第48話第三十一段 雪のおもしろう降りたりし朝

(原文)

雪のおもしろう降りたりし朝、人のがり言ふべき事ありて、文をやるとて、雪のことなにとも言はざりし返事に、「この雪いかが見ると一筆のたまはせぬほどの、ひがひがしからん人の仰せらるる事、聞き入るべきかは。返々口をしき御心なり」と言ひたりしこそ、をかしかりしか。

今はなき人なれば、かばかりの事もわすれがたし。


(舞夢訳)

雪が美しく降り積もった朝に、とある人に対して、所要があるので、それをしたためて手紙を送った。

雪の様子などは、何も書かなかったためだろうか、その返事として

「この美しい雪の様子を見て、何一つのお言葉も書かれないような、野暮な人のお願いなど聞きませんよ、全く持って残念な御心ですね」

と言って来たのが、面白かった。

その人は、今はこの世にはいないけれど、こんな程度のことでも、忘れることができない。



さて、兼好氏が手紙の応答をした相手は誰なのか、「女性」だったという説があるけれど、「一本取られて完敗」させられた相手は、女性のほうが確かに面白い。


「こんなに美しく降り積もった雪のことぐらいは書いてよ、全く野暮で無粋な男」

「そんな人のお願いなんて、聞いてあげない、ああ、がっかりした」


その返事を受け取った兼好氏の「やられた!」と言う顔を思い浮かべるだけでも、面白い。


それと、亡くなった人を思いやるのも、こんな面白い話のほうが、供養になるのではないだろうか。

亡くなった人、思い出す人、それぞれが「あはは!」と笑えるような話のほうが、しんみりしているよりは、余程良いと思うのである。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る