第4話

 その日の夕方。僕は早々に勉強を切り上げ、家路についた。二日連続で強盗に遭っては、たまったものではない。

 雑草に包囲された敷地。錆びついた手すり。築三十年という、年季の入ったアパート。無論、エレベーターなどあるはずもなく、僕は三階まで登って行く。


「ただいま」


 案の定、優海からの返答はない。それほどベレッタがお気に召したということだろう。さらに言えば、FPSの世界大会に向けて臨戦態勢に入っている、とも解釈できる。

 

 何か熱中できるものがある優海。僕は、いつかはそれがリアルな暴力に繋がってしまうと危惧している。しかし、何も熱中できるもののない自分は、一体どうなのだろう? 

 勉強を頑張っているのも、好成績を維持して奨学金を貰い続けるためだ。幼い頃に抱いていた夢、デジタル・エンジニアになりたいという希望も、今や霞の向こうである。


 しかし、僕が裕福な家庭に産まれ、夢を抱き続けてエンジニアになったとして、結局創ったのは『こういったもの』、すなわち『現実逃避する術を人々に提供する何か』に過ぎなかったかもしれない。


 かと言って、一概に現実逃避が悪い、とも言えまい。

 幸先不透明な仕事をし、不透明な賃金を得て、不透明な世界情勢を見つめる。

 そんなことを繰り返すだけの現代人の『生』にどれほどの価値があるというのか。


 そこまで考えてから、僕は冷たいため息をつき、鞄を机に載せた。何はともあれ、勉強を頑張らなければならないのは、それこそ確固たる現実なのだ。

 僕は鞄から今日の講義ノートを取り出し、勉強机に広げ、回転椅子に腰を下ろした。ちょうどその時だった。


 ピンポーン。


 僕はさっと顔を上げた。勉強部屋と廊下を繋ぐ扉を開ける。

 誰だ? 何者だ? まさか、強盗がこの家まで僕をつけてきたのか?


 ピンポーン。ピンポーン。


 居留守を使おうかとも思ったが、相手の意志は固いらしい。


「塚島さん、いらっしゃいますか?」


 聞こえてきたのは、細く、しかし芯の通った女性の声だった。まだ若い。僕はできるだけ用心深く、低い声で『はい』と答えた。すると逆に、相手は安心したらしい。緊張が緩んだのが、口調から判断できる。


「私、不登校児のサポートボランティアをしている小坂詩織と申します。塚島優海さんはいらっしゃいますか?」


 ああ、その手の類か。僕はその対応を幾度となくしてきたけれど、どうしても上手く断ることができない。


「あ、えーっと」


 さて、どう説明しよう。

 もちろん、優海はいるにはいる。だが、脳内は全くの別世界だ。誰かの訪問を受けられる状態ではあるまい。


「あの、僕、塚島優海の兄で、塚島優翔といいます。僕でよければ、お話を伺いますが」

「かしこまりました。では、お邪魔してもよろしいでしょうか」

「あ、その前に、身分証を提示していただけますか?」

「ええ、もちろんです」


 僕はチェーンをかけたままで、少しだけ扉を開けた。

 そこに立っていたのは、予想通りの若い女性だった。だが、予想以上に若い。僕と同い年くらいではないだろうか?


 身長は僕とほぼ同じ。長髪を束ねてポニーテールにしている。服装は、スーツのような堅苦しいものではなく、しかしフォーマルで真面目な印象を与える地味なツーピースだった。

 ぱっちりとした目元に、すっと通った鼻先。控えめながら笑みを絶やさない唇。他人に安心感を抱かせるに十分な印象を与える。

 なるほど。確かに彼女は正規の職員らしい。


「あ、あの……」

「はい、なんでしょう?」


 言い淀む僕に、詩織はやや気遣わし気な表情を見せる。


「もし不都合がございましたら、また後日お伺いいたしますが」

「あっ、いえ、そうじゃないんです。優海は、今忙しくしておりまして」

「あら、そうですか」


 口元に手を遣る詩織。


「それに、カウンセラーや臨床心理士の方の訪問は度々お受けしているのですが、あなたもそのような立場の方ですか?」

「カウンセラーというより、優海さんのお尻を叩いて社会復帰させることを目的とした架け橋――そんなところですね」


 ああ、そうか。優海に社会復帰を促す、か。これは厳しい手合いだな。


「どうなさいましたか、優翔さん?」

「えと、気を悪くせずに聞いていただきたいんですが」

「はい」


 小首を傾げる詩織。僕はそっと詩織と目を合わせ、すぐに逸らした。


「妹は、いえ、優海は、カウンセラーや臨床心理士といった方々を信用していないんです。ましてや、社会復帰をさせようという立場の方ですと、すぐに拒否される可能性が高いです。せっかくなんですが、あまり会っていただいても意味がないんじゃないかと……」


 今まで、優海が心を開いたカウンセラーや相談員がいなかった、というわけではない。

 しかし、大人たちはいつも、そこで油断してしまった。『塚島優海は精神的な回復を果たした』と思ってしまうのだ。そして、優海を担当するカウンセラーは代わってしまい、信頼関係を零から再構築しなければならなくなる。

 まあ、優海以外にも助けを求める子供たちは多いわけで、優秀なカウンセラーが人手不足に陥るのも分かるのだけれど。


 そんな都合があるにせよ、『どうせ仲良くなっても、すぐに大人は掌を返すものだ』と優海が思ってしまうのは無理もない。

 そうしてカウンセラーをシャットアウトするようになったのは二年前。その『二年前』というのは、僕たち兄妹がこのアパートに引っ越してきた時と重なる。県外から越してきたため、住民票やらなにやらの処理には苦労させられた。


 保護者のいない、成人にも満たない兄妹。それでも、どうしても二人で生活する必要があった。僕の勉強ならまだしも、優海がゲームで賞金を稼ぐことは、施設では到底できないことだったからだ。

 賞金がなければ、僕たちが好きに使える資金は無きに等しい。それは、僕が大学に行けなくなる、ということを意味していた。

 逆に言えば、僕が自分の夢を叶えるために、一方的に、優海の得る賞金に頼りっきりになっている、ということだ。


「まったく、情けないな……」

「どうかなさいましたか、優翔さん?」

「え?」


 気がつくと、眼前に詩織の顔があった。


「ああいや、なんでもありません、なんでも……」

「で、優海さんはこちらにいらっしゃるのですね?」


 そう言うと、詩織は無造作に襖に手を伸ばした。

 マズい。優海は、賞金稼ぎを邪魔されるのをとにかく嫌う。その邪魔者が『自分の社会復帰目的とする人物だったら尚更だ。


「塚島美海さん、いらっしゃいますか?」


 そう言って襖をノックしようとした詩織の腕を引き留めようと、僕は慌ててその腕を取った。そのつもりだった。


「ちょ、ちょっと待って!」

「えっ、きゃっ!」


 途中でつまずき、僕は転倒。そのまま詩織を押し倒すような格好になった。


「いててて……。あ、大丈夫ですか、詩織さん?」


 僕は慌てて身体を離しながら尋ねる。


「あっ、はい、大丈夫です。そこまで仰るのであれば、また後日お伺いしても――」


 詩織は転倒したまま、落ち着いた口調を崩さない。しかし、このタイミングで襖が向こうから開かれたのはまずかった。


「あー、喉乾いた!」


 三人分の沈黙が、この場を圧迫する。

 一番最初に口を開いたのは、優海だった。


「何やってんの、兄ちゃん」

「え、は、えっ!?」

「てか、その女の人、誰?」

「あっ、私は、その……」


 すると、優海はゆっくりと息を吸って、


「どうぞごゆっくり」


 と言って頭を下げ、スタン! と襖の向こうに消えてしまった。


「ちょ、待て! 優海! お前は何か勘違いをしてる!」

「……」

「そ、そうです優海さん! 私たち、やましいことは何も……!」

「って、やましいことって何ですか詩織さん!」

「は、はあ!? なに妄想してるんですか、優翔さん!」

「それはお互い様でしょう!?」

「うるさい!!」


 この最後の優海の怒号が、会話を強制終了させた。


「す、すみません、私、ちょっと気が動転して……」

「い、いえ、こちらこそ……」


 ひそひそ声に切り替える僕と詩織。姿勢を正し、各々襟や袖の乱れを直した。


「もしよろしければ、また今度お邪魔しても?」

「え、ええ! 僕もこのくらいの時間には帰ってくるようにしますから」

「では、今日のところはこれで」


 そう言って、詩織はすっと立ち上がった。


「失礼します」

「はい。あ、アパートの下まで見送ります」

「いえ、大丈夫です」


 そう言って、詩織はくるりと振り返った。

 

「それにしても、素敵な妹さんですね」

「はい?」


 僕は一瞬、何を言われているのか分からなくなった。


「きっとやきもちを妬いていたんですよ、さっきは」

「そうなんですか?」

「あら、鈍いお兄様ですこと」


 詩織は楽し気に、顔を綻ばせながら口元に手を遣った。


「取り敢えず、今日はありがとうございました。優海さんともお会いできましたので、今日の私は六十点、といったところでしょうか」

「なんですか、それ?」


 不思議な言葉遊びに、僕は一瞬、ついていけなくなった。


「自分を肯定的に見るんです。でないと、自信も持てないし、人生を前に進められなくなります」

「そういうもの、ですか」

「ええ」


 しばしの間、僕は詩織の黒い瞳に見入った。この人は一体どんな経験をして、こんな活動をしているのだろう。


「それでは、失礼します」

「あ、ど、どうも」


 僕は慌てて、深く頭を下げた。顔を上げた時には、詩織は既に背を向けて、狭い階段を下りていくところだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る