは違い、彼女は大学生。今どきの子らしく、週末はやれ行列の出来る店に出向いては、インスタに写真を投稿しているらしい。


 そして俺、くすのき 貴志たかし

 独身。彼女ナシ。趣味、寝ること。年齢、二十八歳。肩書き、今この三人がいる部署【不明郵便調査課ふめいゆうびんちょうさか】の責任者。とは言うものの、さしたる権限は無い。形だけのようなものだ。


「それにしても毎度毎度、よくもこんなに戻ってきますよねー。みんな気付かないものなのかなあ」


 そう言って、柚木さんはヒラヒラとハガキを振ってみせる。

 ベリッと剝すタイプの圧着ハガキ。公共料金の支払いとかでよく見るアレだ。


「まあ、支払い関係ならまだしもDMだから届かなくて困るってことは無いんだろうけど…それにしても、すごい量よねぇ」


 二人の会話は、いつものことだった。

 俺は話題には加わらず、黙々と手元のバーコードリーダーをハガキにかざす。ピッと短い電子音がして、バーコードを読み取り、読み取ったデータはUSBケーブルを通して目の前のパソコンへと転送される。

 転送されたデータは、顧客ごとに割り振られた番号を基に、会員データ欄にこう記録を残す。


 【DM郵送戻り:宛所尋ね当たらず】


「よし、っと。柚木さん、その山こっちくれる? 俺やるから」

「ホントですか? そしたらあたし、終わった分のシュレしてきちゃいますね」

「うん、お願い」


 はーい、と大学生らしい軽快な声で返事をすると、読み込み前のDMと混ざらないよう『済』と書かれた段ボール箱に入っているDMの山を台車に乗せ、部屋を出ていく。


 この部屋にはシュレッダーが無い。

 業務上欠かせない備品だと何度も上にかけあったものの、その都度予算がだの、空きが出たらだの、のらりくらりとかわされてしまう。けれど、それすらも言い訳でしか無いことは分かっていた。


「残り一山か」

「なんとか終わりそうねぇ。あともう一息っ」


 言うまでも無いとは思うけれど、金城さんも柚木さんもアルバイトだ。

 金城さんは月・水・金、柚木さんは大学の授業でシフト変更が多いけれど、一応契約上では水・木。二人が重なる今日は必然的に水曜日となる。

 時間は金城さんが九時から午後五時まで。柚木さんは、これまた大学の授業で変更が多いけれど、一応、午後一時から五時まで。聞いたところによると、他にもバイトを掛け持ちしているそうだ。


 俺はハガキを一枚手に取ると、会社ロゴの横に押された横長の赤いスタンプに目をやる。

 『あて所に尋ねあたりません』という文字の下には、英語で『RETURN UNKNOWN』の表記。その隣に担当の地域、そしておそらく局員と思われる人の印鑑が二つ――。


 面白いもので、使われているスタンプの種類は同じに見えて、その実、地域によって微妙に異なる。あて所~の文字のフォントだったり、文字を囲っている四角の形だったり、文字と文字の間隔だったり。

 違いに気付いた時にはちょっと楽しくなって、自分好みの地域が無いか探してみたりした。

 一日で飽きたけれど。


 それに、そんな悠長なことをしてられる程、時間をかけていられない。二人のいない火曜日なんて、それはもう大変だ。

 一人で台車を転がし、各チームを廻って戻った郵便束の回収。そして鬼のように入力作業を行い、再び台車を転がしシュレッダーにかける。

 この作業がまた地味に時間がかかる。前に使った人のシュレッダーゴミが溜まったままだったりすると、ゴミ袋の入れ替えだなんだと更に時間を取られるのだ。


「終わった~!」


 五時のチャイムと同時に柚木さんが大きく伸びをする。なんとか月曜から今日戻ってきた分までのスキャンは終えられた。


「お疲れ様でした。二人は上がってください。俺、それやっとくんで」


 と、『済』と書かれた段ボール箱(追加分)を指差す。

 お疲れ様でしたー、と二人が帰った後で、俺は部屋の隅にある台車を引き、段ボール箱を乗せる。


 RETURN UNKNOWN。

 あて所に尋ね当たらず。


 一日の内に一番目にする言葉は何か、と問われたら、俺はきっとこう答えるだろう。『あて所に尋ねあたりません』と。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る