道経27 粛々と、深みに 

良い行動には形跡が残らず、

良い言動にはツッコミの余地がなく、

数えやすいものであれば

そろばんを持ち出すまでもない。


良い封印は、

ぱっと見がごてごてせずとも

開けられぬものである。

良い結び目も、

またごてごてせずとも

解けにくかろう。


良きものとは、虚飾がない。

無駄がない。

故に道者は、

様々なシチュエーションにおいて

他人のサポートを無理なくこなす。


より無駄なくサポートできるのだ。

結果として、多くの者をサポートできる。

効率的であることの素晴らしさは、

このようである。



であるならば、良き人は人を導け、

そこにたどり着かぬ人は、

より良くなるための道筋を、

良き人に示す、と言えよう。


良き人を尊ばず、

そこにたどり着かぬ人を

ないがしろとせば、

仮に知恵ある者と言えど、

進むべき道を見失いかねぬ。


これらが、より深き境地に

たどり着くための要点である。



○道経27


善行無轍迹 善言無瑕讁

善數不用籌策

 善く行きたるは轍迹無し

 善く言いたるは瑕讁無し

 善く數うるは籌策用いず


善閉無關楗而不可開

善結無繩約而不可解

 善く閉じたるは關楗無かれど

 開きたるべからず

 善く結びたるは繩約無かれど

 解きたるべからず


是以聖人常善救人

故無棄人

 是を以ちて聖人は常に人を救うに善し

 故に人を棄つる無し


常善救物 故無棄物

是謂襲明

 常に善く物を救わば

 故に物を棄つる無し

 是を襲明と謂う


故善人者 不善人之師

不善人者 善人之資

 故に善なる人は

 善ならざる人の師なり

 善ならざる人は

 善なる人の資なり


不貴其師 不愛其資

雖智大迷 是謂要妙

 其の師を貴ばず

 其の資を愛さざらば

 智きと雖も大いに迷う

 是れ要妙たりと謂う



○蜂屋邦夫釈 概要

良き業績を残す人は、ことさらなしわざを残さないものである。無駄なく物事を生かすために、ものを見捨てる、という事がない。これを明知に従う、という。そうしてみると良き人は良からざる人の師と言う事になり、良からざる人は良き人の手助けとなる、と言えよう。師を貴ばず、手助けを大事にしないのであれば、いくら知恵があっても大いに迷う事となる。これが玄妙なる要諦である。



○0516 おぼえがき


人のふり見て我がふり直せ、でいいのかしら。章全体を見回せば、俺は勉強してるぞ、勉強してるぞなんてアピールせずに、黙って良き人から良きところを学び、至らぬ人から教訓を得て、粛々と道の境地を目指せ、ってことになりますでしょうかしら。ははっ、すげえなこの作品の根底からダメ出し食らってらあ! うるせーこちとらこういう形でしか勉強できねーゴミムシなんじゃ!


まぁただ、学びってのは何も読むことだけじゃなく、普段のあらゆるところに転がってはいる。そういったものをいかに拾い上げ、自分のものにしていくか。万物皆師はよく言われる言葉ではある。簡単にはその境地になんぞたどり着けませんが、やれるところではその姿勢を貫けるようにしたいものです。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る