第105話『タイムリミット【Part1】』



 ルーシーは区画コントロールセンターに到着する。




 円形の室内には、非常事態を報せる警告灯がせわしなく廻っている。



 室内が赤く染まる中を、ルーシーはコンソールに向かって走り寄った。



 その途中、両手を使える状態にするため、ミスターストライプをエアバイクのシートの上に置く。シートのセンサーが搭乗者が現れたと誤認――このエアバイクが故障していることを、機械的な音声でアナウンスする。




 ミスターストライプが、そんなエアバイクの音声に被せるような形で、焦燥感に満ちたナビゲートを始める。もう残された時間がわずかなのだ。




「ルーシーあと6分しかない! 区画の抹消には、隠しコードを入力する必要がある。まずは、プロトコル3592の――」



 ルーシーはミスターストライプの言葉を聞かず、キーボードをカタカタと叩き、区画の抹消とは関係のない、全点検用の整備モードを起動させる。




「ちょ?! え? ルーシーいったい何を?!」


「正規の手段では時間が掛かります! だからシステムの弱点を突いて、ショートカットを!」


「ショートカットなんてできるわけが――」




 デイスプレイには、システム移行を報せる一文と、『%ゲージ満了まで電源を切らないでください』と表示されていた。



 室内のありとあらゆるハッチが、次々と開いていく。



 システム移行35%に到達したのと同時に、ルーシーはキーボードを叩き、警告を無視してシステムを強制的に再起動させる。



 すると、あらゆる手順をすっ飛ばして、いきなり区画の抹消用のコマンド入力画面が表示される。



 ミスターストライプは思わず「嘘でしょお?!」と叫んでしまった。それもそのはずだ。ガチガチのセキュリティで守られているはずなのに、こんな単純な作業で時間短縮できるとは、夢にも思わなかったからだ。



 ルーシーはキーボードに指を走らせながら、ミスターストライプに簡単な説明をする。自分がなにをしたのかを、



「システムの穴を突きました。全点検用の整備モード作動させて、移行35%の時に再起動をかける。するとこうして、手順を省けるんです」


「そんなビデオゲームのバグ技みたいなことを?! あり得ない! ほ、ほほ、本当にちゃんと動作するのかい?! 動作しなかったら意味ないんだよ?」



「します! ホロテーブルを修復する際に、ソフトウェア関連も網羅しましたから、大丈夫です!」



 困惑するミスターストライプを尻目に、ルーシーは室内の中央床に開いたハッチへと走る。そして彼女はしゃがみ込むと、区画抹消の最終シークエンスである、結合ブロックの解除と時空転移の始動を行う。



 翡翠の侵略者を葬るための要―― 区画の移動先の座標を、ルーシーは念のため確認する。


 もし仮に、現地住人が居る場所にでも落とせば最悪だ。そんなこと絶対にあってはならないし、『間違えました』では済まされない。



 幸いにも、予めスケアクロウが座標を入力していた――場所は超高温の恒星。6000℃の業火によって、文字通り “ 無 ” に帰させる算段だった。




「よし、座標軸に問題はない。後はタイマーのセットだけ。ミスターストライプさん! 残された時間は?!」


「残り4分45秒!」


「緊急用エレベーターを使えば、充分 間に合いますね…… タイマーセット! 作動させます!!」



 けたたましい警告音が室内に響き渡った。


 自爆装置作動を報せる回転灯に続き、時空転移装置が作動したことを報せる黄色い回転灯が点滅する。



「うひゃ~、ちゃんと動いちゃったよ……。ルーシー、君ってほんと、なんていうか……ブッ飛んでるよ。すげぇや」



「褒め言葉と受け取っておきますね、ストライプさん。タイマーは自爆装置よりも二秒早く、こちらの時空転移装置が作動するよう設定しました」



「二秒あれば、自爆装置が作動する前にこの区画は消滅する。なにせ時空転移は一瞬だからね」



「もうここですべきことは、すべて行いました。撤退しましょう!」



「そうだね! この区画と運命を共にするのは勘弁だ」




 区画抹消が開始された。



 設定された時間に到達すれば、暴れている翡翠の侵略者ごと、この区画は別の時空へ破棄パージされる。

 


 あとは制限時間内に緊急脱出用エレベーターに乗り込めば、任務は完了したも同然だ。ルーシーはシートの上に置かれたミスターストライプを抱える。そして区画コントロールセンターを後にするため、出口に向かおうとした――



 が、その脚がピタッと止まった。



 出口には、銃を構えたビジターの女性が立っていたのだ。



 女性はルーシーに銃口を向けつつ、警告する。



「動かないで!!」


 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る