第9話 中稲の収穫

 中稲は実りを迎えていた。日中の風にも寒気が混じり始めている。多くの者は落胆の色を示しながら収穫作業をしていた。


「幸い野分は免れたが、やはり実が少ないな」


 惣左衛門が吐息混じりに言う。手伝いに来ていた武平は、手を止めて囁いた。


「あまり堂々としていると他の者に勘付かれます。気を付けてください」


「そうだな、うっかりしていた。気を付けよう」


「そうしてください。漏れるときは意外なところから漏れるものです」


 二人は収穫を再開した。刈った稲がある程度溜まると、もっこに乗せて運び、稲架に掛ける。それを何度も繰り返し、中稲田の過半数を刈り終えた。


 昼時になって武平が休憩していると、惣左衛門が近づいてくる。


「早稲に比べれば、中稲の凶作はさほどでもないな」


「はい、収穫日は少し伸びましたが、登熟不良などはありませんでした。稲熟も起こらず、米の出来そのものは、そう悪いものではないと思います」


 惣左衛門は頷いた。


「実の数が少ないことを除けば確かにその通りだ。これは登熟不良よりも分かりやすいが、収穫量はどう見積もっている」


「七つから七つ五分、といったところです」


「まだ少し甘いな。おそらく六つ五分から七つだろう。生らなかった実は早稲の収穫分よりも多い。恐ろしい事だ」


「郷蔵にはどれだけ納めさせるんですか」


「本音を言えば納めさせたくはないが、当然、そんな事をさせるわけにはいかない。不信感を抱かせず、負担を軽減をさせるにはどれだけの量が適していると思う。早稲ほど切羽詰まってはいないが、色々とあって塩梅が難しい」


 ちくりとした痛み。最近では、肩の奥に痛みの虫が棲みついているような気がする。


「最終的な調整は晩稲ですれば良いかと。晩稲の様子はどうですか」


「例年に比べれば収穫量は多少落ちるだろう。だが野分さえなければ、八つを下回ることはない筈だ。上手くいけば十分に九つを上回る。この辺りは野分の少ない土地だ。楽観しても良いだろう」


「であれば、不作分の免除を基準として少し厳しくしても良いと思います」


「儂もそうしようかと考えていたが、それで大丈夫なのか。今は大事な時期だ。それで村が崩壊しては元も子もないぞ」


「晩稲の収穫が見込めるなら、他の者も多少は我慢できます。早稲分は納めさせていないのですから筋も通ります。それに甘い顔をしているようでは興田殿にも勘付かれます。厳しく当たるのが最善でしょう」


