第2話

都会育ちの俺が、片田舎にある大学に進学したのは、さほど深い理由があったわけではない。


それなりの会社を営む父が、この大学以外の進学を許さなかったからだ。

はじめこそ、何故こんな辺鄙な所へと腹も立てたが、暮らし始めてなんとなく父の思惑も見えて来た。


俺を、この地に根付かせようとしたのだと。


後々のビジョンが父には見えていた。

俺は、跡取りと言う程のいい理由をもった、その駒の1つなのだ。

そうであるべきだろう。まだ、何者でもない俺が、父と並べるわけもない。


大学は面白かった。

父に対して我が子の学ぶ意欲を削いでまで、駒にするというのかとイラついていたが、それは杞憂だった。


祖母と暮らす叔母を頼り、下宿しながら大学へ通い、時には友達と酒を飲み、学んだことを熱く語り合ったりする。


そんな、どこかの教科書にでも有りそうな、なんの変哲もない学生生活が、ふるりと色を変えたのは突然だった。


伊東一文が入学してきたのだ。


伊東家は、地元で長らく工場を営んでいた。そのためか、顔も広く地元の信頼も厚い。

いくらか従業員もかかえている。集落の中で、石を投げれば5投に1投は伊東の工場に勤めたことのある人に当たるのだろう。


伊東さんのご長男が、あなたと同じ所に進学したんだって。と、さほど伊東家に縁のない叔母からも聞いていた。

それくらい彼の一挙手一投足は筒抜けだった。


どんなやつかと思えば、色白で猫背のその男は、新入生のフレッシュさなど、かなぐり捨てたようだった。気怠そうに首を傾げ、様々な勧誘で賑わうキャンパスを遠巻きに眺めていた。


騒がしい景色に飽きたのか、ちらりと時計を見るとキョロキョロと周りを探り出した。


叔母から、「伊東さんのところとは、仲良くしておきなさい。兄さんもそう言うわよ。」と言われていたものだから、妙に気になって彼の動向を見つめていると、


「あ。」


不意に目があった。

にやり、とした一文はやはり猫背のままスタスタとこちらに歩いてきた。


「すんません、先輩?ですよね。」

「‥な、なに?」

「経済とか経営とかの成績が1番いい人って誰かわかります?」

「はぁ?なんでまた。」

「だって、成績いい人に聞いたら、提出物のコツとか分かりそうじゃないですか。要領とか。あんま、ガツガツしたくなくて。最短ルートでソコソコの成績取りたいんすよね。」


あんまりな言い草に、一瞬なにを言われてるのかわからなくなった。答えに困って、あー、それは、ええっと、と濁していると、


「経済?そしたら、梅野だよ。それ、目の前のそいつ。」


と、サークルブースから同じゼミを取る同級生が軽くいい飛ばした。


「‥なんだ。あんたか。じゃぁ、教えてね?面倒だし、俺のうちに来てよ。」


今思えば、それを拒まなくてよかった。

ああ、わかったと、何故だか身を任せた。

例え、叔母から吹き込まれた一言があったにせよ、今となっては。




そう。



結果的に、


沙緒に会えたのだから。







「母さん、この人梅野センパイ。ちょっと、勉強教わることにしたから。」


数日後に伊東家をはじめて訪れたとき、そう紹介されて会釈をした。

息子の友達が家に来た、それだけのことのはずなのに、母親は「これはこれは、梅野さん。」と板間に膝をついて頭を下げた。


一文はそれを忌々しそうに一瞥した後、「俺の部屋、こっち。」と俺の腕を引いて行ってしまった。


少なからず戸惑った。


「‥気にしないでね。梅野さん。」

「なにがだよ。」

「あの人、金とか地位とか肩書き持った人に弱いの。あんたの家って、なんか会社やってんでしょ?」

「‥なんで知ってんだよ。」


不満げに言い返すと、一文はケッと吐き捨てた。

廊下が軋み、ギリギリと鳴るのに合わせ、誤魔化したように。


「糸川の向こうに大きなお家がある。梅野家。あそこは、年のいったお婆さんとその娘さんが2人で暮らしている。お勤めもしてないようなのに、何故あの家を維持できる。」


ぺらぺらと一文が滑らす、下世話な言葉。

思わず、眉間にシワが寄った。


「ああ、なるほど。あそこのお家は、都会で大きな会社をなさってるそうだ。ご長男が社長らしい。そのお金があるお家なのだ。なんと、跡取り息子が下宿に来ている。一文、あなたあそこに進学しなさい。梅野さんと仲良くなりなさい。」


そこまで一気に言うと、一文はちらりと俺を見た。言い返すも妙で憮然としていると、ふふっと目尻にシワを寄せた。


「そう言うとこなのよ。こんな田舎で商売やってるとね。逃げんなら早い方がいいよ?」

「‥‥いや。そうでもねぇよ。」

「‥‥そ?」

「似たようなこと俺も言われたわ。叔母にね。伊東さん家と仲良くしておきな、つって。」

「‥‥へぇ。」

「下世話なもんだな。確かに。懐探って人付き合い検討すんだからさ。‥けど、まぁ。そんなもんだろ。」

「案外、擦れてんのね。」

「そういう家に生まれたからね。当面、俺は親父の駒から卒業するのが目標だよ。」


一文はふっと目を丸くして、あはは!と腹を抱えて笑いだした。

廊下での立ち話、ナイショの話が筒抜けそうなそれに慌てて、おい!っと声を荒げたら、また一文は笑った。



それから勉強を教えると言う名目で、伊東家に通った。

経済学などそっちのけで。

駅前のコロッケがうまい。だがしかし、駅までが遠い。その距離を乗り越えてまで食う価値のあるコロッケかと、見合う価格か、それならどこまで美味くなればその手間を惜しまないのか、などとくだらないことを気の抜けた調子で話した。また、ぼんやりと自分らの先々に起こるだろう理不尽を予想したりした。

起こってもいない事への対策を考え、苦笑いをした。

同級生らと熱く議論するようなものとは違い、ただポツポツと。それがやたらと心地よかった。

ウマが合うとは、こう言う事なんだろう。


一文のこぼす事に、同意する事もあったし、反発する事もあった。

けど、そのどちらもを、お互いにぶつけたりはしなかった。

そんなもの、成り立たないとわかっていたからだ。


居心地良いにも関わらず、一文は俺の家に興味などなかった。それは俺も同じ。


興味ない相手に、あなたの意見に反対する、などと伝えなければならない理由はない。


だから、


「香ばしさはやっぱ醤油が勝るんだよ。」

「俺としては、衣を殺さないソースだなぁ。」


と、アジフライにかけるのはソースか醤油かを、スイカ食いながら話す。

くだらない事でさえ、どちらでもよかった。

醤油もうまいよね。ソースすきなんだよ。

それだけの事。

そして、それだけのこと、ができる相手は滅多にいるものではなかった。


「お兄ちゃぁん!開けてー!」


と、襖の向こうで声がした。聞いたことのない、甘ったるい声。

一文が、めんどくせえ、と言いながら襖を開けた。


「はい。麦茶ですよ。」


お盆に麦茶が入ったガラスコップを乗せた沙緒が、縁側にひょいと置いたと同時に、


「私、アジフライにはなんにもつけない。醤油もソースもいりません。魚の味がいなくなる。」


と、オレンジ色の花の絵がついたグラスで麦茶をのみ、ツンと言い放った。

それに一文は笑い出して、「だ、そうですよ?」と俺に言い、「次回からは、塩にします。」と俺が呟いたものだから、また一文は笑いを腕で隠し、噛み殺した。塩って!そこかよ!と。


「あ。将太さん。これ妹、沙緒。」

「兄がお世話になります。梅野さん。」


聞けば俺より5つ下だと言う。その女の子が白い頬を桃色にして額の汗を手で拭うのは、あまりに色っぽく、


「あぁ!暑い!お兄ちゃん、貸して!」


と扇風機を独り占めして、あーわぁぁーと羽に向かって遊ぶのが嘘のような落差だった。


恋に落ちる、などとよく言うが。


なるほど‥。


堕ちるものなのだ。



「‥沙緒ちゃん?」

「はい?」


扇風機の前で、声を揺らして返事をした沙緒は、くるんとこちらに顔を向けた。


「17歳でしょ?受験、するの?」

「はい、一応は。」

「勉強、見てあげようか?どうせ、ほら。一文の勉強を見にくるんだし。」


勉強など一度も教えたことのない一文が、口をあんぐりとあけてこみ上げた笑いを逃してる。

あぁ多分、この一瞬にして落ちた恋心に気がついたのだろうな、と思ったが照れよりも沙緒から目が離せなくなった。

仕方なさそうに振り返った一文が、沙緒になんと言ったかは分からない。扇風機がぶわぶわと羽を揺らしていて、兄と妹の会話が飛ばされていたから。


けれど、

「ほんとうに?嬉しい。お兄ちゃん、全然教えてくれないから。」


そう、頬をあげて眉を下げた笑顔に、



俺は一生分の恋をした。




あっけなく、終わるとも知らずに。

沙緒へ、ただ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る