第5話 登山妖精、風雪の余白に

   ・


 一度だけ、山をことがある。

 私の山ではない、ミヤの言うところの山を。

 最高峰エベレストでこそない。

 それでも、高さで言えば近くはあった。


 ミヤの言うところの山。

 通常、高峰を一気に登ることはない。

 深海へのそれと同じく、人間は急激な気圧差に耐えられないからだ。

 焦りという名の傲慢は、判決に高山病から死までを取り揃える。


 気温の変化は無論。

 100mあたり0,6度。

 者なら、誰もが知る数字だ。


 ベースキャンプ2の高度は、6500mをこえていた。

 沸騰する水は80度を示し、ここが異界と教えてくれる。

 気温はとうに氷点下を割り、専用の衣服ウェアは欠かせない。

 喉は渇き固形物を通さず、足の踵は常に擦れていく。

 四肢末端の血管は、スキあらば血を引き上げようとする。


 ありとあらゆる身体箇所からの、一刻も早くこの場を離れるようにとの警告。

 全員、危険信号シグナルを感じてはいたはずだ。

 それでも、撤退を言い出す者はいなかった。

 本当に無理な者は既に、下のキャンプまで退いている。

 あまりに臆病過ぎては、山に登り切ることは叶わない。


 翌日に備え、テント内で各自、睡眠をとっていたときの事だ。

 息苦しさに、私は目を覚ます。

 その夜、目を覚ましたのは3度目だった。

 体調不良のせいでも悪夢のせいでもない。

 呼吸困難による覚醒は、ただただ高地での日常に属する。


 通常、呼吸をコントロールし切ることはできない。

 足りない酸素濃度を補うべく、意図的に早くすることはできる。

 けれども睡眠時には、そのペースが戻ることになる。

 結果として、人間の誰しもが、息苦しさに目を覚ますことになる。

 高い山、ことに8000m以上への登山が危険なのは、浅くなる睡眠の為でもあるのだ。


 目を覚ました私は、他人たちを起こさぬようテントを出、所要を済ませる。

 局部は無論、指先は特に念入りに拭った。

 わずかな湿気からも、凍傷は忍び寄るのだから。


 テントに戻った私に、ミヤの寝顔が目に入った。

 思わず近寄り、吐息の届きかねない至近から、その寝顔を伺う。

 魚でも眠るのかとの不思議な気分。

 その気分はけれど、気づきひとつで破られる。


 呼吸。

 呼吸が、明らかに早い。

 睡眠時でもそのままに。


 普段からこうなのだろうか。

 思い返すに、そんな記憶はない。


 

 この魚は。

 このセイレーンは。


 ミヤの顔にかざした手を、私はそのまま、無防備な喉に伸ばしかける。

 

「――んー」


 その寝言に。

 あわてて身を離した私は。

 私はふたたび、窮屈な寝袋シュラフに潜り直す。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る