第55話第三十八段 名利に使はれて(1)

(原文)

名利に使はれて、しづかなるいとまなく、一生を苦しむるこそ愚かなれ。

財多ければ身を守るに貧し。

害を買い、累を招くなかだちなり。

身の後には金をして北斗をささふとも、人のためにぞわづらるべき。

愚かなる人の目をよろこばしむる楽しみ、またあぢきなし。

大きなる車、肥えたる馬、金玉のかざりも、心あらん人はうたて愚かなりとぞ見るべき。

金は山に捨て、玉は淵に投ぐべし。利に惑ふは、すぐれて愚かなる人なり。


(舞夢訳)

名誉や利益のために使役され、心が落ち着く時もなく、一生を苦しんでいるなど、実に愚かなことだと思う。

財産が多ければ、そればかりに気を取られ、わが身を守ることについては、おろそかになる。

結局は、危害を求めて、災難を招く仲立ちとなる。

死んだ後に、黄金が重なっていて、北斗七星を支えるまでになったとしても、周囲の人たちには災いの原因でしかない。

また、愚かな人が喜ぶ様々な富も、実は虚しいものだ。

大きな車、逞しい馬、金銀宝石の飾りも、物事がよくわかった人にとっては、愚劣でしかない。

金などは山に捨て、玉は淵に投げてしまうべきだ。

利などのために、心を迷わすのは、まさしく愚かな人たちなのである。



確かに兼好氏の言う通りであって、度を越えた利益を求め、生きて何が面白いのだろうか。

利益や財産は、人生を楽しむための手段であって、目的にはなり得ない。

宝は心の中に積むべきであって、心が楽しくなければ、どれほどの財産があっても、虚しいものでしかない。

使いもしない、高額の通帳残高とか金銀財宝を眺めて暮らして、それだけがうれしい人には、何の魅力も感じない。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る