第263話第百八十八段 ある者、子を法師になして(3)

(原文)

例へば、碁をうつ人、一手もいたづらにせず、人に先だちて、小を捨て大につくがごとし。

それにとりて、三つの石を捨てて、十の石につくことは易し。

十を捨てて、十一につく事は難し。

一つなりともまさらん方へこそつくべきを、十まで成りぬれば、惜しく覚えて、多くまさらぬ石には換へにくし。

これをも捨てず、かれをも取らんと思ふ心に、かれをも得ず、これをも失ふべき道なり。


(舞夢訳)

例えば、碁を打つ人が、一手も無駄に打たず、相手の先手を打ち、どうでもいい石は見捨てて、重要な石を取ろうとするようなものである。

三つの石を捨てて、十の石を取るのは、簡単である。

しかし、十の石を捨てて、十一の石を取ることは、難しい。

一つでも利が多い作戦を取るべきであったとしても、捨てるべき石が十になると惜しく思って、それほど多くない石には換えにくい。

これも捨てずに、あれも取ろうと思う心理のために、あれを得ることが出来ずに、これも失ってしまうのは、当然の結果となる。


どうでもいい損失を惜しみ、結局、本当に欲しい利益を得ることが出来ない。

あれやこれやと欲しがり過ぎて、結局どれも得ることが出来ない。

碁打ちの話になるけれど、どこか人生に通じるものがある。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る