第2話 吉原遊郭、悪の華

 拝啓 お父様。

 お久しゅうございます。愛するお父様に、こうしてお手紙をお書き申し上げています。しかしこの手紙はきっと、貴方様には届くことはないでしょう。

 

 なぜなら私は今、江戸城大奥にて将軍ご側室の「お万の方」にお仕えしているからでございます。大奥でのことは他言無用。この掟を破れば、私もお父様も、命はございません。

 それどころか私はもう、大奥より出ることすら出来ません。京にいらっしゃるお父様にお会いすることは、死後の世界でしか、叶わぬでしょう。


 それでも、私はこうして筆を取っています。私が大奥で経験したこと、感じたことを、書き留めて置きたかったのです。

 私のお仕えするお万様は、とても恐ろしい方です。それでいて面白くて、素敵で、何よりお優しい方なのです。そんなあの方のお姿を、紙の上だけにでも留めておきたかったのです。


 親愛なるお父様。これから語る物語は、きっと信じられないものばかりだと思います。でも、どうか信じてください。そして、どうか忘れないでください。


 これはきっと、私の遺書です。


***


 江戸時代初期の吉原は、参勤交代の大名や武士を相手にする高級遊郭であった。そこにいた遊女の中でも格の高い者は「花魁」と呼ばれた。最高の教養と美貌を兼ね備えた粒ぞろいの精鋭達である。

 そんな彼女らがしのぎを削る吉原で、妖しい人気を誇る花魁がいた。その名は「花園」。剃刀の如くキレる頭脳と教養、牡丹が咲いた様な美貌を併せ持った彼女は、吉原で圧倒的人気を誇る……はずだった。


 しかし、花園は所謂「性格に難アリ」だ。


 気に入らない客が来ようものなら、酒を客の頭からぶちまける。

 野暮なセリフが聞こえたら、知性たっぷりの皮肉を浴びせる。

 つまらない遊女がいたら、思いっきり飛び蹴りを喰らわせる。


 悪行を数え上げたらキリが無いが、不思議なことに、これを有難がる男もいるのである。花園の後ろには、マニアックな男達が列を成し、いたぶられるのを今か今かと待ちうけていた。

 

 しかしある時、花園は贔屓の大名を、ある理由で激怒させてしまう。いくら我が世を誇る花魁でも、大名を怒らせたら命は無い。

 花園は身一つで吉原を脱走。所謂「足抜け」をした。だが足抜けとて、花魁にとっては「死」と隣り合わせの所業だ。捕まれば拷問の末、殺されるだろう。冬の寒空の下、薄い着物だけを身に纏って彼女は逃げた。とにかく走り、走り、走り、やっとのことである寺の中に忍びこむことが出来たのだった。


 中は何かの行事でもあるのか、夜中だというのに煌々と明かりがどの部屋にも灯っている。


「チッ、ついてねーな」 


 花園は悪態をつきながら、一つだけ灯が消えている部屋を見つけ出した。


「シメシメ。ここで朝までいれば、追手をまけるだろ」


 花園は障子を開け、中に滑り込む。だがその瞬間、花園の頬に何かが当たった。よく見ると……白い足袋のようだ。少しずつ、目線を上にやった。女物の着物の裾、帯、えり、頭巾……頭巾?


「院主様、院主様ぁ!」


 別の障子から、この足袋の持ち主の侍女らしき少女が飛び込んできた。この少女の叫び声で、花園はこの首つり死体が何故頭巾を被っていたのか理解できた。


「ああ、尼さんの死体だからか」


 花園は納得しながら、護身用の剃刀で首つりに使った絹の紐を切ってやった。


 え、どうして花園は死体に驚かないのかって?


『女の首つりなんて、吉原じゃ溢れかえってるゼ』


 きっと彼女は、こう答えただろう。



語句

院主(いんじゅ):寺院の主。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る