第54話第三十七段 朝夕へだてなく馴れたる人の

(原文)

朝夕隔てなく馴れたる人の、ともある時、我に心おき、ひきつくろへるさまに見ゆるこそ、「今更かくやは」など言ふ人もありぬべけれど、なほげにげにしく、よき人かなとぞおぼゆる。

うとき人の、うちとけたる事など言ひたる、又よしと思ひつきぬべし。


(舞夢訳)

普段、常に隔てなく親密にしている人が、しかるべき時に対して一歩引き、改まった態度を取る時などに、

「何を今さら、そんな態度を取らなくても」

と言う人もあるけれど、それはそれで、誠実にしてわきまえを持った人と思う。

その逆に、普段は親しく接したこともない人が、うちとけるような事を言った時も、これはうれしいと思うに違いない。



この場合の「人」を女性と捉える解釈もあるけれど、そうは思わない。

「親しき中にも礼儀あり」のことだと思う。

どんな親しい関係であっても、時と場合により、けじめは必要だと思う。

また、この人とは合わないなあと疎遠にしていた人と、ちょっとした言葉のやり取りで、突然仲良しになることがある。

それはそれで、少し世界が広がったような気持ちにもなるし、確かにうれしいことなのだと思う。


やはり人間と人間の付き合いの基本は、「一期一会」。

そんなことを思い出させてくれる一段と思う。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る