第7話

 手紙の文面では、すぐにでも、よう子が隆一のもとに来るように書かれていたが、三日たっても彼女は現れない。

 やはり、あの手紙はいたずらだったんだ、と、隆一はあきらめてはみるものの、心の奥底ではちがった。

 淡いが、しっかりした期待をもっていた。


 一週間たった。

 それでも彼女は隆一の前に姿を見せない。

 よう子は明らかになくなったのだ。彼女にかかわる何かが自分のもとに来ても、気づかないでいることだってじゅうぶんにありえた。

 彼の期待は、針を刺された風船のようにしぼんだ。

 

 隆一は、精神的に、かなり追いつめられ、一日に、何度となく、アパートの玄関先にある郵便受けをのぞくようになった。

 「ちょっとちょっと、吉崎さん。だいじょうぶ?この頃なんだかやせたみたいだけど。きっと、誰か気になる人がいるのね。お手紙なんかは、わたしがちゃんと見ていてあげるから。心配しないで、勉強やアルバイトにがんばりなさい。そして今度こそ、卒業しなくちゃね」

 大家の奥さんが、隆一の健康を気づかい、声をかけても、

 「ええ、はい」

 と、今にも消え入りそうな声で応えるだけだった。


 ある日の夕方、めずらしく、夕焼けがきれいだった。

 (よう子に似た女がやってきたのは、確か、こんな夕暮れだったな。あいつ、どうしてるんだろ、今ごろ)

 性格はまったくよう子と正反対だったが、単に似ているというだけで、隆一はその女のことを思った。

 それほどに、隆一のよう子に対する想いはつよい。ちょっとしたことでも、眼に涙がにじんでしまう。


 太陽が西に沈んでいくのをつぶさに見ようと、隆一は外にでた。

 空気の澄んだ秋の日没にはほど遠い。

 だが、それでも夕陽がけんめいに輝きを放っている。

 まわりの灰色の雲を朱色に染めあげ、しだいに大きさを増して、富士山の裾野のかなたに沈んでいくところだった。

 (よう子は亡くなったのに自分は生きている。彼女よりずっとつまらない人間なのにな)

 生きているというより、なにか大いなるものに生かされている。

 隆一は、ふとそんな気がした。

 ひょっとして、よう子は今日じゅうにあらわれるかもしれないな、と彼は思ったが、特に証拠があるわけではなかった。


 とにかく腹が減ってはいくさができぬとばかりに、元気をつけておかなくちゃと、彼は部屋にもどり、即席ラーメンをつくることにした。

 電熱器のニクロム線の色がまっ赤になるのを待つ間も、彼の脳裏からよう子の面影が去らないでいた。


 隆一は、一度だけ、よう子とデートをしたことがある。

 県でも名の知れた観光地。渓流を、ふたりして、渡った。

 十月の中旬で、淀みに重なり合った赤や黄のもみじ葉が、川底を一枚のキャンバスに仕立て上げていた。

 「おれが足を踏み外したら、よう子、どうするかな」

 隆一はしかめっつらを崩して言った。

 すると彼女は、隆一のほうを向き、

 「どうぞ、どうぞ。わたし、助けないから」

 と言って、ほほえんだ。

 そそり立つ岩山を登りきったとき、隆一は彼女の手をとり、はにかみながら、

 「手を貸してあげるから」

 と勇気を奮いおこした。

 彼はなんとしてもよう子に触れたかった。

 眼を丸くしながらも、彼女はそれを受け入れた。

 隆一は、そのまま、よう子を抱き寄せたかった。

 そのあと、隆一はくやんだ。

 あれが恋の分かれ道だった。思い切って、抱きしめていたら、彼女が死ぬことはなかったんだ、と、長い間、唇をかんだ。


 電熱器の上に手をかざした隆一は、もう鍋をのせてもいい頃合いだと思い、どんぶりばちいっぱいの水を入れただけの鍋をのせた。

 チャルメラのラーメン一袋を、バリバリ音をたててやぶり、乾燥めんをさかんに泡立っている湯の中に入れ、三分ほど待ってから、どんぶりばちに移しかえた。

 彼はふにゃりとした麺を、ずるずるとのみ込んだ。


 その頃、よう子は部屋をひきはらった。

 実家に帰ってしまい、めったにアパートを訪ねなくなっていた。

 さみしさが彼を変えたのか、ある日の夜、あろうことか、隆一は、よう子の親友だったA子に、唐突に告白した。 

 「なんて人なの、あなた、それじゃおかしいんじゃないの。よう子さんのこと、どうするのよ。おもちゃみたいに、もういらないって捨てちゃうんだ」

 A子の問いに、隆一は言葉をなくした。


 ざまざまな記憶が、隆一の脳裏に、ふわふわ下りてくる。

 そのたびに彼はぼさぼさ頭をかきむしり、なんとかして忘れようとした。


 ラーメンとともに、腹の中に水分が多量に入ったからだろう。

 おしっこをしたくなった隆一は階段をおり、玄関にでた。

 夕陽が、いまだに、すのこの上を去らないでいるのに気づき、彼の期待が急激に高まった。

 アパートに入った隆一の眼に、まっさきに飛び込んできたのは、ひとそろいの婦人靴だった。

 ひょっとして、ひょっとして、とそれらを観察せざるをえない。

 忘れようとしても忘れられない女靴。

 いちばん奥まったすのこの隅に、きちんとそろえられていた。

 彼は驚きのあまり、いくども目をこすった。

 まるでビデオテープを巻きもどして見ているようで、再びトイレに行き、ドキドキし始めた彼の心臓を落ちつかせようとした。


 玄関先にもどってくる途中、ぶらりと垂れ下がっている数珠のれんを、右手でバラリとわきに払ったとたん、目の前の風景がいつもと違うように感じた。

 セピア色にくすんだ映画を観ているようで、なにか落ちつかない。

 「あら、吉崎さん、ちょうどよかった。今晩、原田さんが来てるのよ。いっしょにお茶でもいかが」

 だしぬけに聞こえた女の声に、隆一は自分の耳を疑った。

 よう子の親友、A子の声だった。


 A子はとても若く、七年前とほとんど変わらない。

 「そっ、そんなばかげたことが。A子さんって、もうとっくに卒業したはずじゃ」

 思わず、そう口走り、隆一はあとずさった。

 よう子恋しさのあまり、きっとどうかしてしまったんだ、と思った。

 「なに、ぶつぶついってるのよ。おかしな隆一さん。わたしを忘れたなんて言わせないわよ。モウションかけたでしょ、わたしにも、よう子さんとお付き合いの最中だったのにね」

 「そ、そんな。あのときは、俺、どうかしてたんだよ」

 「女には通用しないのよね、そんな手は。よう子にそのことを言ったら、激怒してたわ。もう口もきかないって」

 「ええっ?しゃべったんだ、彼女に」

 「どうでしょうね。この、うわきものめ。こないだもそうだったでしょ。全然無視したんだから、わたしたちを、大宮から日光に行く列車のなかで、同じアパートのYさんといっしょだったじゃない。あなた、わたしと、ちらっと眼を合わせたでしょ。よう子がわたしのとなりにすわってたんだし。知らなかったなんて言わさないから。Yさんは来てくれたけど、あなたったら、わたしたちのところに、最後まで顔をみせなかったんだから。よう子さん、ほんとにがっかりしてたわ。ほらほら、ためらってる場合じゃないでしょ。わたしの部屋に来てちょうだい。そして、ちゃんと彼女と向き合って」


 隆一は、もはや、今、自分がどこでどうしているのかさえ、よくわからない。

 まるで、タイムトラベラーで、時間をさかのぼっているようだった。

 だが、ここでよう子と出会えるんなら、万に一つのチャンスだと思い、即座に

 「わかりました」

 と応えた。


 一階のいちばん東側の部屋に、A子は迷うことなく、隆一を連れて行く。

 その部屋には、今、北海道出身の三回生、M男が住んでいるはずだった。

 だが、彼の気配がまったくなくないのが不思議でしょうがない。


 A子はなんの抵抗もなく、ドアを開けた。上り口に、ピンク色のカーテンが引かれていたため、部屋の中が見えなかった。

 A子は、自分のからだが通れるだけ、カーテンを右側によせ、

 「よう子さん、彼を連れてきたわよ」

 と、部屋の中に声をかけた。

 隆一は、よう子の返事を確認できなかった。

 「それじゃ、わたし、ちょっと席をはずしてるからね。積もる話があるでしょうから、おふたりでごゆっくり」

 A子はそう言うと、ドアから廊下にでた。

 その際、彼女はふりむいて、隆一の顔を見て、にこりと笑った。

 ひとり残された隆一は、しばらくの間、どうしていいかわからず、上り口でたたずんでいた。

 部屋の中で、よう子らしい人の咳ばらいが、ひとつ聞こえたのを契機に、隆一は、カーテンのすき間にからだをすべりこませた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る