「なるほど、その通りだな」


 武平は立ち上がった。


「収穫に戻ります」


「待て。千樹寺に納めるのを手伝ってくれ。もう刈ってあるから後は運ぶだけだ」


「分かりました」


 背負いもっこに稲を入れ、千樹寺に運んだ。境内には定妙しかいない。縁に腰掛けて書物に眼を通している。


 武平は声を掛けず、稲架に稲を掛けていく。


「ご苦労」


 背後から定妙の声がした。押し殺したような足音が寄ってくる


「何もしなくて良いんですか」


「興田一族の俺は、大人しくしていた方が良いだろう」


 定妙が隣に並ぶ。武平は手を止めずに言った。


「やはり、気付いていましたか」


「これでも勘は良い方だ。まあ、何かやっているな、程度だけどな。詳しい事は和尚にそれとなく教えられた」


「和尚は話したんですか」


「それとなく、だ」


 定妙は笑った。稲を掛け終えると武平は向き直る。


「気付いていない風を装っておいてください」


「当然だ。面倒事はご免だ。でも、小柳には気を付けろよ」


「勿論、警戒はしています」


「小柳は不気味だ。油断するなよ」


 定妙は縁に足を進める。武平は田に戻った。


 もっこに稲を入れていく。円照と惣左衛門が千樹寺に入っていくのが見えた。武平がもっこを背負って境内に行くと、定妙とすれ違う。


「和尚が呼んでいる」


「分かりました」


 定妙は千樹寺を出て行く。本堂では円照と惣左衛門が待っていた。


「稲は後で良い、話がある」


 円照が手招きする。武平はもっこを降ろして本堂に上がった。


「何かあったんですか」


 惣左衛門が、重苦しい息を吐いた。


「事が、動きそうなのだ」


 赤子が身じろぎする。耳元に這い寄ってくる。


「小柳家か興田殿が何かしているんですか」


 円照が口を開いた。


「小柳が戦支度をしているらしい。また、興田殿も戦支度をしているとの事。どちらが先に動き始めたかは分からない」


「情報の精度はどの程度ですか」


「小柳については又聞きだ。幡南殿だけなのか小柳全体なのかは分からない。興田殿については確かな事実だ。まだ動き始めたばかりだがな」


「興田殿の様子は」


「小柳が戦支度をしているものとして動いている、そのような雰囲気だった。小柳も動いているものと見て、まず間違いないだろう。とはいえ、興田殿がしている事といえば武具と兵糧を集めている事と、いつも以上に鍛錬に力が入っている事、その程度だ。まだ動くつもりはないのだろう」


「大きな戦になるか、それとも稲薙ぎ程度なのか、そのどちらかでしょう。もしかすると生ヶ原の戦いの再来となるかもしれません」


 惣左衛門は黒髭を撫でながら、唸りを漏らした。


「生ヶ原の戦いか。あれは大変な戦だった。なにしろ両軍の総大将が死ぬほどの戦だったからな。兵の数も一万を優に超えただろう。あの時のように、大中井と小柳が矛を交える大戦になるのか」


「あくまで、かもしれないです。小柳の目的は全く別のところにあるのかもしれません。ともかく現段階で答えを出すのは不可能です。さらなる動きを待つしかないでしょう」


「それしかないか。まあ、いざ動くとなれば兵が集められる。それから動いても遅くはないだろう。しかし、儂らと無関係ということが有り得るのか」


「まず、ないでしょう。ただし、直接的には無関係という事は十分にあります。所詮、数村の寝返りです。大勢への影響は小さい。小柳と興田殿が何か考えているかは分かりませんが、当面は稲薙ぎと考えて良いかと。大戦が起こるのならそれだけ情報も出てきます。対応に動く時間も確保できるでしょう」


「一度、話し合う場を設けるべきか」


 惣左衛門が呟くと、円照は首を振った。


「それは止めた方が良い。慌てて動くとそこから解れが生まれる。今は個々の村で動き、息を殺して状況を窺っているのが得策だろう。肝要なのは普段通りに振る舞う事だ。それは忘れてはならない」


 武平も首肯する。


「同感です。今は年貢の減免を願い出る方が、よほど大事です。何か伝えることがあるのなら類蔵を使えば良い。どうせ綿密な連携など不可能なんですから、無理に手を繋ぐ必要はありません」


「そうだな、共倒れなど何の得にもならない。それでは和尚、減免の願いをよろしくお願いします」


「既に触れている。心配するな」


「毎度毎度、ありがとうございます」


「これも務めの内だ、気にするな。興田殿も減免には前向きだった。遠からず良い返答があるだろう」


「そうですか。また何かあれば相談に来ます」


 惣左衛門は一礼して出て行った。武平は稲を稲架に掛けてから、千樹寺を後にする。


 中稲田に歩を進めていると、父の姿が見えた。屋津村の方向から軽い足取りでやってくる。その顔には満面の笑みが浮かんでいた。


「よお、武平。血の臭いがしてきたな」


「何か、あったんですか」


「知らないのか。小柳と興田が戦支度をしてるんだよ。いやいや、楽しくなってきたな。期待してるぜ」


「それを、どこで聞いたんですか」


「屋津でだ。なんだ、疑ってるのか」


「いえ、そういうわけではありません」


「まあ何でも良い。お前がどう思うが知ったことかよ。戦は起こる、必ずな。大戦だと良いが、稲薙ぎでも良い。戦は戦だ」


「戦に加わるんですか」


 父は眉をひそめ、顔を近づけてきた。


「お前が、行くんだよ。決まってるだろうが。下らない事を言わせるなよ」


「それは決めるのは、あなたではありません」


「いや行くよ、お前は。なんて言っても、俺はお前の父親だからな。なんだかんだと言って、俺の酒代を稼いでくる、博奕代を稼いでくる。いつもそうだった。今回も頼んだぜ、俺の孝行息子よ」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る