第3曲目 第7小節目:Crossroads

 次の土曜日。


 学校帰りに、市川いちかわ沙子さこと、今日は吾妻あずまも一緒に吉祥寺きちじょうじの貸しスタジオ『スタジオオクタ』までやってきた。


 どうやら学校のスタジオは今日、平良たいらちゃんが予約しているらしい。「自分、もっともっと練習して、ロック部の次期部長になりたいのですっ!」だそうだ。偉いぞ平良ちゃん、気が早いぞ平良ちゃん。


「っしゃいませー」


 スタジオの階につながるエレベーターの扉が開くと、店員のけだるげな声がこちらに届く。


 先陣せんじんを切って、市川が受付に向かった。


「14時から予約の小沼おぬまです!」


 何回聞いても、市川が自分のことを小沼と名乗るのはなんかむずむずするな……。


 内心でほほをかいていると、


「……ってあれ、舞花まいか部長?」


 と、吾妻あずまが驚いたような声をあげた。


「おー、ユリボウじゃん」


 声につられて見上げると、カウンターの中にいるその店員は、後夜祭に出演していたバンド『Butterバター』のドラマー、神野じんのさんだった。


 明るい茶髪をポニーテールに結んでいる。キツネ目のかっこいい感じの、かといって威圧いあつ的ではなく、気さくそうな先輩だ。


 後夜祭でのプロ仕様の舞台の上にいるところしか見たことのない神野さんは、おれにとってはちょっとした芸能人みたいな存在だったので、突然目の前に現れて少し驚く。そっか、普通に高校生やってるんだよな……。


「っつーかユリボウ、アタシはもう部長じゃないっつーの。今の部長はお前だろー?」


 二ヒヒ、と笑いながら吾妻の髪をわしゃわしゃとでる。ユリボウって……吾妻はそんなイノシシの子供みたいな名前で呼ばれてんのか。


「もう、頭乱さないでくださいって……。ていうか、もうあたしも引退したので部長じゃないですし」


 でられながら吾妻がため息を漏らす。ねえさんの後輩バージョンを見るのはなんだか新鮮な感じだな。


「あー……すまんすまん、そうだったな」


 神野さんは、若干じゃっかんバツが悪そうに頭をかく。吾妻の部活にかけていた思いをよく知っているのだろう。


 そのすきを見てか、横から市川が声をかけた。


「あの、舞花先輩、後夜祭見ました、すっごくかっこよかったです!」


「おー、ありがとー。でも、ブルースでつまんなかったろ?」


「いえ、あんまり聞いたことないジャンルでしたけど、すっごく引き込まれました!」


「そかそか、そしたらよかったよ」


 お店のユニフォーム(?)のパーカーのポケットに手を突っ込んで二ヒヒ、と嬉しそうに笑う神野さん。


 おれもあの日の演奏を賛辞さんじしたい気持ちでいっぱいだったが、その姿を目の前にすると、なぜか引っ込み思案じあんが発動してしまい、黙ったままただそこに立っていた。


 横をみやると、沙子がこちらを見て、なぜか0.数ミリ唇をへの字に曲げている。


「んじゃー、みんな武蔵野むさしの国際こくさいの2年生か?」


「はい、彼は小沼おぬま拓人たくとくん、彼女は波須はす沙子さこさんです!」


「「どうも」」


 引っ込み思案バージョンのおれともともとそういう喋り方の沙子が軽く会釈えしゃくする。


「おー、よろしくー。……あれ、そんで、あなたは?」


「あ、そうですよね……! 私はロック部の市川いちかわ天音あまねです、よろしくお願いします」


「アマネ……そーか、なるほど」


 照れくさそうに自己紹介する市川を見て、一瞬だけ神野さんが目を細めた気がした。


「私が、どうかしましたか?」


「いーや、なんでもない。ごめんな、いきなり」


 自分の頭をかきながら謝る。


「というか舞花部長、ここでバイトしてるんですか?」


 吾妻が気になっていたであろうことを質問する。


「そーなんだよ、始めたの最近だけどな」


「え、でも、もう10月ですよ? 受験勉強とか大丈夫なんですか? 舞花部長、器楽部の春大会のエントリーシートとかも出し忘れてたし、受験の日程とかも認識してないんじゃ……?」


「その話いつまでしてんだよ、やめてくれよ……」


 吾妻が世話を焼こうとするのを神野さんが手を振っていなす。ダメそうな先輩の心配をしている吾妻、めっちゃ吾妻って感じだな……。


「っつーか、言ってなかったっけ? アタシ、音楽おんがく留学りゅうがくするから」


「へっ!? そうなんですかっ!? 全然知らなかった……」


 吾妻が目を丸くしている。


「そーなんだよ。うまくいっても来年の9月からの入学だからな。それまで学費の足しになればと思ってバイトしてんだ。スタジオでのバイトだったら、ドラムだったら部屋がいてる時なら、電気つけなければタダで練習させてもらえるし。ほら、電気代使わないから」


「なるほど……舞花部長らしからぬ計画性ですね……」


「ハハ、お前も結構失礼だな。アタシが海外行っても寂しくて泣くなよー?」


「今日の今日まで海外に行くことも教えてくれなかった先輩のことを寂しくなんか思いません」


 吾妻はふいっといじけたようにそっぽを向く。


「おーおーツンデレか? 相変わらずユリボウは可愛いなー? ……って、すまんすまん、もう時間だな。マイク何本使う?」


「2本借りたいです!」


 市川がぶいっと二本指を神野さんに見せる。なんで市川は毎回2本借りるんだろうか。歌うの1人なのに。


「ほーい、どーぞ。3番スタジオでーす」


 神野さんが、カゴに2本のマイクを入れて渡してくれる。



 スタジオに向かう時、不機嫌そうにしている沙子に小さく声をかけた。


「なんか、神野さんと嫌なことでもあったか?」


「……別に」


「じゃあなんでそんな不機嫌そうなんだよ?」


「あとで話す、ばか拓人」


 ……え、原因、おれ?

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る