第57話第三十八段 名利に使はれて(3)
(原文)
智慧と心とこそ、世にすぐれたる誉も残さまほしきを、つらつら思へば、誉を愛するは人の聞をよろこぶなり。
ほむる人、そしる人、ともに世にとどまらず、伝へ聞かん人、又々すみやかに去るべし。
誰をか恥ぢ、誰にか知られん事を願はん。
誉は又毀りの本なり。
身の後の名、残りてさらに益なし。
是を願ふも、次に愚かなり。
(舞夢訳)
知恵と心においてこそ、世間で名誉を残したいところであるけれど、深く考えて見れば、そういう名誉を好むということは、世間からの評判を好むということになる。
問題は、ほめてくれる人も、批判してくる人も、いつまでも生きているわけではないということ。
様々な評判を伝え聞いた人であっても、同じように、まもなく世を去っていくことは避けられない。
それを考えれば、誰の評価に不安を覚え、誰に知ってもらおうと願うのだろうか。
そもそも、名誉というものは、批判の原因でもある。
死後の名声などは、後世に残っても、現世には無益である。
そんな死後の名声などを望むのも、地位を望むことに次いで、愚かなことだと思う。
「名誉欲」の愚かさを指摘する文である。
「高山に巨木無し」
高い山に立つ木は、風あたりが強くて、木が大きく育たないとの意味。
名声が高ければ、それを批判する人も必ず出て来る。
全ての人間の心から、嫉妬心を取り除くことなど、出来た例はないのだから。
また、誉める人も、批判する人も、伝え聞く人も、いつまでも生きているわけではないし、死後の評判など、現世では何の薬にも毒にもならない。
そもそも、他人の揺れ動く評価を、自分の心の満足の基準にしていれば、自分の心も、揺れ動く。
そうであれば、いつまでたっても、心の平安などはありえない。
兼好氏の周囲にも、そんな人がいたのだろう。
「あんた、アホか?気は確かか?」
「人の噂なんて下らんこと、気にせんと、生きなはれ」
案外、こんなことなのかもしれない。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます