第19話

 天保3年卯月、信州加桑折鹿瀬村の女三人は、男の親類一人を供に秩父の札所を巡った後の帰途であった。

 彼女らは関川御関所が近づくと旅籠で案内賃を払って、夜に関所を抜ける手助けを頼んだ。関川と野尻の宿には、煩わしい「女改」を避けるための関所抜けで稼ぐものがたくさんいたのだ。

 子の刻過ぎ、旅支度をした彼らは、案内の手引きで関所に向かった。

 関所の木戸は夜になって閉じられていたが、案内はその脇にある小さなくぐり戸の前まで来ると

「皆さん、お静かに。くぐり戸の下は窪んでおりますから、気を付けて」

そう小さくささやき、くぐり戸を開けた。

 驚いたことに閉じられてない。

 彼女らは案内を先頭に、足音を立てないようにゆっくりと抜けようとした。

しかし、その時急に甲高い女の笑い声が聞こえてきた。

 どこから聞こえてくるのかは分からなかったが、さも楽しそうな笑い声で、彼女たちも釣られて笑いそうになる。

 息を噴き出そうとする三人の女たちの様子を見た案内は、急に慌てだし、

「聞こえますか?聞こえますか?」

と問うや否や、懐から何やら取り出し、それをちぎって女たちの両耳に入れた。

 そして乱暴に三人の女を引っ張り、素早く関所を抜けてしまった。

 少し離れたところまで来ると、案内は彼女たちの耳に突っ込んだものを取り出してくれたが、それは小さく丸められた餅であった。

 どういう訳かと案内に尋ねると、

 「あのくぐり戸は夜も閉じられてません。静かに通り抜けるのは、関守たちも知らないふりをしてくれるのです。しかし、3年ほど前から夜にあのくぐり戸を通り抜けると、女の人だけがしばしば笑い声が聞こえるようになりました。どういうわけか男には聞こえないのです。そのうち、笑い声に釣られて、同じように大声で笑うものがおりまして、そうなると関守も知らないふりもできなくなります。それでは困りますので、笑い声が聞こえた方には、餅で耳塞ぎをするようになったのです」

 と。

 その女の笑い声が何なのかは分からないと言う。


         <鹿瀬故老聞集より>


・・・・・・・・・・・・・・・・

あいかわらず嘘が混じってます。


 

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る