第22話 最後と始まり
訪れた惣左衛門の顔は、固く強張っていた。
「寝返りの噂は落ち着いた筈ですが、何かあったんですか」
惣左衛門は何も言わず、武平の正面に座る。
「次郎三郎殿がお前を館に呼んでいる。今直ぐ来るようにだそうだ」
「年貢を持って来いとは言っていませんでしたか」
「他には、何も言っていなかった」
「分かりました。では、今から行ってきます」
「殺されるかもしれないぞ」
「既に備えは整っています。難癖を付けらない程度に開戦の準備をしておいてください。俺が殺されるとしたら、宣戦布告の時だけですから」
「死ぬ気か、武平」
「いや、死ぬ気はこれっぽちもありません。例え相手が武士の十人、二十人であろうとも、逃げるだけなら遅れは取りません。心配は無用です。では」
武平は立ち上がる。惣左衛門は、視線を合わせなかった。
「別れの言葉は言わないぞ」
「大丈夫です。その気はありませんから」
家を出て、次郎三郎の館のある中河村に行った。張り詰めた雰囲気はあったが、以前と顔触れに変わりはない。
家人に案内されて一室に通される。既に、次郎三郎が座っていた。
「急に呼び出して悪かったな。まあ座れ」
武平が腰を下ろすと、家人が部屋から遠ざかった。
「近くには誰も寄らないように言ってある。人目の心配はいらない」
「何か内密の話でも」
次郎三郎は溜息を吐き、姿勢を崩した。
「これが最後の誘いだ。儂の下に就かないか、武平よ」
「まだ可能なのですか」
「無理だろうな」
次郎三郎は力なく笑った。
「寝返りの噂は決定的だったな。今までは儂に一任されていたが、もう手に負えない。穏便に済ますのは、まず不可能だろう」
「それを俺に明かしても良いのですか」
「構うものか。それに稲薙ぎの時点で気付いていただろう。いまさら隠す程でもない」
「暗黙の了解と、それを明言する事には大きな開きがあるものです」
「他の者であれば言わなかっただろうな。だが、儂は言った。何故だか分かるか」
「次郎三郎殿のお人柄でしょう」
「違う。偏にお前を買っているからだ。所詮、千樹寺も数ある寺の一つに過ぎない。世話にはなったが、骨を折ってまで守るつもりはない。滅びるなら止むを得ないだろう。だが、お前は違う」
「買い被りです」
「度が過ぎる謙遜は、嫌気を呼ぶぞ」
「傲慢は人を滅ぼします」
次郎三郎は笑った。
「まあ良い、それでこそお前だ。正直に言えば、円房を名乗っていた頃のお前には、そこまで興味は持っていなかった。良い男ではあったが、良い男止まりだった。無論、高く買ってはいたがな。しかしあの程度であれば捜せば見つかるだろう。だが、子が生まれた頃を境に、お前は変わった。そして今、見事に変貌を遂げた」
「それほど、俺は変わりましたか」
「ああ、変わった」
「どう変わりましたか。自分では、あまり自覚はないですが」
次郎三郎は、武平の眼を覗き込んだ。
「お前には、死相が見える」
「死相が見えている男を、麾下に誘うのですか」
「だからこそ誘うのだ。生ヶ原の戦いがあったろう。あれは大戦でな、儂も参陣することになった。その時の敵方の総大将にも死相が見えていたのだ。矛を交える機会はなかったが、一目見ただけで傑物だと分かった。そして、その総大将は見事な討ち死を遂げられた。まだ十九だったという。生きていればさぞ名を馳せただろうと、今でも思う事がある。それを証明するように、その総大将の子は幼くして頭角を現していると聞く。ともあれ、あの戦から十年。儂もいい歳になったが、今までの人生で死相を見たのはあの時限りだった。躰の衰えを感じながらもう一度見れないものかと思い、無理だろうと諦める。そんな日々を送っていたところにお前が現れた。お前の見事な生き様、死に様を間近で見たい。それが、儂の最期の願いだ」
「まだ若いのですから、いくらでも機会はあるでしょう」
次郎三郎は首を振った。
「いや、儂には分かる。戦がどうなるかは分からないが、必ず激しいものになるだろう。家中でも多くの死者が出る筈だ。そこに、年老いた儂が入らない保証が、どこにあるというのだ」
武平は答えなかった。
「この件を納める方法は一つしか残されていない。武平、惣左衛門の首を持ってこい。そして、お前の子を質として差し出せ。そうすれば此度の件は不問に処す」
「一つ聞かせてください。その場合、年貢はどうなるのですか」
「一切の減免は罷りならない。例年通り納めよ」
「此度の件の根幹にあるのは長雨にある凶作。俺たちが求めているのただ一つ、年貢の減免です。食い扶持が確保できないなら興田家に付く理由はありません。ただ飢え死にをするよりも、死を覚悟して食い扶持を得に行きます」
「小柳が勝っても、お前たちが生き残るとは限らないぞ」
「承知しています」
「千樹寺には剛の者が多いが、それでも数の差に勝てないぞ」
「それも承知しています」
「そうか」
呟き、次郎三郎は姿勢を正した。
「事がどう転ぶかは儂にも分からない。ただ、平時でお前と会うのは今日が最後だろう。良い話ができた」
「俺も、そう思います。次郎三郎殿のご武運を祈っております」
「儂も、お前たちの武運を祈っている。機会があれば戦場でまみえよう。和尚にもよろしく言っておいてくれ」
「必ず、伝えておきます」
次郎三郎は笑みを浮かべ、大声で家人を呼んだ。近づいてくる足音に物々しい雰囲気はない。家人に連れられて武平は館を出た。
「お気を付けてください」
背中に、家人の声が掛かる。振り返ると家人が頭を下げていた。
翌日、一人の僧が走り帰って来た。
「それは間違い無いのか」
武平が訊くと、僧は頷いた。
「確かに大中井が出陣した。様々な筋からの情報だ、まず間違いないだろう。他の奴はまだ動いているがじきに帰ってくる」
「分かった。これからの事は定妙に聞け」
返事も待たずに武平は歩き出す。村の主だった者を千樹寺に集めた。
「先程も伝えた通り大中井家が出陣した。おそらくかなりのところにまで進軍しているだろう。これから千樹寺の防備を固める」
惣左衛門が口を開いた。
「良いのか、もう言い訳はできないぞ」
「問題ありません。その時期はとうに過ぎました。後は、ぶつかるだけです」
「他の者にはどう伝えておく」
「屋津、多見、新河はこれから伝えます。村の奴らには事が起こってからで十分です」
半四朗が眉を寄せた。
「後からでは内部から崩れる恐れがあるぞ。時期が過ぎたというなら、今から伝えても良いのではないか。籠ってから不穏分子を取り除くのは不都合な事が多いだろう」
「今は老若男女問わず人手が必要だ。一度籠ってしまえば外には出られない。そこに大和守様から貰った銀を支払って年貢の免除を伝えれば、文句を言う者はまず出ないだろう」
「卑怯ではあるが、妙案ではあるな」
「卑怯で結構。負けて屍を晒しては元も子もない。例え血反吐に塗れようとも、勝利こそが至上だ。年貢の免除も銀も生き延びてこそ意味がある。敵は騙してでも殺せ。味方は何が何でも守れ。そうすれば、必ず道は開ける」
半四朗は息を飲み、頷いた。儀作が含み笑う。
「水を差すようで悪いが御託は結構だ。何がどうなれば俺たちは勝ちを得られる。それこそが、何よりも重要だろう。これが分かっているのといないのでは、皆の士気に雲泥の差が出るぞ」
「全ては幡南大和守様の動きに掛かっている。興田家の攻めを一度でも防げば大和守様の軍勢がやってくる。時間にすれば四半刻で十分だ。この地で展開できる兵など高が知れている。一度に攻めかかってくる兵など百が精々だ。それも、優秀な足軽のほとんどは、北の主戦場に行っている。この地に残った者の力量など大したことはない。十数人の興田家の武士だけに気を付けていれば恐れるものはない」
「それだけ聞くと簡単に聞こえるな」
「ここには、俺がいる。千樹寺がある。事実、簡単だろう」
「言うではないか」
儀作は大笑いした。
「他に言いたい事があるか」
武平は、集まった者一人一人に眼を配っていく。意見を述べようする者は誰もいない。力強い眼が、無言で見つめ返してくる。
武平は立ち上がった。
「これよりは先は拙速を尊べ。多少騒いでも構わない。戦支度こそが何よりも肝要だ。休んでいる暇は一時もないぞ」
日を置かず、小柳が軍を起こしたという情報が入った。それを境に辺りは俄かに慌ただしくなった。
夜も明けぬ頃から興田の口触れが動き出す。赤井城に兵が集まっていく。
「鐘を叩けっ」
千樹寺の釣鐘が叩き鳴らされた。遅れて屋津村の方向から鐘の音が起こる。さらに、二つ重なった。
村人が千樹寺に集まってくる。全ての村人を収容すると入り口の木橋を落とした。鐘を叩く手を止めても、残響はしばらく尾を引いていた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます