第112話第八十段 人ごとに、我が身にうとき事(1)

(原文)

人ごとに、我が身にうとき事をのみぞ好める。

法師は兵の道を立て、夷は弓ひく術知らず、仏法知りたる気色し、連歌し、管弦を嗜みあへり。

されど、おろかなるおのれが道よりは、なほ人に思ひ侮られぬべし。



(舞夢訳)

だれもかれも、その身分とは関係が薄いことばかりを好んでいる。

法師が武芸に熱心になり、東国の武士が弓を引く技術を知らずに、仏法を理解しているような雰囲気をだし、連歌や管弦の道までたしなんでいる。

しかし、そんなことをする彼らは、習熟していない彼らの専門分野以上に、中途半端な余芸によって、より他人から軽蔑されてしまうことは間違いが無い。


※夷:東国の武士。野蛮人の意味もある。


本業の習熟をおろそかにして、余芸に熱中し、熱中した余芸も中途半端。

ワイドショーで見かける中途半端なお笑い芸人を思い浮かべた。

高座でひとり落語を語らせると、つまらなくて仕方がない。

テレビ局の「演出」に従って、コメントを出すだけ。

聞こえてくる笑い声も、実はテレビ局の「演出ヤラセ」、実態は録音された「効果音」であることが、ほとんど。

とにかく磨き上げられた本物の芸がないので、捨てられるのも簡単。

自業自得といえばそうなるけれど、そんな彼らには哀れを感じてしまう。




  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る