第2話 恋する魔法と精霊の国


「…………?」

「………………!」

「……」


 心地よい風が頬をなで、暖かくふんわりと気持ちいい。

 そんな中で何の声だろう……何処からか、男の子たちの話声が聞こえる。その声すらも、心地いい音で、穏やかな気持になり、安心してしまう。


 でも、男の子の声だなんて、何かあっただろうか? 自分の最後の記憶を、だんだんと思い出し、あぁ、やっぱり死んでしまったのか。と、素直に納得した。

 だから、きっと羽の生えた一糸まとわぬ姿の男の子に、天に連れて行かれるのだろう。犬を飼ったことがなかったけれど、迎えが来てくれるなんて、少し嬉しい。

 ……って、そんな馬鹿な話が、ある訳ない。


 重たい瞼を持ち上げて、パチリと目を開けると、眩しい光が差し込んで、目眩がした。けれど、それは一瞬のことで、影がさしたかと思うと、私の視界に潤んだ紫の瞳が飛び込んできた。

綺麗……。

 美しい漆黒の髪は艷やかで、光に反射する様はまるで黒曜石のよう。神秘的な紫の瞳は幻想的で、幼いながらも知性の伺える顔立ちをした綺麗な美少年が、私の顔を覗き込んでいて、思わず見惚れてしまっていた。


 あれ?やっぱり私、天に連れて行かれてしまうの?

 ……でも、確かお迎えは普通、金髪の男の子のはずだし、彼には羽も生えていなければ、服もしっかり着ている。

 頭の中で混乱しながら、目をパチクリと瞬かせていると、目の前の少年の潤んだ瞳から、ポロポロと雫が零れ落ちる。溢れた雫は、彼の頬を伝って、下にいる私の頬を湿らせた。


 突然のことに更に慌てて起き上がろうとすると、体中に痛みが走って、身動きがとれなかった。ガンガンと痛む頭に、体全身がピリピリと悲鳴をあげている。きしんだ体では、彼の涙を拭ってあげることすら叶わない。何も出来ない自分が、酷く情けなく思えてしまった。


「良かった……」


 彼は涙を流しつつ、それは嬉しそうに、やわらかく微笑んで呟いた。綺麗でいて優しいその笑顔は、私の胸をトクンと高鳴らせた。そうして、つられるように、私も一緒に微笑んだ。

 あぁ、彼だ。”私”がずっと会いたかった彼。もう一度、笑顔が見たいと思った彼の笑顔だ。もう二度と叶わないと思った事が、こんなに直ぐに叶ってしまうなんて、夢なのだろうか?


「……こ、こは?」


 夢だと思わずにはいられないけれど、現実だったらどんなに嬉しいだろうと、私は思わずそう呟いた。けれど、その声は酷くかすれていて、自分の声ではないように聞こえ、カサついた喉からジリジリと痛みが走った。


 私の声を聞いた目の前の彼は、紫の瞳いっぱいにためた露を、そっと裾で拭って、ポケットから取り出したハンカチで、私の頬を優しく拭ってくれた。優しく拭われる布の感触に、少しくすぐったくなって微笑めば、彼も紫の瞳を緩やかに細めて、微笑んでくれた。

 ……ハンカチがあるなら、自分の涙を裾で拭かないで、ハンカチで拭ってほしかった。けれど、声を出すのも痛くて、伝えたいのに躊躇ってしまう。そんな私を見て、彼は眉尻を下げた。


「あぁ、ここは王宮内の医務室だよ」

「おう、きゅう……?」

「覚えていないか?お茶会に招かれていた君が、階段から足を滑らせて落ちてしまったんだよ」


――階段から足を滑らせて落ちた?


 違う。私はあの時、お姉様に呼ばれて階段の上に行って、そこから突き落とされた……。それなのに、私が自分で足を滑らせた?未だにお姉様に突き落とされた時の感覚も、あの暗く澱んだ瞳も、弧を描いた真っ赤な口元も、鮮明に思い出せる。

 思い出してしまうと、ゾワリと震えた。体が震えると、彼方此方から鈍い痛みが私を襲う。階段を頭から落ちて、この程度で済んだことに嬉しさはあるけれど、お姉さまのことを考えると、手放しに喜ぶことは、とてもではないが出来そうにない。

 不安になった私を思ってか、彼は瞳を揺らがせた。


「そうだ、自己紹介がまだだったね。驚かせてしまってすまない。私はジークロイン・アスタベルト。ジークロインと呼んでほしい。 ……以前に一度、会っているんだけれど、覚えているかな?」

「えぇ……。私は、リーシャル・スタネリアと申します」

「リーシャル……」


 愛おしそうに私の名前を囁くジークロイン様に、私の胸はとても騒がしくなった。なんだか聞き覚えのある名前だけれど、思い出そうとする度に、霞を掴むようにスルリとすり抜け、思い出すことが出来ない。

 王宮に居るということは、それなりに身分のある人だろうから、何処かで聞いたのかな?


