8月25日(日) 広島市南区比治山本町にある広島市南区民文化センター2Fスタジオで「古今亭菊志ん広島寄席第23回公演」を観る。

広島市南区比治山本町にある広島市南区民文化センター2Fスタジオで「古今亭菊志ん 広島寄席第23回公演」を観る。


番組

落語 権助魚:黄金家 鉄兵

落語 片棒:古今亭 菊志ん

コント さよなら老人ホーム:コント・土岐の城

落語 藪入り:古今亭 菊志ん


黄金家鉄兵さんは、目玉の動きに捉えられて大笑いした以来で、観るのは二回目だ。印象がそれしか残っていなかったので、「権助魚」の軽妙な運びと、広島の固有名詞を入れた達者な語り口に驚かされた。目玉と表情の動きはやはり面白かったが、小気味よく前座をまとめていたので、また違った味のある人だと、すっきりした印象が今回は残った。


菊志んさんの「片棒」は、12時からの1回目の公演を終えたあとだからか、最初から一貫して勢いと雰囲気があった。金太郎、銀次郎の盛大な葬式の語り口のリズムがよく、次第に盛り上がってから一気に下がるまでの運びに伸びやかさがあり、銕三郎のしみったれた話がとても対比的な印象で浮かんでいて、気持ち良さを感じる噺だった。


土岐の城のコントは、あのゆるく、とぼけた感じがとても面白い。ジャンボさんの間合いが鷹揚としていて、洒落は鋭く突いてくる。毒のある内容に、燻った老人に松崎しげるさんの名を使うあたりは、すぐに脂ぎった顔が浮かんで個人的にはとても面白かった。


菊志んさんの「藪入り」は、仲入り前の「片棒」よりもさらに良かった。愛情にあふれたそそっかしい父親が表れていて、色々と食べさせてやりたくて次々と食べ物の名前を出し、何処何処へ連れて行きたくて土地の名を出すくだりに妙があり、聞いていて気分が乗るほどだった。サゲまでの集中力は切れずに、藪入りという慣習がどういったものか親子の情景から親身に伝わり、ただ笑うだけでない、大事に思うからこそ慌てる親心に和んでしまった。


来月にジャンボさんと菊志んさんの二人会があるも、予定が合わずに行けないのが残念に思われる公演だった。仲入りで前売りチケットが販売されていて、欲しくてうずうずするも、結局行かないのだから、うずいても何の意味もない。とても残念だ。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る