#016 施工順序を変更します

 エルトリアさんが図面を示して説明を始めた。

「中央帝都天象局から届いたアガパンサス平原北部の気温予想だ。

 ここ数日、急に冷え込んできたのはご存じのとおりだが…… 例年より早く雪が降る可能性が高いという予報が出てきた」

 寒がりのネコ属の女の子たちは、雪という単語を聞いただけで、ぶるっと身を震わせた。


「そこでだ。当初の計画を変更し、東街区だけを先行整備する。中央及び、北、西、南街区は外周城壁の施工を取りやめて、外周運河だけを概成させる。

 代わりに、東街区内の住居地区の一部エリアを完成させ、まず、俺たちが入居する。天幕生活で雪に降られるのは、さすがに堪忍といったところだ」

 みんな一様にうなずいていた。

 私も、寒さも困るけど、天幕に吊るしたハンモックで眠るの、そろそろ辛くなっていた。


 すっと、手があがる。

 アイリッシュだった。

「入居となると、家具やカーペット、什器類はどうするんです? 当初計画だと、外周城壁が完成した後に、姫殿下の結界を解いて、人類と接触。人類の入居誘致と同時並行で、家具類も人類の城都から購入の予定でしたが…… 順番を入れ替えるとしたら、どうするんです?」


 これが、私が全員を掻き集めた理由だった。アイリッシュは、勘が良くて助かる。

 施工する順番を入れ替えたら、防備が不完全な状態で、この魔王城下町を人類の目に晒すことになる。


「あの、中央帝都の業者へ発注して、取り寄せるのはダメでしょうか?」

 サモエド副団長と一緒の子犬の子が手を挙げた。白い毛埋もれた薄ピンクの肉球が可愛い。


 私は、街づくりは、ここからが難しいと知っていた。

 ハコモノを用意するだけじゃ回らない。

 住民のみなさんに、ちゃんと利用されるためには、いくつか必要なことがある。


「う~ん、魔王城下町には、ヒト属の仲間がいっぱい必要なの。

 城下町の基盤整備やインフラは魔王軍で用意するけど、街づくりの中身は、この町に住んでもらうヒト属のみんなにも、手伝ってもらおうと考えてます」

 魔族や眷属のみんなは、首を傾げたり、ひねったり。そりゃあそうだ。従来の魔王城下町を手に入れるやり方は、人類の城都を襲撃して、王侯貴族や将兵、抵抗する人々を全部、ぶっ潰して、奪って、支配する方式だった。


「最初に必要なのは、ヒト属の商人なの。

 彼らに、この新しい街の中に移り住んでもらい、商店街や商業ギルドを作って、営業活動をしてもらう。

 そうしないと、ヒト属の住民を増やすことは難しいと判断しているの」

 私の言葉に、集まった魔族と眷属の半分くらいがうなずいて、残りはぼ~としてた。道路、運河、上下水道、市庁舎に市場、それと安全な居住空間…… これらを魔王帝国が提供しても、ヒト属の生活にはまだ足りない。


「この街にヒト属の商人を住まわせること。

 その最初のきっかけは―― 魔王城下町で必要な家具や什器類など、多額の初期投資を、ヒト属の商業ギルドに発注すること。

 さらに、魔王城下町の街区建設を、ヒト属の人々に賃金をお支払いして行うことで、将来の住民を建設地に集めることができるし、お金も回るようになる……」

 大集会で承認を得た2兆3180億ギルの今年度予算には、巨額の賃金を建設費に見込んでいたの。


「なるほど、システィーナ、おまえ、ときどき、面白いこと考えるな」

 アイリッシュが笑った。

「それなら建設途上で問題ないんじゃない。ヒト属の子たちは、自分で作った街になら愛着も沸くだろう」


 ビックホーン男爵が進み出た。

「だが、ヒト属の住民が数多あまたも移り住むとなれば、

 住民を奪われた人類の王侯貴族にとって、この魔王城下町は看過できない存在となろう。人類の王侯貴族にとって、住民は己の財産だ」

 中世封建社会の世界観では、土地と住民や農奴は、領主の私的財産という認識なの。ギリシャ・ローマ時代の市民社会や、近代国家とはまったく認識が異なるの。


「魔族突撃騎士団の見解をお聞かせください。

 この魔王城下町をのに必要な整備レベルは、どのあたりですか?」

 むう…… と、ビックホーン男爵がうなった。

 男爵が考え込んだのは、という言葉の意味を理解したから。たくさんのヒト属を抱えた街区を、外敵から完全にのは、相当に難しい。


 それならと、言葉を継いだ。

「付与条件を追加します。

 現時点で敵対するのは、最も近いベルメル王国のみ。

 護衛対象は東街区のみ。

 私の魔法符と、ゴーレムによる支援を付けます」

 

 むぅと、ビックホーン男爵がひと声、うなってから答えた。

「城壁の完成は無理としても、堀としての外周運河だけは欲しい。

 それに、跳ね上げ橋の防御砦。できることなら、橋の数を制限して頂きたい」 

 うなずいた。

 そして、エルトリアさんを振り返る。エルトリアさんは、その場で工程管理図を書き換えた。


「大丈夫。これなら雪が積もり前に、暖炉の前でうたたねできるはずです」

 私もうなずいた。

「工程変更を了承します」


 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る