第97話第六十七段 賀茂の岩本・橋本は(2)
(原文)
今出川院近衛とて、集どもにあまた入りたる人は、若かりける時、常に百首の歌を詠みて、かの二つの社の御前の水にて書きて手向けられけり。
誠にやんごとなき誉ありて、人の口にある歌多し。
作文・詩序など、いみじく書く人なり。
(舞夢訳)
今出川院近衛という、様々な歌集に多くの歌を採り入れられている人は、若い時に、よく百首歌を詠み、ここ賀茂の岩本・橋本社の御前の水で、歌を清書し、神に供えられたとのことである。
素晴らしい名声を得た人で、人々に愛唱される歌が多い。
作文や、詩序においても、素晴らしく書く人である。
※御前の水:岩本・橋本の社前を流れる水。墨をするのに使った。
今出川院近衛は、大納言藤原伊平娘。続古今集初出の歌人。生没年未詳。兼好氏とも面識があったと言われている。
見ずもあらで 覚めにし夢の 別れより あやなくとまる 人の面影
(続千載1529)
逢えなかったわけではないが、逢えたと言うほどでも無しに 目覚めてしまった夢での別れから、あの人の面影が目に焼き付いてどうしようもない。
優美にして繊細な歌を詠む歌人と思われるので、兼好氏自身も一目も二目も置いていたのだと思う。
兼好氏が、賀茂の岩本・橋本について書いたのも、敬愛する彼女のことを実は書きたかったからではないだろうか。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録(無料)
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます