interlude:LOVE LETTER

<作者コメント>

 突然すみません、本日掲載予定だったところから先に、矛盾が見つかり、せっせと修正作業中です!

 少し時間かかりそうなので、場繋ぎ(言い方)の短編を書きました。

 本日とおそらく明日はそちらを楽しんでいただければ幸いです。

 明後日から本編に戻れるよう頑張ります!


========


「ん……?」


 朝。学校について、自分の席に座ると、ルーズリーフを折り畳んで作った手紙が引き出しに入っていることに気付く。


小沼おぬま拓人たくとくんへ』


 こ、これは……?


 動揺しつつ、主に窓際の席から死角になるように身体を傾けた。


 こっそり開くと、そこには、丸文字が並んでいる。


『大切な話があります。今日の放課後、食堂のウラに来てください』

『P.S. 誰にも言わないでね』


 ええ、なんだこれ。ドッキリか……? ドッキリだとして、なぜおれに? 仕掛けてくるような友達はいないんだけど……。


 だとして、リアルな告白とも考えづらい。


 じゃあ、何だ……?


 しかめ面をしながら考えている間に、ホームルームが終わる。


 1時間目に向けて、教室移動をしている途中、


「小沼くん、何か悩み事?」


 と市川いちかわに話しかけられる。


「な、なんで?」


眉間みけんにシワよってるよ?」


 天使さんは、心配そうに首をかしげてくれる。


「な、悩みとかはないですが」


「どうして敬語かな?」


「あー、いや……」


 ……ていうか、放課後もし行くなら市川に話をつけないといけない。


「市川、あの、今日の放課後……」


 とはいえ、なんといえばいいか分からず言いよどんでいると、


「放課後? あ、そうだ! 私、部長会だ。知っててくれたの?」


「あー……いや、まあ、そろそろかな、とは思ってたけど……」


「そっかあ! そしたら、お待たせしちゃうのも悪いから、今日は先に帰ってて?」


「あー、うん……」


 ……やけに都合よく話が進む。


 手紙の主はこれを把握しているんだろうか……?





 やきもきしたまま、放課後を迎えた。


「ふう……」


 バクバク鳴る心臓を撫でながら、おそるおそる食堂裏に行ってみると……。





「あ、たくとくん!」





「え、英里奈えりなさん……?」


 そこには、茶色のダッフルコートを着た英里奈さんが立っていた。


「気付いてくれなかったらどぉしよかって思ったよぉ」


「英里奈さんかあ……」


 なんだか、「なんで英里奈さんが?」という疑問よりも、英里奈さんだったことへの安心感がまさり、力が抜けていく。


「よかった……」


「どぉして? えりなに告白されたかったのぉ?」


「いや、そうじゃなくて……」


 告白でもドッキリでもなさそうだからだ。


 ……いや、ドッキリの線はまだ消えてないか?


「ねぇねぇ、今日1日、どんな気分だったぁ?」


 おれの中で疑念が再度首をもたげると同時、英里奈さんが小悪魔のニタニタ笑顔でそんなことを聞いてくる。


「どんな気分って、気が気じゃなかったわ……。いや、何、これ?」


「何って、告白だよぉ?」


「こ、こくはく……!?」


 英里奈さん、いつの間に、おれのこと……!?


「うん! 告白の練習!」


「だよな!!」


 ……そんなわけあるはずないのに、一瞬よぎってしまった可能性が恥ずかしく、かき消すように大声が出てしまった。


「効果的かなぁ? 手紙で呼び出されて、えりながいたら、キュンってする?」


「キュンっていうかホッとしたけど……」


「それ、いいことなのぉ?」


「さあなあ……」


 いや、ていうか。


「また告白すんの? はざまに?」


「うん、もちろん! 何回でも告白するよぉ! 学園祭の時の告白は、サプライズが強かったけど、キュンとさせるにはちょっと弱かったかなぁって。それで、別の方法を試してみようかなぁって思って、まずはたくとくんで練習!」


「そういうことなら、事前に言っておいてよ……」


「事前に言ったら、ドキドキしてくれないじゃんかぁ」


 それもそうだけど……。


「まあ、ドキドキって意味ではすごかったな……。ハラハラって言う方が近いかもしれないけど。ていうか、あまりにもベタ過ぎて、逆に普通に告白されるとは思えなかったわ。はざまは友達多いから、ドッキリだって思うかもしれない」


「なるほど、そしたらあんまり良くないかもねぇ」


 ふむふむ、とうなずく英里奈さん。


 なんか、真面目な顔してると、顔が整ってるんだなあと改めて思う。ていうか、ダッフルコート似合いますね。


「まあ、また別の方法を考えてみてください……」


「そしたらまたたくとくんにやってみるねぇ!」


「いや、それは勘弁してくれ……。じゃあ、実験終了ってことでいい?」


「あ、うん」


「それじゃ、また」


 おれがきびすを返すと、

 

「ま、待って、たくとくん!」


「ん?」


 背中をきゅっと掴まれて、振り返ると、英里奈さんは頬を赤く染めて、上目遣いでこちらを見上げてくる。


「……こ、これ」


「ん……?」


 その手の中にあるのは、手作りと思われるチョコの焼き菓子。


「これ、おれに……?」


「うん、そぉ……」


「あ、ありがとう。え、なんで……? バレンタイン? 今、11月だけど?」


「違うよぉ、なんていうか、そのぉ……」


 英里奈さんは珍しくもじもじとしたあとに、


「……お礼」


 ぽしょり、とつぶやいた。


「お礼? なんの?」


「その……曲。作ってくれて、ありがとぉ」


「ああ、そういう……。いや、それならおれだけじゃなくって」


「分かってる。だけどね、曲作ろうって最初に思ってくれて、バンドのみんなに言ってくれたのは、たくとくんでしょぉ?」


「まあ、そうだけど……」


「ずっと言いたかったんだよぉ? でも、あまねちゃんの前で渡したらあまねちゃん怒らせちゃうかもだし……」


 ……それで、わざわざこんな手を使っておれを呼び出したのか。


「マフィン、好きなんだよなあ。ありがとう」


 改めてお礼を言うと、


「違うよぉ! カップケーキ!」


 ここ大事! と言わんばかりに遮られる。


「何が違うの?」


「違いは全然知らない! けど、これはカップケーキだからぁ!」


「ああ、うん……?」


 どうしてそんなにこだわるんだろうか、と首を傾げていると、英里奈さんはまたいたずらっ子のような笑みを浮かべる。


「カップケーキを渡す意味、あとで調べてねぇ?」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る