第8話 すりすりすりこみ

「うう、なんで赤い実ばっかりなの……。」

「襲われないためだ。」

「うう、なんでこんな事に……。」

「リュシーが太いからだろ?」

「太くないもん!」


 細い穴に完全に挟まったリュシーをからかっているが、あまり良い状態ではない。

 分厚い服から抜け出たリュシーに「待っていろ。」と言ったのに、ほふくで移動し、挟まったのだ。暗い所に一人、という状況が嫌なのだろうか。


 とりあえず食えそうな物を持って来ては、口に放り込んでやる。ヒナを育てている気分だ。


「ちゃんと横を掘るんだぞ?」

「掘ってるよ……でも手、痛いもん。」

「あー、爪が短いからなぁ。」


 地盤が固い、という理由は分かっているので、手頃な石を用意してやる。

 リュシーが石で掘り出すと、地盤とともに磨り減ってしまうようだ。うーむ。


「減っちゃうね……もっと固い石ある?」

「ここらで一番固いんだが。」

「じゃあ、ちょっとっと。」


 リュシーは手に持った石を見ながら唸り始めた。魔力を込めてる? 何か違うような気がする。

 石にモヤのようなモノをまとわせたまま地盤に叩きつけると、ほんの少し掘れた。

 へぇ、魔力を込めると掘れるのか。


「これなら掘れそう。」

「何をしたんだ?」

「石の外側を覆うようにしたんだよ? 工房でやってたでしょ?」


 あー、そういえばやってた。

 込めるのは出来ても、外側を覆うのは出来なかったんだよなぁ。内側に込めると色が変わっていくから面白いし、なにより簡単だ。外側に魔力を維持するためにモヤのような魔力を操り、

打ち付けて減った箇所に補充して、また維持する……はぁ? だわ。


「リュシーってさ。」

「んしょ、何?」

「バカなのに器用だよな。」

「バカじゃないから! あ、急にひねったらツった、ツった!」


 ただでさえ這う姿勢から無理に曲げて掘り進めているのに、さらにひねったら。

 もだえるリュシーの脇腹をつついた後、次の食べ物を取りに行く。後ろで「裏切ものおー。」と声が聞こえてくる。聞いた事の無い言葉だな、皮肉だろうけれど。





 リュシーに差し出した青の肉は拒否された。「なまはやだ。」らしい……キツネに焼けと?

 俺が火おこしなんぞしたら、丸焼けになるだろうが。


「リュシー、森が言うんだ。」

「どーしたの?」

「燃やす暇があったら喰え、ってな。」

「ふーん。」


 何だよ。煙で居場所がバレたり、ニオイで白まで集まってきたらどうするんだ。

 イライラしながら固い石をゴロゴロしていると、前足に温かさを感じた。「ん? 石が温かい、それに赤い?」と首を傾げていると、手を止めたリュシーがなぜか食いついてきた。


「キツネさん、どうやったの!? そ、そそそそそ!」

「落ち着け、顏が汚い。あと臭い。」

「ひどい!」


 土汚れの顏に、汗の籠る下着、そして喚起の悪い細穴。分厚い服の落ちている方の穴には、リュシーを狙った緑がピクピクしていた。推して知るべしくせーんだよ、ばかむすめ、である。


 実際、なぜ固いだけの石が赤く温かくなったのか。


 魔力を込めた時、色の変化は無かった。リュシーたちが外側を覆う時は、湯気のように白っぽい色になっていた事を観察している。

 森で赤い石が見つかる事は少ない。そも基になる石は、2種類ある。工房で使う加工のしやすい鉱石あかいいしと、白の生息域の中心にある硬石――俺たちの掘っている地盤にある異常な硬度の石だ。

 命名は俺。職人たちに見せても「使えない固いだけの石」でしかなかった。


「キツネさんの周り、今度は黄色?」

「あー、何か分かってきた。」

「何、何? あ、またツった……。」


 思い出を考えながらは黄色、イライラしてると赤色、何も考えなければ白色という

 論は実証しなければ使えない。森では机上の空論など無意味にげていては、くえないである。青としての生知恵が、生み出す色を、方法を解き明かすはず——


「青色にぃ、いたたた。」

「簡単だな、おい。」


 ――だった。あっさり青、赤、白色が判明する事態は想定してなかった。ちなみに青色になった石は、ひんやりしていて汗ばんだリュシーが涼んでいる。ツった所を押さえているから痛むのだろう。痛みがひくまでは、休んどけ。

