第331話第二百三十八段 御随身近友が自賛とて(7)
(原文)
一、二月十五日、月明き夜、うちふけて、千本の寺に詣でて、後より入りて、ひとり顔深く隠して聴聞し侍りしに、優なる女の、姿・匂ひ・人よりことなるが、わけ入りて膝にゐかかれば、匂ひなども移るばかりなれば、便あしと思ひて、すり退きたるに、なほゐ寄りて、おなじ様なれば、立ちぬ。その後、ある御所さまの古き女房の、そぞろごと言はれしついでに、「むげに色なき人におはしけりと、見おとし奉ることなんありし。情なしと恨み奉る人なんある」とのたまひ出したるに、「さらにこそ心得侍らね」と申してやみぬ。
この事、後に聞き侍りしは、かの聴聞の夜、御局の内より人の御覧じ知りて、さぶらふ女房をつくり立てて出し給ひて、「便よくは、言葉などかけんものぞ。その有様参りて申せ。興あらん」とて、はかり給ひけるとぞ。
※二月十五日:釈迦入寂の日。涅槃会が行われる。
※千本:大報恩寺。
(舞夢訳)
一、二月十五日の明るく月が照らす夜、夜がふけてから、千本釈迦堂に参詣をし、人々が集まっている座の後ろから入り、一人で顔を深く隠して説教を聴聞していた。
すると、美しく姿や香りも人並みではない女性が、並み居る人々の間を抜けて入って来て私の膝に寄りかかった。
その香りまでが、私の身体に移りそうであったので、私は膝を動かして脇によけたけれど、それでもその女性は私に寄り添ってきて同じようになる。
私は、結局、その場を立ち去ったのである。
その後、とある御所方に仕える古参の女房から、とりとめもなく様々な話をされたついでに、「貴方は実に風流を解さないお人であられたと、貴方にがっかりしたことがあったのです。つれないお方と思って、貴方をお恨みする人もいるのです」と言われたのである。
しかし、その時の私は「何のことでしょうか、全く思い当たることがありません」と申し上げて、そのままになってしまった。
この一件について、また後日聞いたところ、あの聴聞の夜に、とある高貴なお席の中から、その高貴なお方が私を見つけて、お付きの女房に美しく化粧などをさせて、「上手に近づくことが出来たなら、あの人に声をかけてみなさい。そして、その時の様子を戻って来たら報告しなさい。おそらく面白いことになるだろう」とおっしゃったとのこと。
実は、そのように仕組まれたことだったのである。
兼好氏の自慢話の最後は、女性の誘惑から逃れた話で、某貴人から仕組まれていたと理解する話。
ただ、真面目であるべき説法の場で、見知らぬ女性に身体を寄せられ、不審に思うのは、当たり前。
それが、どこまで自慢の種になるのか、いささか理解しがたい部分がある。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます