第2話 子育てができない夫

子供は無事安産男の子が産まれました。

元気で生まれてきた息子に感謝!これから頑張らなきゃ!と気合を入れる私

一方 夫の両親は男の子が産まれたことでバンザイ状態

夫も一緒に喜んでいたことでしょう。看護婦さんから 『バンザイしてたよ』

と聞いてえ~~~~~~っ!マジですか((´∀`))ケラケラ

みんなに喜んでもらって 生れてきた息子は幸せ者だからいいっか!

臨月ギリギリまで 正社員でお勤めし退職した私

出産後は3歳までは自分で見る!という話を夫として理解をもらっていた

1人の収入でやることの大変さわかってくれるかな・・・・・・と

頑張ってもらおう!と夫に期待 

子供も生まれて 父となり家族を守る一家の大黒橋として!

やってくれるだろうと思っていた。


もちろん節約をして無駄な出費はなくす!徹底しました。

子供のおむつは”布おむつ” 紙おむつは夜・お出かけの時だけで使用しない!

我が家の洗濯物には 何十枚もの布おむつがヒラヒラ 近所のおば様からは

めずらしいね~と言われるくらい 一般的には紙おむつがすでに主流であった時代

でも、布おむつでの手間などを苦には感じなかった。


同居で合ったことのストレスは 産後一度実家に帰る前に 自宅へ行った時

夫の母親の一言は精神的ストレスとなり 溢れるくらい出ていた母乳がなんと

でなくなってしまった・・・・・・

マッサージなどし 少しでも出るように努力 溢れる母乳とはならず

ミルクと母乳の混合となった。

精神的ストレスが大きな原因になること 軽い気持ちで言ったことだろう

姑には言わなかったが 子育てにもダメージとなった。


子育てがいよいよスタートしたが 夫は仕事のみ

子育てには99%やってこなかったと言っていいでしょう。

ミルク・寝かせつけ・着替え・お風呂・夜泣き すべて私( ノД`)

だからと言って 今まで以上に仕事を頑張り 子供にかかるお金余分に稼ぐ

こともなく、金銭的にはとても大変な日々が続いた。

私の結婚前のお金を切り崩しながらの生活にも限界が来るな・・・・・と

思いながらの生活。

大型バイク・乗用車を所有 どっちかにしたら?には 機嫌を悪くする。

子供が生まれ父となっても 自己中心

夫を夫とは思えなかった お仕事する長男・生れてきた子供は次男

なんて よく周りには話してた(〃艸〃)ムフッ


3歳まで見たいけどきついかな。と思っていた矢先

思いも寄らない事が・・・・・・・・

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

結婚・離婚・裏切り・・・・・ @sg5050

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