 俺も少し休むか。工房の庭先の草の絨毯は良かったなぁ。ひなたぼっこに最適だった。


「え? 何、この緑色……温かい。」

「起きて大丈夫なのか?」

「痛くなくなったよ? 青色も良かったけど、緑色も良いかも。」


 心なしか汗臭さが薄れたような。俺の前だからか脇のニオイを嗅ごうとしているリュシーを、白い目で見ながら問う。


「リュシー? つつしみを忘れるなよ。」

? あぁ、お婆ちゃんが持ってけって言ってたやつね。」


 違うけれど、わざわざ直さなくて良いか。もぞもぞと動くリュシーを見ていると、足で包みを動かしているらしい。身動きできないのに、どうやって包みを通すつもりなのだろう。


「ん、んん? んっ! ……キツネさん。」

「何だ?」

「通らないかもしれない。あと、足ツった。」


 図太い神経の持ち主。俺はリュシーの評価を1段階下げた。


「リュシー。夜になっちまうぞ、帰らなくて良いのか?」

「良いよ、家出してきたし。それより寝返り打てないかな……そろそろ痛くなってきたよ。」

「イエデ? 家を出てきたなら帰るだけだろう?」


 「ちっちっち。」と、人差し指を揺らしながら言う娘。俺はリュシーの評価をさらに1段階下げた。

 ミミズ娘リュシーありがたーい講釈わかりにくいせつめいを受け、理解したさとった




「自分で調べた方が早いわ。」

「何でー!」


 どうでも良い事だが、包みの中身はリュシーの食器だった。着替えより、食べ物より、食器らしい。……はぁ。

 お高めな食器を叩きながら、事情を聞く。何となく予想できてしまうのは、一緒に居た期間が長いせいだろう。前回も何だかんだで探しに来たのだ。足音が聞こえて来た時は、顏を出してほえて教えてやろう。


「リュシー、ここ掘れ。」

「……何だろう、卑下されてるような。」

「掘れ、ハウスはやく、お手!」

「うう、掘るよー!」


 とは言いつつ、自力脱出できれば一番良い。俺の安住する穴を、これ以上拡張したくないしな。

 細い穴で掘るということは、掘った土が邪魔になる。

 リュシーが掻き出した土をまとめて、固めて……ん? 穴が塞がってしまう。俺も土をけないと。


 ……おかしい。リュシーの掘る量が多すぎる。緑と青、そして白色の石が効率を生むここまでとは。固いんだよな、土がさ。 


「土を集めると、焦げ茶っぽい色か。」

「キツネさんー、暗いよー。」

「実験中だー、埋もれとけー。」

「せっかく広げたのにー。」


 広げてないで出ろよ、と思いながらも実験を優先する。前足で土に魔力を込めつつ、こねていく。

 徐々に黒くなっていく土は、押し込むたびにギュッ、ギュッと音を立てる。

 小さな塊になった辺りで、持ち上げられない程の重さになっていた。近くの土を引き寄せ吸着している……面白い変化だ。


 要らない土を近くに飛ばせば、勝手に引き寄せ小さく固めてくれる。これで土の心配は要らなくなった。ギュギュッと小さくなっていく様子を見ていると、ちょっと沈降したか? まぁいいや。


 リュシーの所へ掘り進めると、なぜかぐったりしていた。上半身を動かせる範囲で掘り進め、力尽きたようだ。頭を前足で擦ってやる。


「がんばったな、バカだったけど楽しかったぞ。埋めてやるから安らかにな。」

「……生きてるから。」

「埋められる前に言いたい事があるのか。」

「埋めないで。緑色の光ってるのが無くなったら、普通ふっつーに疲れたよー。」

「冗談は良いから、さっさと掘れよ?」


 「ひどい!」と起き上がったゾンビリュシーに命令し、俺は近くの石に光るよう加工して置いてやる。やはり考えている通りに色を付けられるようだ。明るさも十分、しばらくは持つだろう。


 あと1回は食べ物を探せるかな。

 夜の森を歩く危険は、リュシーよりも知っている。昼と夜のも知っている。


「リュシー。俺が出た後は、音を立てるなよ。」

「何で? あたっ。」


 俺が真剣な雰囲気を出している事に気づいたのか、森の雰囲気が変わり始めている事にきづいたのかは分からない。

 俺との間ひろげたあなに落ちたリュシーが、擦りながら座り直す様子を見て言う。



「食われるぞ。」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る