5話 復学

あいつとは、また説明しにくい人というもので、簡単に言えば素行不良の生徒である。


名前は斉藤 成美 (さいとう なるみ)。


何故、クラスの空気が凍るほど嫌われているかというと、ゴールデンウィーク明けに校内で暴力事件を起こし、1ヶ月の停学を受けていたからだ。しかし停学期間を終えても復帰せず不登校だったため、皆は少し気が緩んでいたのかもしれない。


それと俺の通ってる高校は自称進学校で偏差値は高い方だと思う。俺も皆、もちろん斉藤も受かるには努力したと思っている。


「荒島ー、それまじー?」


クラス1人が嫌そうな顔をしながら荒島に質問する。


「まじまじ、昨日あいつが応接室に親と来てた…っておい、山中さんよ、マインワンキルはひでーよ。」


「ごめーん、手が滑ったー」


それはそれで登校するとは限らないと思うのだが、クラスの人数減ったら嫌だし、まぁいいだろう。そんな呑気な事を考えていた。


校内にチャイムが鳴り響く。

8時半の始業で、荒島たちはゲームを片付け、それぞれの席へ戻って行った。


教室の扉が開き、入ってきたのは担任と荒島の言う通りに"アイツ"だった。


一応言っておくが、俺は斉藤とは仲良くはない。席は窓側の1番後ろの特等席だが、お察しがいい人は分かるだろうが、右隣が斉藤 成美なのである。


斉藤が席に着いたと同時に、担任が口を開く。


「今日から停学復帰になって、また皆と勉強する事になったからなー、それと…」


そんな軽めの挨拶がHRの始まりとなった。

いつものHRと同じ、授業の連絡事項等を話して終わる。


「お前ら、3時間目の体育は校庭になったから忘れるなよ、じゃ委員長よろしく。」


おはようございますと、HRが終わりを告げ、皆1時間目の準備を始める。




授業のペースは割と早い。追いつけない程度ではないが、気を抜いてられないのが難点であり、1時間で体力を結構削られてしまう。


隣で話し声が聞こえて、振り向くと、


「教科書ないから見せてくれない?」


と斉藤が俺は反対の奴に頼んでいたが、そいつは斉藤の事を無視している。

当然と言えば当然。皆悪い評判は受けたくないものだ。停学してた奴と仲が良いと教師陣に思われたくないのだろう。


よく考えてみれば、教科書忘れたなら教師に言えば貸してもらえるが、それをしない斉藤は何かあったのだろうか。

そんな事を考えていたら黒板は随分と先に行っていた。




4時間目が終わり、昼飯の準備をしていると荒島と山中が俺の席に来て、


「購買行くけどお前もくるか?」


一瞬、いつものように財布片手に立とうとしてしまったが、


「悪い、今日弁当ある。」


たまにというか週3で弁当を作っているため、皆は疑問に持たないだろう。

この弁当が、中学生に作ってもらったということを…

と内心喜びながら、弁当の蓋を開けると、冷蔵庫の余り物で作ったとは思えない出来栄えのものだった。


「それ、お前作ってないだろ。」


と、急に話しかけられ驚きと共に、声の主の方へと顔を向ける。

斉藤が俺の弁当を見ていた。


「なんだ、文句つけて貰う気か?」


「いらないわ、私も弁当あるし」


一瞬焦ってしまったが、落ち着いて受け答えた。勘が鋭いとでも言うのか、と考えていたら、彼女は弁当片手に教室を後にした。


昼過ぎの授業は睡魔に襲われるも、何とか乗り越えその日の学校が終わり、次はバイトと多少なりと憂鬱になりながら、自転車を家の駐輪場に置いて、徒歩でバイト先へ向かう。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

ある日、少女拾いました N @YugudoRa

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