『或る台本』



『或る台本』。


 あることをきっかけとして、このような金庫のような物に押し込まれている台本は、「その本に芝居を書き連ね、本を閉じた瞬間から書かれた内容が一言一句再現される」という力があり、書かれたすべてが再現された後もう一度この本を開くと、書かれていた文言はすべて消え失せている、という話だ。


 そんなセカイ系みたいな話があってたまるか、というところだが、部長をはじめとした諸先輩や顧問の先生までもが妙に真剣な表情でそれを言うから質が悪い。

「演劇部」ということを加味すると胡散臭いことこの上ないのだが、それに付随したエピソードがまた煽り強度の高いものだ。


 例えば、「どうしても殺陣のシーンがうまく行かず、やけっぱちでこの台本にしたためてみたらテレビの時代劇も顔負けの演技が展開された」とか。

「物は試しと、10ページ以上の長台詞を勝手に追加してみたら、一言一句間違うことなく、口ごもることもなく言い切った」とか。


 果ては、「コンクールで面白半分で使ってみたものの、誤字をも反映してしまったためにその後反省した部員一同はこの台本を封印することを決めた」というものだった。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る