道経29 世界に働きかける

天下、国家を掌握せん、

と志す者たちは、

常にあくせくとしておる。


しかも、その結果

最後まで保持はしきれぬのだ。


何故か?


天下とは人為で

どうにかなるものではないからである。


物事は、その一つ一つが

違った性質を抱えておる。


あるものが先行すれば

随行するものもある。


あるものが穏やかであれば、

激しいものもある。


あるものが頑強であれば、

柔弱なものもある。


あるものが満たされれば、

失われるものもある。


これら一つ一つのものを

支配下に置こうなど、

おこがましいにもほどがある。


故に道者は、あらゆるものから

一定の距離を置く。


豪奢な暮らし、

のようなものだけではない。

見せかけの平和や、安泰。

そのようなものからすら、である。



○道経29

將欲取天下而為之 

吾見其不得已

 將に天下を取らんと欲し

 而して之を為さしたらば 

 吾れ其の已む得ざるを見る


天下神器 不可為也

為者敗之 執者失之

 天下は神器にして

 為したるべからざるなり

 為す者は之に敗れ

 執す者は之を失う


故物或行或隨

或歔或吹 或強或羸

或挫或隳

 故に物は

 或いは行き或いは隨い

 或は歔じ或いは吹き

 或いは強く或いは羸し

 或いは挫き或いは隳つ


是以聖人去甚

去奢 去泰

 是を以ちて聖人は

 甚を去り

 奢を去り

 泰を去る




○蜂屋邦夫釈 概要


天下を治めようとするものが、さかしらな知恵で制御しようとあくせくしようとするのを見てきた。だが天下とは無理に抑え込もうとして、できるものではない。治められる対象であるひとの有りようからして千差万別なのだから、操りきれるはずがないのだ。故に大いなる統治者はさかしらな知恵から離れ、素朴な統治を旨とした。



○0516 おぼえがき


いつまでたっても「聖人聖人おっしゃいますけど、我々が知覚しうる範囲での好悪なんか

、より巨視的なところからなら全部「悪い」に収まっちゃうかもしれんのやぜ」という二章の言葉で全部吹っ飛んじゃいませんかねぇ? みたいな感じがする。なので自分としては、あらゆるものから一定の距離を保つ、という部分に重きを置きたい。


道とは世界そのものであり、本来は自分も道の一部。一方では自分といういち意識単位が思考しているのも間違いのないことであり。すべてのものは同じではあるが、また自分以外のなにかであるのも間違いはないことなのだ。


すべてが同じものであり、かつ自分と自分以外という枠が存在する。となれば他の「自分」からすれば、自分は自分が考えている「自分以外の全てと認識しているもの」と同じ存在として扱われる。


同じものでありながら、隔絶しているという矛盾が、しかし矛盾してはいないのだ、となるだろうか。


周りをどうかしようとしたところで自分ではないからどうしようもないのだが、自分がどうにかなることによって世界もまた変わる、みたいな話も引っ張り出してこれるのかなあ。なんかこの辺、もう少し深堀してみたいもんですね。色即是空の考え方とかもう少し学んでみると良さそう?

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る