第14-3話 練り上げられる知性

「この手は非常に面白いな」

 私はコンピュータに話しかけつつ、盤の一つを手元に引き寄せた。

「この変化はどうだろう」

『その変化には、この応じ方が最適かと』

 自動で駒が動く。ふむ、悪くない。

「ここで両取りを受けるけど?」

『その十手先まで考えれば、両取りにより隙ができます。どちらを取ってもです』

 その通りだった。

 しばらく人工知能とやり取りをして、二十局ほどを検証した。

 部屋のスピーカーからメロディが流れ、昼食になる。

 ドアがノックされ、若い、反乱軍の制服の女性が入ってくる。

「お昼ご飯をお持ちしました」

「ありがとう」

 彼女が持ってきたトレイが部屋の隅の机に置かれる。彼女は部屋を出ずに、やはり部屋の隅にある椅子に腰に腰掛けた。

「一局、お願いします」

「よかろう」

 私は二人の間に盤と駒を表示させた。コンピュータが先手盤と後手番を決め、私が後手番になった。

 ゆっくりと彼女が駒を動かし、私も応じる。

「主任はどうして三次元チェスを?」

 そう尋ねられてやっと彼女の名前を思い出す必要に駆られた。

 えっと、そう、ミライだ。

「父親に教わってね。ミライくんは?」

「私は公爵の影響ですよ」

 そういう彼女はまだ二十代だろう。

 公爵の伝説が終わった頃に育ったはずだ。

「すごいですよね、反乱軍で負けなしの公爵」

 なんだ、そちらだったか。

 ちょっと落胆しつつ、強気に攻めてみる。もちろん、彼女の駒が組んでいる陣形をだ。

「本当の公爵を知っているかい?」

「本当の?」

「人間のだ」

 うーん、とミライは首をかしげ、彼女も攻めてくる。当然、私の陣地へ。

「君は生まれていなかったかもな。懐かしい話だ」

 攻め合いの中で、隙をついていく。

 ふと、それが成立しそうなことに気づき、私はちょっと遊ぶつもりで、その戦法を実行した。

 ルークを捨てる。

 彼女は何も考えずにそれを取った。

 今度はビショップを捨てる。

 やっとミライが事態に気づき、こちらを見た。

「わざとやっていますか? 勝ちを譲るとか?」

「これは名前がある戦法だ」

「どんな名前ですか? 投げやり戦法ですか?」

「そんな適当な名前じゃない。ツイン・サクリファイス、だ」

 ふーん、というのがミライの反応だった。たぶん、あとで情報ネットワークを検索するだろう。今も詳細な情報はそこに記録されているはずだ。

 しばらく考えてから、彼女はビショップを取った。

 それからの数手で、私のポーンがクイーンに変わり、ミライはあっさりと詰んだ。

「さすがに娯楽科の三次元チェス担当の主任ですね」

「君のレベルは?」

「四十二です」

 そんな相手にツイン・サクリファイスとは、大人気なかったかな。

「主任はご家族は?」

「昔に結婚していたが、今は当然、いない」

「反乱軍に入るために別れたんですか?」

「その前に家庭は破綻していたよ」

 どうやら三次元チェスの仕返しをしているらしい。ミライはどこかいたずらをしている雰囲気だ。

「三次元チェスばかりやっていたんでしょう?」

「そうだが、彼女も三次元チェスの愛好家だった。レベルは百を超えていた」

「そうなんですか、お似合いじゃないですか」

 それは当時、いろいろな人に言われたことだ。

 でも彼女が私を当てにしたのは、自分が三次元チェスを続けながら生きていくためであり、要は私はいい師匠であり、同時に養ってくれる、都合のいい存在にすぎなかった。

 当時、妻とのチェスは、私に様々な感慨をもたらしたものだ。

 徹底的に叩き潰すことができず、簡単に負けることもできず、手加減が難しかった。

 しばらくは彼女もそんな私に気付かず、対局していた。

 だが、気づくのは時間の問題であり、彼女は事実に気づくと、私とは対局しなくなった。

 同じ家に住みながら、それぞれに人工知能を相手に対局を重ねる。

 言い訳のように子どもを作り、彼女は三次元チェスをやめて子どもの面倒を見て、私を恨めしく、憎悪の目で見るようになった。

 私は彼女を解放するべきだと思った。

 息子を私が引き取っても良かったが、彼女が親権を主張し、私はそれを受け入れた。

 あれは何年前だろう。研究所にいた頃だから、もう三十年近く前だ。

 私に子どもがいたことなど、誰も覚えていないだろう。

「どうしたんですか? 主任。遠い目をしちゃって」

「ああ、いや」私は席を立って、テーブルの上の簡単な料理を取りに行く。「昔を思い出していただけだ」

「疲れているんじゃないですか?」

 どうかな、などと応じつつ、トレイを手に席に戻り、食事を始める。

「公爵、聞こえている?」

 ミライの呼びかけにコンピュータが答えた。

『なんですか?』

「昨日の対局で一番白熱した奴を見せて」

『こちらです』

 部屋の真ん中に大きく盤が表示され、私はミライの後ろから、その棋譜を眺めた。

 先手盤が公爵、後手番は、ハッキネン大尉、という名前だ。

 対局はまずは駒組みがあり、公爵から攻めが始まる。

 ハッキネン大尉というのは受けを重視していて、終盤までよく守っている。

 ただ、悪手が一つあり、それを公爵は見逃さなかった。

 最後は攻め合いになったが、公爵が勝った。

「どこが転換点?」

 ミライの言葉に対して、公爵は、ハッキネン大尉の悪手の場面を表示した。

「さっぱりわからないわ」

「四・六・五にナイトを移動させる。それが最善だろう」

 私が口を挟むと、ミライが胡乱げな目を向けてきた。

「本当だ。間違いない」

 断言してみせるが、ミライは信じていない。

「どうなの? 公爵の意見は?」

『主任の言う通りです。その手が最も有望です』

 どうだ、と言いたいけど、我慢して、控えめな表情で私は食事を再開した。

「公爵。主任の手の後の変化は?」

『いくつかのパターンをお見せします』

 盤が三つに分かれ、それぞれでその後の展開が検証されていく。

「どれでも公爵が勝つように見えるけど?」

『どちらかが勝つのが勝負です』

 人工知能の冗談に私は思わず笑ったが、ミライは不服らしい。

 少しは私の威厳も見せておくか。

「真ん中の盤で、最初から四手進めてくれ」

 私の指示通り、盤上で駒が移動する。

「その次の手を、八・六・三にルークを移動だ」

 それはさっき、人工知能が予想した展開とは違う手だった。

『その手には応手があります』

 盤上で駒が一つ動く。

 私はまた座標を指示して、駒が移動する。

 少し指したところで、人工知能が黙ってしまった。

「どうなったんですか? 主任」

「まあ、そうだな、これは引き分けだろうね」

 目を見開いて盤上を確認したミライが、もう一度、こちらを見る。

「どうして引き分けだとわかるんですか?」

「そうだな、駒の取り合いになって、詰ませられなくなる、と思う」

「ですから、その理由は?」

「勘だね」

 そんないい加減な……、と呟きつつ、ミライはもう一度、盤を見ている。

『主任の発想は正しいと思います』

 人工知能がやっと会話を再開した。

『素晴らしい機転です』

「信じられないわね。この先の展開を見せて」

 諦めきれないらしいミライの指示に従って、盤上で駒が動き始める。

 おおよそは私の予想通りだった。

 お互いに駒を取っては取られをしているうちに、駒がみるみる減って、引き分け以外にない状況になった。

 ため息を吐いて項垂れてから、ミライがこちらを見る。

「さすがに公爵の管理人ですね。見直しました」

「こういうこともある。たまたまだ」

 艦内放送でチャイムが鳴り、これは午後の勤務の予鈴だ。私は食事が終わっていた。

 ミライがトレイを受け取り、ドアの間で頭をさげる。

「明日も、よろしくお願いします」

 彼女は私の部屋に食事を持ってくることと引き換えに、私の弟子になっているのだった。

 無償で教えてもいいと言ったのに、彼女の方から、時間がもったいないこともあるし食事を持ってくる、と言い出したのだ。

『いい弟子ですね、主任』

 人工知能の言葉に、私は肩をすくめた。

「弟子というより、まるで友達だ」

 私にはあまりに友達が少なかった。

 この歳になっても、嬉しいものだ。



(続く)

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る