天狗様の仕業か
その日、夜明けと共に農作業に出た農民達は、驚くべき物を目にした。
「河内源氏の
村では大騒ぎとなった。
二日ばかし前に大量の建築資材が運び込まれたのは、村人達も気付いていた。台地の前面が草薮で覆われていたため、様子を窺い知る事は出来なかったが、なにやらバタバタと作業を行っている気配はあった。
そして昨夜のうちに、目隠しとなっていた前面の草薮がキレイに刈り払われた。そこには何と、既に立派に仕上がった居館があった。
「天狗様の仕業か」
誰もが驚き、訝しがった。
勿論、一日二日で居館を建築するような
敵前に館を築くのは、容易なことではない。オレは梅雨の間、随分と知恵を絞った。そこでふと思い出したのが、
「そういえば豊臣秀吉やったっけ? 敵前に一夜にして、城を築いたっちゅう話があったよな」
という
モタモタしていると敵に攻め込まれるのである。現に資材を持ち込んだ当日、早速敵の宇治衆と戦闘が発生した。
幸い戦闘は、あっという間に片付けた。四半刻と経たずして敵を蹴散らした。そこで予定通り、既に加工済の資材を大人数で組み上げ、二刻そこらで一気に棟上げを行った。
これだけでも、当世としては驚くべき作業速度である。しかしオレのアイデアはそれにとどまらない。いわゆる秀吉の「墨俣一夜城」を真似て、壁代わりに和紙を張り巡らしたのである。
和紙には予め、雨戸も描き込んである。なので遠目には、あたかも居館が完成しているかのように見えるのである。
「実に痛快ですな」
作業に従事したオレの郎党達は、当然このカラクリを知っている。台地の下で、遠巻きにこちらを眺め驚いている村人達を目にし、笑いが止まらない。
「冠者のお知恵の凄まじきことよ」
炎天下、嬉々として屋根葺き作業を進める。既に材料が上手く加工されているため、本職の大工でなくとも組み立て作業が出来るのである。
「これは……どういう事か」
様子を探りに来た宇治衆も、大方組み上がった居館を遠目に眺め仰天した。
慌てて馬を飛ばし宇治の屋敷に戻り、その旨報告する。
「河内源氏の八郎為朝という男、一体何者ぞ」
皆、頭を抱え込んだ。既に二度も、あっさりと反撃を食らい、今また我が領内にまんまと居館を築かれてしまったのである。
――武芸の腕にしろ、統率力にしろ、只者ではない。
と認識せざるを得なかった。
「されば急ぎ準備を行い、総力をあげて戦うべし」
たちまち阿蘇一帯の各所に使者が飛び回り、八郎為朝打倒の計略が謀られた。
ところが兵を拠出するよう要請された宇治衆の家人達は、ことごとく、首を横に振るのである。
「田んぼ畑の作業が忙しい時期ではないか」
盛夏を過ぎれば、稲刈りをせねばなるまい。たった今も、いつ台風がやって来て田畑を襲うか分からない。そうなると総出で田畑を守らなければならないのである。
――そんな時に、
家人達は皆、口々にそう言うのである。
「う~む……」
宇治氏の当主は、腕を組み渋い顔で唸った。
「やむを得ぬ。稲刈りを待って、総攻撃をかける」
と、家人達に命じた。
これはオレも想定済みである。梅雨の間に三郎忠国氏と何度も打ち合わせを重ね、農繁期の大規模戦闘は無いだろうと読んでいた。それが当世の
「
ここ暫くの間に仲良くなった村人達が、野菜などを抱えて挨拶に来てくれた。
「白縫姫様は、相変わらず
お縫さんを眺めつつ、目尻を下げる者も少なくない。半数ばかしはお縫さん目当てでやって来たのかもしれない。
「ありがとう。まだ何もないが、風呂にでも入って行ってくれ」
早々に作った、阿蘇館のごとき豪勢な露天風呂での入浴を勧めると、皆大喜びで温泉を堪能するのである。
「全て、上手くいった。お縫さんや三郎忠国殿のお陰だ」
その日の夜更け、皆が寝静まった頃合いを見計らい、オレはお縫さんを露天風呂に
オレがするすると衣服を脱ぎ捨てると、お縫さんも辺りを気にしつつ、おずおずと着物を脱ぎ始める。
「左様に見つめられると、恥ずかしゅうございます」
「いやいや。綺麗なハダカではないか」
月明かりに照らされ、赤く頬を染めた美女の見事な裸体が浮かび上がった。
程よく鍛えられ引き締まりつつも、しかし女性らしい箇所は充分過ぎる程の
オレはその裸体を優しく抱きしめつつ、ゆっくりと湯に身を沈めた。
ふたりだけのアマくアツい
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます