「勇者様が帰らない」をもっと楽しむために

 第2部の開始までしばらくかかりそうなので、その間に小説のイメージを形作るのに役になった創作物をいくつかご紹介します。これらの元ネタをいくつか知っていれば、元世界観を楽しめるんじゃないかなと思ったり。



・渡辺篤史が、帰らない ~東京ガスCM~

 タイトルの元。

 おそらく2010年頃の、東京ガス「ダブル発電」のCMです。

 この作品を書くまで内容はうろ覚えでしたが、「渡辺篤史の建もの探訪」をもとにして、訪問したお宅から渡辺篤史がちっとも帰ろうとしないという内容は、結構面白くてインパクトがありました。

 最近になって元ネタが気になったのでニコニコで再度確認しましたが…………なんか雰囲気が似てる気がする! 私の記憶力もまだまだ捨てたものではないようです。

 なお、渡辺篤史は100日以上居座っている模様。リーズは永久就職で対抗中。


リーズ「リーズは自由だーっ! ねぇシェラ、おかわりっ!」

アーシェラ「ふふっ、リーズは今日もよく食べるね」


 書籍のCMにいかがでしたでしょうか?(オイ)



・漫画 「コーセルテルの竜術士」シリーズ

 今作に限らず、私が今まで書いてきた話の世界観を構築するのに必ず基礎の一部としているのが、この作品の雰囲気です。

 初刊の刊行はなんと2004年から! 私が中学生の頃から続いている、マイナーながらも根深いファンがいる作品です。

 作品の大まかな内容は、コーセルテルという人里離れた秘境で、子供の竜たちと、それを育てる人間「竜術士」が織りなす、ほのぼのとした日常を描いています。物語の中で竜たちは基本的に、ほぼ人のような姿で暮らしていますが、7種類いる種族がそれぞれの司る力を持っていて、その力を操る「竜術」の使い方を日常を通して学んでいくことになります。

 読んでてほっこりする作品ですが、各キャラクターの設定がかなり緻密かつ膨大で、中には10年越しで回収される伏線もあったりと、物語を書くうえで参考にすべき点が多いのも特徴です。

 なお、主人公のアーシェラは、この漫画の主人公マシェルをモデルにしています。



・楽曲 西野カナ「best friend」

 アーシェラとリーズの関係は、この楽曲がイメージの元です。

 この曲をどう解釈するのが正しいのかは知りませんが、一応私は男女の間柄の一つを歌っているのだろうと解釈しています。

 リーズとアーシェラは、いい意味でも悪い意味でも「best friend」という関係でした。

 はた目から見ると、なんでこの二人は恋人同士だって自称しないのか、首を傾げるほどの深い仲ではあるのですが…………お互いに「こんな自分で本当にいいのか」という思いが根底にあるせいで、その壁を壊すための第一歩がなかなか踏み出せませんでした。作中でのお茶会でリーズが「あるかどうかもわからない壁があって進めない」みたいなことを言っていますが、何のことはありません、二人は仲が良すぎて本来問題にすべき時期をすっ飛ばしてしまっていたのです。

 でもやはり、リーズにとってはアーシェラが、アーシェラにとってはリーズが、かけがえのない存在になっていることは間違いなく、そのことをきちんとわかっていたからこそ、彼らは結ばれたのかもしれませんね。



・阪木洋一 様:著 『今日のわんこ弟』

https://kakuyomu.jp/works/1177354054882413146

この作品に出合わなければ、本作はなかったと言っても過言ではないおすすめ作品です! 

 以前、私の書評「参謀本部」でも紹介しましたが(https://kakuyomu.jp/works/1177354054886146866/episodes/1177354054886636066

 1話を1000文字以内で抑え、なおかつ物語としての軸がぶれず、濃いキャラクターを描いているのが個人的にとても衝撃的で、1話1話を長くしがちな私に「長けりゃいいってものじゃない」ということを教えてくれました。

 ちなみに、作者の阪木洋一 様も恋愛ものを得意としている方ですので、ラブコメがもっと読みたいという方は是非阪木洋一 様のページを覗いてみましょう!

 それと阪木洋一 様! 素敵なレビューありがとうございました。



・楽曲 スメタナ:交響詩『我が祖国』より 第2曲『ヴルタヴァ(モルダウ)』

 https://www.youtube.com/watch?v=2Sp4JyDNNr8

 学校の合唱でよく歌われる「モルダウ」。リンク先は、カラヤン指揮の純クラッシック。

 物語全体の形――――つまり、どこまで穏やかに進んで、どこから激しさを増すかの指標としたのが、この音楽です。リーズとアーシェラのほのぼのとした日常は、まるで穏やかで広大な川の流れのようにゆったりと流れています。途中で村人たちとの交流も描かれ、少しずつ明るくなるように世界が広がっていく。

 そして…………いつか海に着くまで、川は未来に続いています。

 こういった、一見小説の執筆には関係なさそうなものでも、作品を作るヒントって貰えるものなんですよね。皆様も、執筆に詰まった際は、気分転換にクラシック音楽を聴いてみては?

 異世界転生モノを書いている方には、チャイコフスキーの序曲「1812」とかおすすめ。現代ドラマだったら、ヘンデルの「調子の良い鍛冶屋」などいかが?

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

「勇者様が帰らない」資料集 南木 @sanbousoutyou-ju88

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