先客
鄧の屋敷に忍び込み、死体を発見した俺たち元に、男の悲鳴が聞こえてきた。
「玄徳、いまのは?」
「わからない。だが、ここにいてもしかたがないだろう」
「おれが、先にいく。兄貴たちはあとから来てくれ」
先行する張飛に続いて、悲鳴の聞こえた部屋に入る。
室内には男がひとり、肩から腰までを袈裟懸けにバッサリと切られ、ドバドバと血を流して倒れていた。
そしてその傍らに、別の男が
だらりと下げた手に持たれ、刀身を下に向けた長柄刀の切っ先から、ポタポタと血が落ちている。
どうやら、この男が、倒れている男――おそらくは役人の鄧――を殺した犯人だろう。
「なんだ、もう追っ手が来たのか。都の役人はよく働くじゃないか」
ふとこちらを見た男がそう言い終えるが早いか、ガキィン! と金属同士のぶつかり合う音が室内に響いた。
なにが起こったのかまったくわからず、なんとなく音のほうへ目を向けると、いつの間にそうなったのか、男の長柄刀を張飛が棒で受け止めていた。
「ほう、オレの一撃をうけとめるとは。なかなか骨のある役人だ」
「てめぇ、さっきからなにを――」
張飛の言葉を遮るように、男は長柄刀の柄を振り上げた。
石突きが張飛の顎を打ちそうになったが、彼はそれを紙一重でかわし、仰け反ると同時に引いていた棒を、即座に繰り出す。
男はその一撃を、長柄刀をすぐに戻して弾いた。
そこからは、すさまじい攻防が繰り返された。
長柄刀と棒、同じ長物同士での戦いは、どちらが優勢ともなく一進一退を繰り返している。
振り回される武器から発生した鋭い風が頬をうち、長柄刀と棒ががぶつかり合う衝撃音が耳に響く。
あの張飛とここまで打ち合えるこの男は、一体何者だろう?
何十
ふたりとも呼吸は激しくなっていたが、息が切れているという感じではない。
室内は少し肌寒かったが、ふたりは大量に汗をかき、安物の服が肌に貼り付いていた。
肩で息をする張飛の厳つい体格がほとんど露わになっている。
対する謎の男も、幾分かスマートな体型ではあるが、筋骨たくましく、身長は張飛よりも高そうだった。
汗が蒸発して湯気ととなり、淡い灯火の揺らめきもあってか、まるで格闘マンガの闘気みたいだった。
にらみ合うふたりの呼吸が徐々に静まり、あたりが静寂に包まれる。
「どうやら先を越されたようですね」
静寂を破るように、劉備の声が割り込んだ。
それと同時に、男の身体から、ほんの少しだが力が抜けたように見えた。
張飛はあいかわらず殺気全開で男に向き合っているが、劉備の話を邪魔してまで襲いかかるようなことはなさそうだ。
張飛は男と劉備のあいだを遮っていた自身の身体を、半歩斜め後ろに下げた。
男と、劉備の視線が交錯する。
「そこに倒れているのは、役人の鄧ではないですか?」
「ああ、そうだ」
男の返事に、劉備はふっと笑みを浮かべた。
魔性のアルカイックスマイルを受けて、男の雰囲気がさらに和らぐ。
張飛のほうも、少し警戒を緩めたようだ。
「私は劉玄徳と言います。ゆえあって幽州よりその鄧を殺しに来たのですが」
「……そうか」
そこで男は構えをといた。
同時に、張飛も棒を降ろす。
しかし大丈夫か、本名を名乗っちゃって。
「名乗らせておいて、こちらがだんまりでは無礼だな」
そう言うと、男は構えをといて仁王立ちになった。
それを受けて張飛は、いつでも動き出せるよう腰は落としたままにしつつも、男に向けていた棒を引いた。
おお、どうやらこの場はうまく収まりそうだな。
しかし、張飛とこれだけやりあえるんだから、こいつもただ者じゃないはずだ。
もしかすると、俺も知ってるような有名人かもしれないぞ。
「オレは
……いや、だれだよ?
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます