かかれ~っ!!
「こちらは河内源氏の、八郎為朝っちゅう男だ。知っとるけ?」
「知らぬ」
「音に聞こえし八幡太郎義家、及び対馬守義親が末裔ぞ」
オレは宇治衆の頭目をぎろりと睨みつける。
「この九州の山の中じゃぁ知らんかもやけど、若干一二歳ながら既に崇徳院様のお招きを受け、武芸第一の誉れを頂戴しておる」
「ほう。……多少は出来る男のようだな。まあ
頭目は小馬鹿にするかのように言うと、一歩足を踏み出し、太刀の鯉口を切った。
なるほど。やる気か。――
オレもわずかに間合いを縮めると、すらりと太刀を抜き、例のごとく某徳川将軍テレビドラマよろしく
周囲の空気が、停止した。
じっと神経を研ぎ澄ますと、この空間を満たしている空気が目に見えるのである。
相手方宇治衆は、以前のおっさんボスに率いられた腰抜け集団ほどではないが、やはり気勢はいまいちである。しかし数を頼み、
――我らの方が優勢だ。
と楽観しているのが分かる。
対するオレの郎党達は、数こそ相手方の半数ながら、士気が非常に高い。
――合図あらば、いつでも行きましょうぞ。
という迫力を、背後や両翼からひしひしと感じるのである。気勢は完全に、数に劣る我々の方が押していた。
相手方の頭目も、敏感にそれを感じ取ったらしい。
おっさんボスとは大違いで、デキる男のようである。自分の方が劣勢とみるや、それを跳ね返すべく、先に動いた。
停止した空気が、一瞬にして竜巻の如く暴れた。頭目が抜刀するなり、オレに突進し切りかかって来たのである。
オレはその空気の乱れを頬に感じた瞬間、太刀をフルスイングした。
途端、太刀の先の方に鈍い手応えを感じた。頭目が呻き声を発し、どさりと地に倒れた。
当然である。体格に勝るオレの方が、ずっとリーチが長い。腕も長ければ太刀も長大なのである。相手が飛び込んで来る瞬間さえしっかり捉えれば、負け
オレはすかさず、地に
「わっ!!」
と宇治衆がどよめき、浮足立った。
オレは左手を上げ、
「かかれ~っ!!」
と郎党達に合図する。待ってましたとばかり、郎党達は一斉に太刀を抜くと、大声を張り上げつつ宇治衆に飛びかかった。
たちまち激しい乱戦となった。
オレにとっては事実上の初陣である。すぐに前列から一歩二歩下がり、長身を活かして冷静に状況を俯瞰する。
やはり、士気に勝る我々の方が優勢である。相手方宇治衆は完全に受けに回ってしまい、旗色が悪い。かつ、後方集団は浮足立っており、ジリジリと後ろに下がり早くも逃げの体勢である。
こりゃ後方を崩せば、相手方は簡単に総崩れになるんちゃうか!?――
「紀平治っ」
オレはキエンギ改め「八丁礫の紀平治」に、小声で耳打ちした。
はっ、と紀平治は返事するや駆け出し、すぐそばの木にするすると登った。そして樹上より敵後方に向かい、次々と石礫を浴びせ始めた。
――うわっ!!
敵後方より悲鳴が上がり、これに宇治衆全体が動揺した。もはや勝負は決した。退路を絶たれたと勘違いした宇治衆は、後方から順に陣形が崩れ、前列も完全に逃げ腰となった。
オレは太刀持ちからマイ○ル・ジョーダンを受け取り、素早く矢をつがえると少し上方に向けて次々と連射した。それらは敵後方に雨の如く降り注いだ。
敵の混乱に拍車がかかった。宇治衆は早々に頭目を倒された挙げ句、前列はおろか後方さえも崩され、ただただひたすら逃げ惑うのみとなった。ダメ押しとばかり、オレが及川奈○と明日花キラ○の背を軽く叩く。二匹はたちまち雄叫びを上げつつ飛び出し、逃げる宇治衆を追い回し始めた。
「おい、深追いするな。全員、戻れ」
完全勝利を確認したオレは、早々に鉾を収めるべく号令をかけた。
「今日は大事な日ぞ。早速だが作業にかかる。心せよ」
紀平治他数人に命じ、後方に待機させた人夫達を呼びに遣った。すっかり敵の去った台地に、たちまち次々と大量の資材が運び込まれた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます