第3曲目 第78小節目:暗号のワルツ
帰りの電車。
画面の中には、
『パスワードを入力してください』
の文字。
道中、ずっと、おれは。
====
「とっておきの『おまじない』、かけてあげる」
「おまじない?」
おれが聞き返すと、
首を
「ふうー……」と深呼吸をしながら、何かをたしかめるように何度か
ほぼ同時、おれのポケットの中身が震える。
「え、なんか送った?」
「ん」
うなずくその顔を見てからスマホを取り出すと、吾妻からのライン。
内容は、謎のURLだ。
「何これ?」
タップしてアクセスすると、
『パスワードを入力してください』
の文字と、白い四角の入力欄。
「パスワード?」
と首をかしげていると、
「ま、まだ見なくていいから!」
とスマホの上に手のひらをベタッと置かれる。
吾妻はもう片方の手で髪をいじりながらもじもじと言った。
「ヒント、出してあげるから帰りの電車で
「ヒント……? ていうかそもそもこれって、なんのサイトなの?」
吾妻はおれのコメントを無視して、ヒントとやらを告げる。
「あたしがすごく大事にしているものをローマ字で入力してください」
おれは
「吾妻がすごく大事にしているもの? ローマ字?」
「そうそう。……ほら、じゃあ、帰ろ」
そう言うと吾妻はきゅっと方向転換して、改札の中へと入っていった。おれもあとに続く。
「なあ、だからこのサイトはそもそもなんなんだ?」
「……」
もう、クイズだか、なぞなぞだか、謎解きだか、とにかくそのゲームらしきものは始まっているらしく、エスカレーターに乗ってからも、ホームにのぼってからも、吾妻はおれの質問に答えてくれない。
3回目くらいの問いかけでおれも
「吾妻」
「……」
「さっきはなんか弱気なこと言ったけど……明日のライブ、頑張ろう」
「……当たり前でしょ、amaneは明日、最強の演奏をすんの。絶対そうなるから、大丈夫」
「そっか……?」
それが、この作戦ってことなんだろうか?
「だから、何があっても、
妙に意味ありげにそうつぶやいくと、ちょうどその時に下り電車がやってきて、それに吾妻は乗りこんだ。
「じゃあ」
まだ閉まらないドア越しにおれがそう言うと、
「小沼、」
わざわざ吾妻は強調するように、大事なものをそっと置くように、切なく笑う。
「またね」
その言葉と共にドアが閉まり、電車は西へと進んでいった。
そして。
地元・
画面の中には依然として、
『パスワードを入力してください』
の文字がお
いや、だから、そもそもなんのサイトなんだこれ? 吾妻はこれをわざわざ作ったのか? 機械とか強いの?
しかも、『吾妻がすごく大事にしているもの』はまだしも、『ローマ字』ってそれヒントなのか? 英語ではないってことしか分からないんだけど。
いや、もちろん、電車に乗り込んだ直後のおれはもう
吾妻が大事にしているローマ字のものなんか、一つしかないと思ってましたから。
電車内にも関わらず鼻歌を歌わんばかりの勢いで(歌わなかったけど)、そんなの目をつぶっても入力できますわ、と、
【 a m a n e 】
結果、エラー。
その一瞬、完全に
なんだよ、じゃあさっぱり分かんねえよ……。
もう、吾妻が大事にしていそうなものを片っ端から入力していくしかない。
まずは、バンドメンバーの名前を一つずつ入れてみる。
【 i c h i k a w a 】
【 h a s u 】
【 s a k o 】
どれもエラー。フルネームにしてみたり名字と名前を入れ替えてみたりもしたがそれでもだめだ。
……そして、自分で打つのも恥ずかしかったが。
『一応入れとくか……一応』
言い訳がましく、そう心の中でわざわざはっきりとつぶやいて、入力する。『開くなよ、開くなよ……』と念じながら。
【 o n u m a 】
すると。
『パスワードが違います』
ほおおおおおおおおおおお!
違うのも恥ずかしいし試したのも恥ずかしい! でもこれが正解だったらもっとちょっとどうしたらいいか分からない!!
一応、
だとしたら、やっぱり『吾妻がすごく大事にしているもの』というそもそものお題をやっぱり
おれは、『吾妻がすごく大事にしていそうなもの』を思い出して、一つ一つ打ち込んでいく。
『小沼、ありがとう。カルピスおごるね』
【 c a l p i s 】
【 k a r u p i s u 】
……エラー。
『この歌詞は何か意図があって書かれたものなの!?』
【 k a s h i 】
……エラー。
『あたし、こう見えても、器楽部に青春かけてるから!』
【 k i g a k u b u 】
【 k i g a k u 】
……エラー。
『『本当の気持ち』から、目をそらすな、小沼』
【 h o n t o u 】
……エラー。
『あたし、
【 t o m o d a c h i 】
……エラー。
『あはは、たしかに。青春が好きすぎて、汗かいてベソかいて
『ありがとうございました! これが、あたしたちの青春そのものでした!』
【 s e i s h u n 】
……エラー。
『あたしが小沼を幸せにするから、その姿であたしを幸せにしてね』
【 s h i a w a s e】
……エラー。
かなり行き詰まって来ている。
だけど。
一つ単語をひねり出すたびに、おれは一つずつ吾妻の言っていたことを思い浮かべた。
たった4ヶ月で重ねて来た、
それが
『ねえ、
『小沼は青春してんのかなって思って。どう? 日常は良い?』
数日前にされたその質問にもう一度心の中で実感を込めて答えた。
本当に、楽しくなったよなあ、と思う。
そしてきっと、おれが楽しいと思っているということに気づかせてくれたのは、ほかならぬ吾妻なのだ。
『日常は良い』などと分かったように
『いや、本当に大切な日々なんだよ』
と、おれのダメダメな歌詞をリライトして教えてくれたんだ。……いやダメダメなのはすかしてるからだけが原因じゃないんだけど。
でも、おれは、あの時からはっきりと『楽しい』と感じるようになった。その感情の正体を『楽しい』なのだと認識するようになった。
本当に、笑ってしまうけど、『日常は良い』のだ。
などと、くだらない言葉遊びをしていたその時。
「おお……」
つい、車内で小さく声が漏れて、慌てて口を手で
……そういうことか。
あの日だ。
吾妻が『学校、楽しい?』とその質問をおれに投げかけてきたあの日。
その帰り道を思い出す。
『色々あるんだよこっちにも。
『今日のこと、ライブまででいいから、ちゃんと覚えておいてね』
『別にパピコが食べたいわけじゃないよ。あたしは、割り勘でアイスを買いたいだけ』
『あ、帰りのコンビニ。アイス買ってこ』
『あ、夕暮れのベンチ』
『またね』
……なんだ、そういうことか。
だったら、今度はもう間違えない。
おれは、震える親指で、そっと。
8文字の単語を入力する。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます