第29話 剣と盾で岩塩のゴーレムは作れますか?【麻雀回】
「えもりん。ブロンズバッジ売ったんだー」
「欲しいのあったから……」
「成績ランキング上位3か月キープ続けば、また貰えそうだけど」
「でも最近、その成績伸びて無いから、そろそろ脱落しそう……」
「もう普通カリキュラムの1年以上先に行ってるんだったよね? そりゃ追い付かないでしょ……」
まずは恵森清河の昔話の続きから……ラーメン部室で塩ラーメンを食べるラバロン学園の女子生徒が2人いるけど……
1人は恵森清河で、もう1人はラーメン部所属……若干ボリュームのある、耳出しショートヘアは抹茶と同じ黄緑が絶妙な暗さと濃さを持った色で瞳は紺色……
背丈も胸も標準サイズなこの紺色の瞳の女性――
というかこの凰荼さん、今月ずっと塩ラーメン作ってます。
麺もスープも塩も作る度に変えてて具を入れてないから値段が安く、ラーメン部の日替わりメニューとして地味に浸透気味……
ラーメン部室と言ったけどラーメンの店舗と変わらない内装と設備がある部屋で、少人数ながらも学園で数少ない設立10年に迫る部活だよ。
先人たちのおかげでラーメンに関する定番の具材は合成ながらも時間を掛けて再現した食材を使ってるので、その辺も安定して高い。
恵森清河が食べてるのは凰荼桐依が昨日作った塩ラーメン……
ちなみに恵森清河がラーメン部員になってから、仮入部期間込みで3ヶ月経ってるよ……さて、その日の晩の事……
恵森清河は寮の自室にいて、AR機器を装着しゲームを起動……やがて視界に現れたのは雀宝の文字……恵森清河が呟く。
「明日はお父さんとお母さんと一緒に野良の人を加えてやるから……今日中に終わ
るといいな」
このプレイ環境だと目の前に平面描画されたゲーム画面を操作して打牌する感じになり、ある程度デザインされた4席テーブルも出現してて……その3席に他のプレイヤーやCPUのアバターが表示されます。
雀宝の初期アバターは各犬種に対応したコボルド……ストーリーモードを進めてた恵森清河が相手をするのは、さっき開放された最初のボス……
それは先に出現した大柄でマッチョ体型なコボルドでも、眼鏡を掛けた理知的っぽいキザ顔なコボルドでも無く、たったいま大きな有色の炎と共に出現したコボルドのスケルトン……
そのコバルトブルーの海のような色合いの青緑の炎は今も骸の身を包みながら燃え続け、右手には剣、左手には盾……それぞれの武具は凝ったデザインをしててボスの風貌に相応しい……
そんな『アンデッドコボルド』を入れた卓で半荘を3回打ち、1位10点、2位5点、3位0点、4位10点マイナスのポイント取得条件で終了時に0より大きい点になってる事がクリア条件……
これだとラスは1回しか引けないから2回目のラスを引けば2戦目で終了だね。
このボス対局をクリアすればストーリーの続きが開放され、その先のボスに辿り着くと、そこで指定された勝利条件でボスと打つ事を繰り返して進むゲームです。
恵森清河はブロンズバッジを売却する事で両親にも同型のAR機器を購入して貰い雀宝は両親が買ってくれました……そんな感じで恵森清河が雀宝の上位CPUキャラの開放を目指す日々が始まったんだけど……
ここらで塔子とロットナー卿の試合の続きと行きますか……
東三局0本場。点棒状況を言うと東家の塔子が2万1700点、南家の竜姫が2万5700点……
西家の紅玉が2万9700点、北家のロットナー卿が2万2900点……ルールは赤ありだったね。
塔子は連荘スピードだけでなく打点も欲しいからと、メンタンピンを作り始めるけど……8巡目に塔子が言います。
「あ、鎧の人。配牌からオリてる?」
「配牌で手が高くならない上に聴牌も遅い時にオリて、他家から鳴かれないようにする打ち方だが……知っていたか」
「友達がねー。よくやるの」
「この捨牌は七対子の時もあるのがな……しかし守りを知ってる打ち手が身近にいるのか……興味深いな」
「役牌がドラだったら絶対と言っていい程、オリてるー」
「やり過ぎのように見えるが、役牌のドラで放銃した時の失点は本当にヤバイんだよなぁ……」
最後に黒柴コボルド姿のロットナー卿がそう言ったけど、塔子の言う友達とは麻雀部員の
ところで
萬148筒259索447東南西白。第1ツモ直前。
萬子と筒子は何が来ても
だから和了となる牌は1ソウと字牌の北、發、中……子の場合、アガリ牌が出てもロン出来ず、ツモ和了のみの役です……次にこの手牌。
萬148筒259索47東南西北白。第1ツモ直前。
こうだった場合は十三面待ち以上になり
雀頭となる13枚と1ソウを合わせて十四面待ちだけど……十三不塔の条件は対子が1組も無い事なので、待ちの数と役の名前には関係は無いです……
それと十三不塔にはシーサンプーターという読み方もあって……麻雀用語の塔は『搭』と書くのがより正しかったりするけど、塔表記でも大丈夫って認識でよさそう……
ちなみにこれだと萬子のどれをツモっても成立するから22面待ちになるよ。
筒259索147東南西北白發中。第1ツモ直前。
十四不塔には
雀宝はローカル役の設定を除外したルールの時でも和了データにはカウントされ、牌譜再生画面では和了した事になった画面も作ってくれます。
前置きが長くなったけど十三不塔を紹介したのは配牌の良し悪しを判断する上での概念として役立つから……つまりこんな配牌だった場合。
萬1248筒2589索47南西北。ツモ索4。
チャンタが目指せなくも無い手牌だけど面前で仕上げるとなると聴牌まで遠いし、鳴いてチャンタになっても1000点で、何とか鳴いて純チャン三色を揃えようとも3900点……
しかも中張牌がドラだった場合、3900点以上の手に振り込む事だってある……自分がドラも赤牌も無いんだから相手が持ってると考えた方がいいからね。
だから和了する事を諦めて最初からベタオリする……自分が切る牌が一度も鳴かれない事を目指しながら場を見て打つ感じです……危険になりそうな牌も先に処理しておきたいかな……
この打ち方は竜姫がオーラス大トップの時以外はしないも同然なのに対し、防御型の紅玉は多用する感じ……
岩瀬麻七はオーラスでもトップ争いが怖くて逆転出来そうな点差でも2位で妥協という消極的な打ち方をするのが紅玉との違いだね……だから戦績は伸びないものの、
トップを狙った結果ラスを引く事も無いから安定はする打ち方……
そんな麻雀は楽しく無いと好き勝手打つのが
塔子は残り4巡目で3ワンをチーして面前を崩し、既に聴牌してた竜姫が切った8ワンをロン……ドラは8ソウ。
塔子は萬67筒23488索赤567……チー萬345。ロン萬8。
竜姫は萬12378筒234索23488。
竜姫は4ワンが来たら
塔子が連荘の為に鳴かなければアガってた可能性もあるし、それを確認したい場合局の終了時に
データ上はリアル牌で打った時と同じ牌山を形成してて、全自動卓を丸ごと再現してるので次の局の牌山も既に形成済み……
システム側は全ての牌の位置を把握してるので終局時に気になる牌を検索出来るし自分の手で探したりも可能……だからって雀宝の対局CPUには自分の手牌と対局中
に明らかになった牌の情報以外は、決して与えられない……常に真剣勝負だよ。
塔子の喰いタンドラ1を見て、ロットナー卿が呟く。
「メンタンピン崩してでも連荘しなきゃいけないのが親の辛いところだな……」
これで東3局1本場になって塔子の親が続くけど……ここで一旦、恵森清河の昔話の続き……アンデッドコボルドを倒しストーリーを進め……やがて次のボスに辿り着いた恵森清河だけど、この夜は自室に助っ人を連れて来てました。
「これがジェイドゴーレム……奇麗だなぁ……放置してたストーリー進めた甲斐あった」
「まさかここ数ヶ月よくネットで対戦してた、あこもとさんがトモカちゃんだった何て……」
「去年4月に入学したんだけど最近よく見る
「あれ小さいの撃てなくて……今日はよろしくね」
「氷の魔法の使い方のコツ教えて欲しいけど、勉強教えて貰った方が現実的だなー
……」
「この試合に負けたら一緒に夜凪先生の所で勉強しようね……」
最初に発言した女子生徒の胸元にはブロンズバッジがあり、デニムパンツに何かしらの図柄がプリントされた白いシャツを着てる……そんな助っ人の名前は
西郡灯花は主力魔法バーニングスネークの他にフリーズエアという魔法があるけど対象となる物体を初期出力で手の平サイズの面積しか凍らせる事が出来ず、集中力を途切れさせると凍結範囲の拡大も止まる……
持続性と接着性には優れてるけど、拡大速度が目に見えて遅く……対象を繋げたり貼り付けたりすれば使い道はあるにはあるけど……強い魔法とは言えないね。
今夜は恵森清河が最初にアンデッドコボルドに遭遇してから2ヶ月が経ってて恵森清河は初期制服のまま……
ちなみに父親のハンドルネームが
部屋にいる2人が相対するのは黄金とは違う光沢と色合いの肌をした小悪魔トパーズインプと、含有量の高い翡翠の原石で構成された全体的にボリューム感があるマッシブ形状の石人形――ジェイドゴーレム。
ちなみにトパーズインプの強さはアンデッドコボルドと同じでジェイドゴーレムの強さは鎧シリーズの
今回の条件は東風戦を5回打ち、1位20点、2位10点、三位5点、4位15点マイナスの条件でジェイドゴーレムの取得ポイントを上回る事……
今回は2人プレイなので恵森清河と西郡灯花が同時に達成する場合もあり、実際にそうなった……ちなみに西郡灯花がストーリーのボス撃破をしなかったのは、ずっとネット対戦してたから……
西郡灯花は牌効率重視で面前に拘りがあるわけでも無い標準の打ち手……セオリー通りに打つから捨牌が読まれ易くなりがちだけど、たまに大博打するから火力が爆発する時もあったりします。
この対戦の翌日の話になるけどラーメン部室にて会話する女子生徒が3人いて……
「この塩ラーメン美味しいですねー」
「コウちゃん。今月から具材使い始めたね」
「麺もスープも大分解って来たから今度は具材との相性、試してる」
西郡灯花、凰荼桐依、恵森清河が発言してて、今度は西郡、恵森、凰荼、恵森、そして凰荼が言いました。恵森清河は自分に自信が無い様子だね……
「恵森さんはラーメン作らないの?」
「湯切りとか色々練習してお父さんとお母さんの事考えたてら、とろふわ卵と鶏ガラスープに鶏肉をたくさん乗せたラーメンなら思い付いたけど……」
「部の先輩たちが作ったら結構人気だよ、その親子丼風ラーメン」
「アタシが作っても、せっかくの食材が有効活用されないし、部の先輩たちが作る方が……」
「そりゃ先輩たちは自分たちが卒業する前に今の部員に技術を徹底的に叩き込んでるからね……年に数回の世界学生ラーメン選手権も近いし」
ラーメン部員と呼んでる通り、部員は5名以上いて今も厨房でラーメン作ったり、味の研究をしてます。
次の選手権まで近いと言うのに凰荼桐依は塩ラーメンの研究を続け、選手権で出した5品目は全て塩ラーメン……
勿論、麺の種類もスープも具も変えてるけど抹茶塩を入れたり塩の他にピンクペッパーを導入したりと色々だったけど……中でも審査員の注目を集めたのがイーリス、つまりリオナの支援を受けて調達した岩塩を使ったラーメン……
そんな食材を使って尚、独特かつ風味豊かで方向性が明確な味わいには首位争いにまで発展し、その行く末を参加国である第五のイーリスを導入レベルに留めたレッドネヴァズ、オウカ支配域ヴェノス、リオナ支配域ラバロン、第四のイーリスの支配域バルサミア……
第一のイーリスの手により最速の復興を遂げ、今やイーリスの介入は時折行われるインフラ設備のメンテナンスとアップデートのみとなった輸出大国シャピラ……
そんな世界五大国家の市民の注目を集め、結局は銅メダルに落ち着いたものの他の塩ラーメンも軒並み特別賞を与えられ、ネット上では『
レッドネヴァズがこの選手権で国威を示したい中、ラバロンは世界的な注目を集める事となり……この光景に憧れて入部希望者が続出し、古株の先輩が卒業するまでのシゴキに耐えられた根性も熱意もある者が部員として残る事になるんだけど……
そろそろ塔子と黒柴ロットナー卿の東風戦に戻るけど……そんな凰荼桐依が今で
はラーメン部部長というのも納得だね。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます