付録2

付録2_1 生物Wiki(人鳥、グランガドラ・エコティアラァム)

人鳥

分類:鳥綱・類人鳥目・ニンチョウ科・ニンチョウ属

(詳細)鳥綱・獣嘴亜綱・六肢鳥獣下綱・類人鳥上目・類人鳥目・ニンチョウ科・ニンチョウ属・ニンチョウ


形態:

身長 160~180cm

体重 30~40kg

平均寿命 70歳


啓二が居た世界に過去したトロオドンという恐竜に近い種から分岐し、人間に進化してきた種。

手足は鳥としてはかなり太くなっているが、人間の中では体との比率を比べるとかなり細めになっている。翼も存在している。

男女の見分けはつきにくい。

羽毛は個人差あれど、おおむね青みがかったグレーに近い羽毛を持つ。


生態:

人間の社会を形成。

食べ物について 鳥類は哺乳類ではないので乳房がない。そのため子供が幼い間は、親は餌を胃から出して子供に与える。だが、発達した技術で離乳食みたいなものを人間は与えることが出来るようになった。大人は雑食。


主な個体;ゲルプイーグル団団員 セロ


グランガドラ・エコティアラァム

分類:鳥竜綱・竜盤目・グランガドラ科・グランガドラ属

(詳細)鳥竜綱・恐竜上目・竜盤目・獣竜脚亜目・レオーネドラゴン下目、グラウンドラゴン小目、グランガドラ上科・グランガドラ科・グランガドラ亜科・グランガドラ属・エコティアラァム


形態:

体長 (オス)170~250cm (メス)140~170cm

尾長 (オズ)130~170cm (メス)100~130cm

体重 (オス)180~250cm  (メス)150~210cm


同じぐらいの長さの四肢を地面につけるドラゴン。全体が薄い青色の鱗で覆われている。

頭にある二本の短いツノが特徴。また、翼の第一指にあたる部分の爪(翼がたたまれた状態の先端部分)が非常に尖っている。

飛行能力も非常に優れており、特に旋回力はかなりのもの。そういった能力から軍隊では一部の騎士部隊は乗り物として使用する。空戦時に高い戦闘力を発揮することになる。


生態:

昼行性(人間の手で飼育され、部隊に使用される個体はそれに限らない)。

肉食

単独、またはツガイ(夫婦)で行動し、大型の植物食動物を狩る。

草原で暮らす。



主な個体:騎士が横に連れていたドラゴン

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る