 騒がしい胸を宥めるように、ゆっくりと呼吸をしていると、ジークロイン様の横から、物語から飛び出してきたような姿の少年が現れた。光りを浴びてキラキラと輝く金髪に、澄み渡る碧眼の、まるで物語に出てくる王子様のような美しい少年。

 ……羽が生えていれば、まさに天に連れて行ってくれそうな風貌である。


「はじめまして。目が覚めたようで何よりです。私はジークの友人のルイス・リーガルと申します。ルイスと呼んでください」

「ルイス、さま……」


 ジークロイン・アスタベルトとルイス・リーガルという名前。そして、甲乙つけがたい美しい二人の少年の姿を見て、私の落ち着き始めた胸の騒がしさは、もはや鎮めることも叶わぬほど、煩く騒ぎ出していた。






 頭の中には、彼ら二人の”魔法学園に通っている姿”が一気に駆け巡る。

 魔法学園とは、15歳になる年に魔法を扱う事の出来る貴族が、3年間魔法について勉強する場でもあり、卒業後の社交界へ出る為に、様々な人脈形成の出来る場でもある。


 基本的に貴族の子息令嬢は6歳になる年から、お茶会への参加が出来るようになり、そこで家族以外の人との交流を持つ事になる。これは、魔法学園に入学する前に、ある程度の社交性を養うためにも推奨されている。

 けれど、お茶会は基本的に家同士の繋がり、あるいは交友関係のある人とすることが主流であり、王家主催でなければ、別の派閥の人と社交場で出会うのは、魔法学園を卒業後の夜会からとなる。


 現在、私は6歳になったばかりで、2回目のお茶会を階段から突き落とされた身である。

 目の前にいる2人の少年は、まだ10歳にも満たないように思える。15歳の面影は現時点で形成されつつあるが、何故、私は彼らの”魔法学園に通っている姿”を知っているのかというと、前世……リーシャル・スタネリアという生を授かる前に、地球の日本という国で生きていた記憶があるからだ。


 さて、前世の記憶があるからといって、何で分かるのかというと、前世でも当時の姉に階段から突き落とされて亡くなる前に、友人の智慧ちゃんから借りた【恋する魔法と精霊の国】という乙女ゲームの世界に、この二人と同じ名前の攻略キャラクターが居たからである。

 名前もさることながら、二人の外見も、そのゲームの容姿と同じ色を持っているし、幼い頃のシーンのときに見た、スチルの姿そのものである。


 問題があるとすれば、このゲームはタイトルに似合わず、いわゆる【ヤンデレ】が攻略対象となる。

 ……初めての乙女ゲームをプレイするのに、何故このチョイスなのかと言うと、単に智慧ちゃんの趣味である。彼女自身はヤンデレではなかった……いや、そうであっていただきたい。


 まず、ジークロイン・アスタベルト様は、この王国……アスタベルト王国の第一王子様であり、王太子殿下でもある。

 そんな彼は、近代稀に見る高魔力の持ち主で、氷や水の魔法を扱うことの出来る、【氷の王子様】である。使える魔法もさることながら、ゲーム攻略中も、とにかく冷たい。それでいてヤンデル……。


 智慧ちゃんに「全員ちゃんと攻略して、感想よろしくね!」と、言われたがために、とても苦労して攻略したキャラクター。

 生きることすらどうでもいいとばかりに言葉には棘があり、全く笑わないのは常時装備。主人公に心を開いてきたかと思えば、選択肢を間違えた瞬間――


「あぁ、君も私から離れて行ってしまうのか……ならば、いっそ私が殺して、ずっと、ずっと……永遠に一緒に居よう」


 ――とか言い出して、本当に殺される。びっくりした。

 ゲーム自体あまりしていないという事もあり、ゲーム怖い!本当に怖い!殺される!と、本気で泣いた。智慧ちゃんに泣きついたら、それが良いのだと力説されて、違う意味で泣いた。


 さて、そんな彼が病んだ理由は、幼い頃にあるらしい。

 ゲーム内で詳しく語られなかったが、軽くその内容に触れていたはずだ……確か、幼い時に一目惚れした令嬢に婚約を申し込み、その後すぐに婚約。なのに、彼はその直後に病んでしまう。ゲーム内で、その話が出た際に、「え?自分で申し込んで婚約出来たのに何で??」と、頭を悩ませた。

 が、この婚約者、全部の攻略対象のルートで、何故かヒロインをひたすらに虐めて、虐めて、虐めぬくのだ。それを知った瞬間、「あー、うん、確かに一目惚れした相手が、こんなに酷かったら病むかも……?」と、ない頭で思いもしたが、どうして頑なにヒロインを虐めるのか、理解できなかった。


 続いて、ルイス・リーガル様は、現外交官であるリーガル公爵様の子息であり、長男。

 将来はリーガル公爵家を継ぐ事が決まっており、尚且ジークロイン・アスタベルト王太子殿下と同い年である。その為、王太子殿下の学友として一緒に勉学を学び、王太子殿下の右腕と称されている。

 そんな彼は、綺羅びやかな外見もあり、様々な女性と浮名を流してはいるが、決めた相手は居ないどころか、王太子殿下にベッタリである。そう、ベッタリ。それはもうベッタリすぎて、もしかしてそっち系……?と悩んでしまう程である。けれど、彼も、とてもヤンデル……。


 まず、そもそも彼との出会いは、ジークロイン・アスタベルト王太子殿下と知り合い、一定の高感度を上げないと、攻略対象として出現しない。

 そして、王太子殿下にベッタリな故に、ヒロインの事を調べ上げ、お茶会と称して呼び出される。此処には私達3人しかいないから、ね?話せるでしょ? ……という流れにして「貴女は自身の家族を、どう思っておいでですか?」と、訪ねてくる。




 そもそも、ヒロインは市井で育った、チェルシーラ侯爵家の庶子である。

 チェルシーラ侯爵家で、メイドとして働いていた母親との間に産まれたが、ヒロインが生まれる前に、身籠ったと知った母親は、逃げるようにチェルシーラ侯爵家を後にした。

 そうして、母子二人で貧しいながらも、二人は細々と暮らしていたのだが、ある時アスタベルト王国内で、大飢饉が起こる。


 そして、ヒロインは泣いている精霊と出会うのだ。泣いている精霊を慰めていると、いつの間にか、ヒロインは【精霊の愛し子】になっていた。

 精霊の愛し子は、その名の通り、精霊に特別に愛された人の事であり、精霊の愛し子が居るだけで、その国は繁栄が約束される。

 また、人の身には1属性の魔法しか、扱うことが許されていないのに対し、精霊の愛し子は全ての魔法を扱うことが出来る。

 その為、庶民であれば、精霊の愛し子は国に保護される。貴族であれば、本人の意思によって、そのまま実家で過ごすことも出来、その際には国から高待遇を受けることが出来る。


 さて、そんな精霊の愛し子のヒロインは、魔法学園に入学する1年前に、今まで一緒に過ごしていた母親に、精霊の愛し子だからとチェルシーラ侯爵家に売られてしまう。今まで貧しいながらも、助け合って生きてきた母親に捨てられたヒロインは、絶望してしまう。

 けれど、知識も身よりもないヒロインは、チェルシーラ侯爵令嬢として生きることを決意し、1年で最低限の躾を受けて、魔法学園へと入学する。そして、ゲームの開始は、魔法学園に入学する日からがスタートとなる。




 そんな、ヒロインに対する質問は、自分以外の人を許した王太子殿下に対する嫉妬で、王太子殿下と3人だけの空間を準備し、ヒロインの本質を見極めつつ、王太子殿下に幻滅させるはずだった。

 けれど、そんな境遇でも、健気に頑張っているヒロインに、手を差し伸べたいとルイス・リーガル様は思うのだ。

 ……但し、この選択肢を間違えると、ルイス・リーガル様のルートどころか、王太子殿下のルートも消える。たった一つの過ちが、取り返しのつかない結果を招くと、教えてくれるゲームだ。ゲームだからこそ、ご遠慮したいのだけれど。

 さて、そんな彼も、主人公に心を開いてきたかと思えば、選択肢を間違えた瞬間――


「私は初めて人を好きになる事を、知ったんだよ。みーんな、私を好きになる、でもね……私は君しか愛せないんだ。だから、ねぇ、私以外を見ないように、此処でずっと私と暮らそうね?」


 ――とか言い出して、一生閉じ込められる。そして、彼以外と喋る事どころか、見る事すら叶わなくなる。

 生きてるだけ、ましなのかもしれないと、一瞬よぎってしまった私の心を、元に戻してもらいたい。切実に。


 更に、この2人の他に攻略対象は4人いて、合計6人が攻略対象となる。それでもって皆揃って、とてもヤンデルわけです。

 現在、目の前にいらっしゃる2人と、他3人のルートはプレイしたけれど、最後の1人がシークレットキャラクター?で、私は誰かすらも分からない。こんな事になるなら、寝る間も惜しんでプレイすれば良かった。

 でも、何か大事なものを無くす気がしてならない。


 ……ねぇ、本当に何で初めての乙女ゲームに、【恋する魔法と精霊の国】を貸してくれたの?智慧ちゃん。


 私は、もう会うことも叶わぬ友人を、脳裏に思い浮かべて苦言を漏らした。脳裏の友人は、そんな私の言葉を聞いて、ゲームの力説をはじめてしまった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る