第50小節目:ubik
「なんか、なんとなく、ほんのり良くないと思うんだけど、どうだ……?」
録音した音源をもう一度聴かせてもらって、そんな曖昧な質問を4人に問いかけてみる。
「んー、私は良いと思うけどな……?」
「ですねですね、自分も先輩が何に引っかかっていらっしゃるのか、ちょっと分かりません……!」
黒髪シスターズが首をかしげる中、
「……多分だけど」
「迫力がないんだと思う。うちは、いつも、
「さこはす、言い方……」
……ああ、なるほど。
「すみません、大サビを聴かせていただけますか?」
「ほーい」
そこは、曲で最も感情を乗せている箇所だ。
おれは大きな花火を打ち上げる意識で力一杯叩いて、曲全体を盛り上げようとしている。
7月ロックオンの時、『わたしのうた』を歌おうとしたが声の出ない市川のために大音量を出した、あの演奏のイメージだった。
でも、音源で聞くそれは。
「……たしかに、叩いてる時に聞こえる音よりも、迫力がない」
あれ? 叩いている時は、自分が太鼓に近いから迫力を感じるだけで、お客さんにはそんな風には聴こえてないってことか?
「スピーカー越しだからってことですかね?」
「音量上げましょうか?」
「え」
さっき、『音量上げられない』みたいなこと言ってたのに?
おれが戸惑っている間に、日千歌さんがぐぐっと音量を上げてくれた。
そうすると、
「迫力は、あるか」
「やっぱり音が良いねー……!」
沙子と
「……この音量のまま、最初の方を聴かせていただけますか?」
「ほーい」
そして、やっと分かった。
大事なのは迫力じゃない。
「……
「あーなるほど! それが気になってたんすね」
おれの言葉に、日千歌さんがやっと
「どういうことですか?」
「んーとね……レコーディングでは、音量で
「はい……!?」
今まで使っていた武器をいきなり取り上げられた気になる。吹奏楽部の時から、クレッシェンド、デクレッシェンド、ダイナミクスを意識しましょうってあんなに言われてたのに……!
「ライブだとあるんですけどね、音量で抑揚をつけるって。てーか、それが普通なんですけどね。でも、レコーディングって『音量の差』の概念がなくなるんすよ」
「ちょっと、よくわからないです……」
「小沼、打ちひしがれてんねー……」
吾妻に
「コンプレッサーって、分かりますか?」
「えっとえっと……音量の大きすぎるところを削ることですよね?」
曇り顔のおれに代わり、平良ちゃんが答えてくれる。
「ざっくり言うと、そうです」
日千歌さんが説明してくれたことによると。
まず、音が割れないように、一番音量が大きい箇所に合わせて整音をしていくのが基本の考え方。
なので、各楽器の一番大きい音量と一番小さい音量に差があり過ぎると、一番大きい音量の箇所に合わせて音源を作るため、小さい音量のところがプレイヤーで再生した時に聴こえなくなる。
そのため、音量が大きい箇所の音量を削って、全体の音量がだいたい均一になるようにする。
まとめると、
『リアルでどんな音量で叩こうと、全部おんなじ音量で聞こえるように機械で調整しちゃうぞ☆』
ということらしい。
「えー……」
「まー、たしかにこれは、いわゆる『エモい』演奏をしている人が
「そうなんですね……!」
「……で、小沼さんなら、どうしますか?」
日千歌さんはおれの目をじっと見る。
「おれ、なら……」
もう、考えている時間がない。
おれは、本当に情けないけれど、こう言うしかなかった。
「2分だけ、時間をください」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます